• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cap.のブログ一覧

2017年07月05日 イイね!

年をとると気が短く…?【その三】

年をとると気が短く…?【その三】【前回までのハナシ】
ディーラーに車検証の名義変更を依頼。車は戻ってきたものの車検証原本は預かられたまま。事前の断りがなかったのでちょっとモヤモヤしだして…。


諸般の事情で、クルマは2台あるもののドライバーはワタシ一人なので、GRBがしばらく使えないといったところで何の支障もなし。
…ではありますが、事後報告に少々ムッとしてしまい、『車検証を載せてないと違反じゃない?』などと意地悪に言ってみましたが、『名義変更中だと説明すれば大丈夫』『よくあることなので』といったお答え。誰に対する弁解を想定しているかはお察しください。
まぁ、杓子定規に法律論議をしていても意味がないのでこのハナシは切り上げ、追加で依頼された書類を後日持っていくと約束して電話を終えました。
次の週末に書類を揃えてディーラーを訪問。担当セールス氏は接客中だったので、別の方に書類を預けて辞しました。これが3月上旬のことでした。
手続きの所要期間は1週間ほどとの説明だったので、遅くとも3月中旬には車検証も届くはず。

…と考えながら待つこと2週間。この間、特にディーラーからは連絡もなく、かと言って家に車検証が届いたわけでもない。
このあたりでようやく、自分でもちょっと調べてみようという気になりまして、ネットであれこれ検索。現所有権者(ワタシの場合はディーラー)の印鑑証明や委任状など、必要書類はあるものの、陸運局に行けば1日で終わる仕事のよう。
ウダウダ文句言うならもっと早く調べとけよ、というハナシですが、さすがに『時間かかりすぎでは?』と感じてきました。

とりあえず状況確認をと思い、セールス氏に電話してみました。内心、どこかで放置されてるんじゃ…なんて疑う気持ちもあって、『どこかで滞っちゃってるんじゃない?』などと聞いてみると、ちゃんと進めていて、本社からの書類待ちであるとの説明。
やることはやっていると説明されればそれ以上は突っ込む余地もなし。
『1~2週間でできるって話じゃなかったっけ?』と聞いてみると、1ヶ月くらいかかることもあるとの回答。法人なので、個人でやるようにコレだけに専念するわけでもないことはわかるので、車検証を積んでなきゃクルマ動かせないしね…とイヤミを言ってこの日は終わりました。

そして更に2週間が経過。相変わらずディーラーからは連絡もないまま桜の季節を迎えました。
書類を預けてから1ヶ月が経過しています。さすがに終わってるだろうと思い催促の電話をしてみると、ようやく進展が…!

【その四】に続きます。
Posted at 2017/07/05 22:18:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ関連 | 日記
2017年06月26日 イイね!

年をとると気が短く…?【その二】

年をとると気が短く…?【その二】【前回までのハナシ】
クルマを購入したときに利用したクレジットを完済した後、長く放置していた名義変更をディーラーに頼むことに。
リコールで部品交換するついでにお願いすることにして、指定された書類と一緒にクルマを預けたものの書類に不足があったらしく、クルマだけ戻ってきて、車検証はディーラーで預かってますとの伝言が…。

ウチのカミさんはペーパードライバーで、基本的にクルマ周りのことに興味ないです。
なので、『車検証のコピーを車に入れてあります』というディーラーの説明もフツーに受け止めてます。
ワタシもそれほど遵法精神が豊富な人間ではないので、殊更に車両運行法違反とか言うつもりもないんですが…、事前の断りもないところにはちょいとカチンときました。
とは言っても、そもそもクルマに乗るのは週末しかなく、エクシーガもあるので、しばらくはGRBに乗らないとしても特に実害なし。
実害なし…ではありますが、車検証がいつ戻ってくるかなどの説明を聞いていないため、次の週末にディーラーに電話してみました。

電話口に出た担当セールス(その一 で書いた通り、購入時の担当から何人も替わっていて、この方は面識なし)の説明では、名義変更にかかる日数はおよそ1週間ほどとのコト。
ちょっとイヤミのつもりで、『車検証積んでなきゃ乗れないよね?』と言ってみると、『いや~、コピーでも大丈夫ですよ!』とエラく能天気なお答え。
事前に打診もなくコピーに入れ替えておいて、突っ込まれても悪びれる様子もなく…で、ワタシ的にはちょいと『?』を感じてしまいました。

【その三】に続きます。
Posted at 2017/06/26 21:58:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ関連 | 日記
2017年06月25日 イイね!

年をとると気が短く…?【その一】

年をとると気が短く…?【その一】タイトルの写真はもちろん…。
すごーくたまにブログを書いてて季節外れというのもいかがなものか、と思いますが、今回のハナシは春先が発端だったもので…、と言い訳しておきます。

ココから先はかなり愚痴が入ります。
そんなこと書くなよ、と思わんでもないですが、この後の話題の前フリとして避けて通れず、自分的にもどこかで発散しておかないとどうにも収まらない…というワケですので、全く面白いハナシではないんですがご容赦ください。

実はGRBを購入したときにクレジットを利用してまして、車検証の上での所有者はディーラーになってます。
だいぶ前に完済してるんですが、何となく面倒くさくて名義変更は放置してました。
そんな中、GRBのリコール通知が届きまして、久しぶりにディーラーに出向くことに。先方でも、ワタシの購入当時からセールスの異動が何回か続き、ちょっと縁遠くなってました。
入庫予約の連絡をする際、ついでだからと思って名義変更の可否を聞いてみると、一緒に手続きできますとの事。
こちらで用意しなければならない書類を確認し、クルマと一緒に預けることにしました。これが2月下旬のハナシ。
数日後、ワタシが仕事に行っている平日に、リコールの部品交換が終わったGRBを届けてもらいました。家に帰るとカミさんが『なんか、他にも用意しなくちゃいけない書類があるんだってさ』と封筒を渡してきました。
中を見ると追加書類の説明が。まぁ、確かに事前に電話で聞いてた書類だとあまりに簡単すぎて、他にも必要な書類あるんでは? などと思ってましたので、改めて用意することにしました。
…が、いかにも『ついで』といった感じでカミさんが続けて発した言葉は…、 『車検証は預かってるんで、クルマにはコピーが入ってるってさ』

…へ?

【その二】に続きます。
Posted at 2017/06/25 11:31:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ関連 | 日記
2017年06月24日 イイね!

見つけたらつい…

見つけたらつい…衝動買いしてしまいました。
半年以上前の話なんで今更ですが…。
デジタル一眼はD5100を使っていましたが、昔のフィルム一眼に比べるとファインダー倍率が低く、ちょっと不満。
電気店で7000シリーズを覗いてみて、あまりの違いにビックリ!
以来、中古価格の推移をにらみながら、欲しいなぁ…と思ってましたが、そんなに趣味に回せる経済的な余裕もなく…。
そんなある日、撮影済のデータをプリントアウトする用があり近所のキタムラに出向いたところ、中古コーナーでコイツを見つけてしまいました。
7000シリーズの現役は当時既にD7200となっていて型遅れでしたが、ヘッポコカメラマンのワタシ的には最新型である必要もなく、しかも標準ズーム付きで相場から見てもかなりお得な価格。
本来の用事そっちのけで現物確認をさせてもらい、ソッコーで買ってしまいました。
やっぱり5000シリーズとは違いますね。当然ながら重量もかさみますが、大きくクリアなファインダー、『機械』としてカッチリ作られた重厚感があり、ウデが上がった…かのように錯覚できます。
最近、娘が妙に写真に凝りだしていて、D5100を持っていかれてしまうことも多くなったので…などと衝動買いの言い訳をしつつ、ニマニマしながら使ってます。
Posted at 2017/06/24 19:08:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真・カメラ | 日記
2014年09月15日 イイね!

メインはコイツ

メインはコイツまたもカメラネタ。
これで手持ちを全部出したのでもうオシマイです。

長いこと趣味として写真を撮ることがなかったのですが、ある日、急にデジタル一眼が欲しくなって購入したものです。
今となっては、なぜ急にカメラが欲しくなったのか思い出せない…。
正直なところ、『できること』が多すぎて、さっぱり使いこなしてる感じがしません。
ファインダーをのぞきながら諸々の設定を変えたりするのにもまごつきます。情けないですな。

付いてるレンズは シグマ18-200mm/F3.5-6.3 です。
本体と一緒に買いました。セットされている標準ズームだけでは物足りなかろうと思って買ったのですが、結局コレ一本で用が足りちゃってます。デジタルは暗いところでも勝手に感度を上げちゃってくれますから、こだわらなきゃそこそこ撮れますね。
Posted at 2014/09/15 22:25:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 写真・カメラ | 日記

プロフィール

「基本がシッカリ、イイ車です! http://cvw.jp/b/151094/41540109/
何シテル?   05/29 13:41
最近はあんまり車に熱が入ることもなかったのですが、このたび(05年9月)新車を購入するにあたり、情報収集するうちにこちらにたどり着きました。 皆さんが積極的に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
2017年9月納車。GRB-C型から乗り換えました。 VAB-D型、いわゆるベースグレー ...
スバル エクシーガ クロスオーバー7 スバル エクシーガ クロスオーバー7
2018年3月納車、YAM/J型/X-BREAK クォーツブルーパールです。 YA4エク ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
ひょんな出来心から現所有車(SG5/フォレスター)の買い替えを検討、勢いと流れに任せてC ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
必要に迫られて多人数乗車のクルマをを物色、中古で適当なミニバンを手に入れてお茶を濁すつも ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation