• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月23日

錦繍の箱根路へ

こんにちは。

明日未明から54年ぶりの積雪の予報で戦々恐々の祝日です(;^ω^)
皆さん、雪対策は万全にしてまいりましょう。

これは11月20日日曜日のお話。
この日は快晴の休日でした。

いよいよ紅葉前線が地元周辺にも来訪(^^♪
この日、どこへ行こうかと悩んで決めたターゲットは「箱根」

ただ、この時期の箱根の混雑はハンパないので、朝一で撮影をして混雑する前の午前中に撤収する作戦です。
訪れたのは箱根小涌園にある「蓬莱園」(ほうらいえん)

蓬莱園(ほうらいえん)

創業明治16年。
箱根山の中腹に建ち小涌谷温泉を創ったといわれる三河屋旅館が所有していた、6万6000平方メートルの庭園。現在はその所有がホテル箱根小涌園に移管されたとのことです。

まだまだ渋滞がそれほどない朝の箱根路を快走し、8時には小涌園に到着。
さっそく、ホテルの庭園に併設されている蓬莱園を訪れました。
ほんの30分足らずで回れるほどの小さな庭園ではありましたが、この日はまさに錦繍の装いとなっておりました。

光に照り映え








水面を彩る




散策路のシルエット




秋を謳歌する




青空との競演




地上の星たちに目を奪われ




光と紅葉が作る印象的な陰影




どこに踏み出したらいいのか。。。




木漏れ陽が作る一瞬の芸術
10



赤と黒の屏風絵
11



稜線の彩り
12



七色の芸術品
13



撮影時間は2時間で終了。
箱根への道のりは大混雑となっておりましたが、それを横目に帰路につきました♪
途中の高速道路では覆面料金収集車もスタンバっておりましたが、気配を察知して無事に帰宅。
自宅で昼食となりました。

やっぱり撮影は朝一に限ります(^^♪
以上、箱根の紅葉撮影行の巻でした。

いつも最後までご覧いただきありがとうございます。

撮影メモ
EOS6D
EF16-35mm F4L IS USM
EF24-70mm F4L IS USM
EF70-200mm F4L IS USM
ブログ一覧 | カメラ(花めぐり) | 日記
Posted at 2016/11/23 16:04:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

7月30日の夜は釜寅
どんみみさん

おはようございます!
takeshi.oさん

デフ、ミッション、エンジン
.ξさん

こんばんは。
138タワー観光さん

撤収からの豪雨からの設営からの悪夢 ...
ふじっこパパさん

キリ番Getしました^_^
tatuchi(タッチです)さん

この記事へのコメント

2016年11月23日 17:09
こんばんは
枝に付いているもみじも良いですが、地面や、水面に落ちたまだ落ちたての色鮮やかな葉も紅葉の醍醐味です

レンズを3本替えるわけですよね、もしかして進むのに時間がかなりかかっているような気がしました
今日は明日に備えてタイヤ交換しましたが、もう腕がダルい(笑)
コメントへの返答
2016年11月23日 21:17
こんばんは。
この時期の紅葉は、まさに一期一会ですね。
木々で輝くものも美しいですが、落葉した後にもスバラシイ宝石となって楽しませてくれます。
特に苔むした岩などで輝く落葉は、私の大好物です(^^♪
撮影は、仰るとおり歩みを進めていくにつれて、次から次へと登場する宝物に目を奪われて大変でしたよ(^^ゞ
明日の雪、仕事が休みだったら雪と紅葉のコラボを撮りに出かけちゃうんですけどねwww
2016年11月23日 17:23
こんばんは(^^ゞ

とっても綺麗(^_^)v
1枚目の写真色とりどりで素敵です(*^^*)

7枚目しっとりしていて、自然を感じます(#^^#)

アイのりさん、紅葉三昧されているようで
羨ましいです(。◠ ‿ ◠。)

ぼくもまた撮りに行かなきゃ!!
コメントへの返答
2016年11月23日 21:24
こんばんは。
1、7とお褒め頂きありがとうございます。
1は青い空に七色の紅葉で、まさに文句なしの絶景でして、カメラマンの腕前なんて関係なく、風景が撮らしてくれましたwww
そして、この時期は上ばかり見ていると、宝物を見逃してしまいますね。
7は落葉した美しい風景を探していたところに木洩れ日が射し込んでしっとりとした美しさになってくれました(^^♪
紅葉はまだまだこれから♪
明日は紅葉と雪のコラボなんて楽しめるかもしれませんよ( ̄― ̄)
2016年11月23日 18:10
日曜日に行かれていたんですね。
7番のコケの上に紅葉は私の好きな組み合わせです^^
前日の雨のお陰で、葉っぱもキレイキレイw

今の季節の箱根は渋滞必須ですが、うまい具合免れたようで羨ましいです。
私は20日の帰りの渋滞がトラウマに・・・
コメントへの返答
2016年11月23日 22:20
こんばんは。
先週末は日曜日の午前中が天気がいいとの予報でしたので、満を持しての出撃でした♪
7は紅葉の彩りと光の陰影を鮮やかに表現するために、シャドーを強めに仕上げまして、自分なりには納得のいく現像ができたかなぁと。。。
朝8時前でしたら、箱根へ上がるのはそれほど苦になりませんでした。
人の少ない撮影環境、そして朝のいい光に出会うためにも、早起きは三文の徳ですね(^^♪
2016年11月23日 18:18
こんばんは~🎵

恥ずかしながら「きんしゅう」読めませんでした… 意味も??…
タイトルから勉強になりました(^^;)

何れもグラデーションが素晴らしいですね~!!
最近、紅葉の醍醐味はこの「グラデーション」と思うようになりました。
amasudaも残りの紅葉シーズンをグラデーションで締めくくれたらと思っております(o^^o)
コメントへの返答
2016年11月23日 22:31
こんばんは。
実は、タイトルつける時に、錦繍or錦秋で悩んだのはここだけのヒミツです(^^ゞ
日本語難しいですね(;^ω^)
この場所は東に開けた場所で、太陽がまだ高くない位置から撮影を始める事ができたので、光の多彩な表現が出来たかなぁと思ってます。
今日は別の場所で曇りの中でシャッターを切る機会があったんですが、紅葉は光とのコラボが重要だなぁと改めて思いました♪
紅葉撮影も佳境に入ってきて、この勢いで寸又峡を目指そうかと思っておりましたが、季節外れの雪が私の行く手をはばみそうです(゚Д゚;)
2016年11月23日 21:22
こんばんは♪

いいですね。早朝出撃の昼前帰宅♪
それもこんな素晴らしい景色を観てこられたんですから (^^*

ここは行ったことがなかったので
機会があれば今年…
機会がなければ来年行きたいと思います。

いい情報をありがとうございました♪
コメントへの返答
2016年11月24日 18:13
こんばんは。
どうやら我が家の場合、撮影時間は2時間が一つの目安のようでして、早起きして午前中撮影というのが最高の選択のようです(^^ゞ
箱根はちょうど今が見頃になっていて、箱根美術館や強羅公園などいわゆるメジャースポットに行こうかとも悩んだんですが、蓬莱園は訪れる人も少なくてお薦めです♪
今日の雪で・・・箱根の週末の紅葉は雪とのコラボという新たなテーマが出来ましたね( ̄― ̄)
でも、まだスタッドレス履いていないから箱根登るのはチャレンジャーかなwww
2016年11月23日 21:23
こんばんは!

この時期の箱根は凄く混んでいるのでしょうね。
どうしても渋滞が嫌なので躊躇しちゃいます。
でも早朝の撮影なら問題無しなんですね。

いよいよ紅葉も近くまでやってきましたね。
紅葉と青空が奇麗です。
ホント錦繍の装いって感じですね。
コメントへの返答
2016年11月24日 18:20
こんばんは。
箱根も鎌倉も同様ですが、早起きこそが渋滞と人混みを避ける最良の策のようです。
我が家の場合、幸いどちらも遠くないので、人が少ない時間からの撮影をすることができますが、遠路来られる方には辛いところですね。。。
あ、でもTenkinzokuさんの行動力なら大丈夫ですよねwww
箱根、鎌倉、そして房総と関東の紅葉もいよいよラストスパートに入ったようですから、Tenkinzokuさんも是非、最後の秋を楽しんじゃってください(^^♪
2016年11月24日 11:48
こんにちは。

紅葉狩り楽しまれてますね^^
広角でズバーンと撮った画や、
足元の落ち葉も見逃さず撮られてるのが印象的です♪

因みにこちらは10cmくらい雪が降り積もりました(^^;
安曇野のコハクチョウも去年よりは順調に飛来してるみたいですよ~。
また是非お越し下さいね!!
コメントへの返答
2016年11月24日 18:31
こんばんは。
はい。もうこれまでのストレス大爆発です(爆
今回の撮影で改めて感じたことは、枝についている紅葉ばかりが美しいわけではないってことですね。。。
一期一会の美しさ、その瞬間に出会えた美しさを大事に表現できることが必要なことなのかなぁと(^^ゞ
今日はこちらはニュースでもやってますが大混乱でした(;^ω^)
今年は1月、2月と割合落ち着いた時期になりそうですので、安曇野を目指そうかと妄想中です( ̄― ̄)
機会あればご一緒したいと思いますのでよろしくお願いします。

プロフィール

「2025初撮り http://cvw.jp/b/15120/48203594/
何シテル?   01/13 15:47
みんカラ新規登録より21年。 過去にはグループ活動やオフ会に多数参画しましたが、寄る年波に勝てずで最近は愛車を相棒にしてカメラ片手の絶景探しでマッタリとし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リコール対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/30 20:19:48
京都宇治・萬福寺に行ってきました♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/22 22:36:25
バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/19 21:02:45

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
2019年2月吉日納車。 個性的で魅惑的なフォルム、コンパクトなボディ、どこに連れだして ...
スバル XV スバル XV
2013年7月、レガシィより乗り換えました。 純正の良さを大事にしつつ、ダメダメポイント ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2010年6月にBP5から乗り換えました。 EJ25はEJの最終熟成型として、BPレガシ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2005年9月に納車しました。 いつかはレガシィと思って2○年、念願の初オーナーになりま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation