• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年10月12日

台風接近中

こんにちは。

仕事のほうでもプライベートのほうでも、それなりの対策を済ませて、自宅引きこもりの週末です。
台風が最接近するのは今晩ですが、すでに周囲は大雨となっており、地元の一部エリアには避難勧告が出ています。

台風情報には常に敏感でなければならないと思いつつも、テレビで流される情報を見続けていると憂鬱になってしまうので、地元のFM局のラジオを聴きながら、できるだけ通常の週末と同じ生活を行おうと最近の撮影成果を現像しています。
まあ、停電とかなっちゃったらそこで終了ですが┐(´д`)┌ヤレヤレ

この1ヶ月ほど、ラグビーワールドカップのテレビ観戦で、現像は放置気味でしたが、そんな中でも撮影には出かけていたわけで、ここで一気に蔵出ししちゃいますねw

赤そばの南信州箕輪
01




02




03




奈良井宿の風景
04




05




06




青空に映える可憐なコスモス
07




日向薬師の彼岸花
08




09





10





11




12




13




14


こうして、撮影結果を振り返って思う事。
ここ数年、秋が感じられる時間って少ないと思いませんか?
夏は強烈に暑く、冬は猛烈に寒い。
夏が終わると、秋を感じる間もなく冬が到来し、日本の秋を彩る紅葉や花達が美しく輝く瞬間が少なくなったような気がします。

日本の風景の美しさは、四季それぞれが個性的な美しさを表現することだと思っていますが、こうした気持ちになることはやはり温暖化のせいかもしれません。
今回の台風もそんなことのひとつの実例ではないかなんて思う今日この頃です。

私を含めて、これから台風が接近する地方の皆様。
とにかく、自分を、そして家族の安全を第一に過ごして行きましょう。

止まない雨はない!!

恐れ過ぎず、かと言って過信せずこの台風を乗り切ってまいりましょう(^^♪

いつも最後までご覧頂きありがとうございます。
ブログ一覧 | カメラ(花めぐり) | 日記
Posted at 2019/10/12 10:44:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

千葉ドライブ ② 亀岩の洞窟〜まさ ...
SUN SUNさん

2025年「夏休み」後半戦(。・ω ...
badmintonさん

またおかしいぞぉ〜
138タワー観光さん

今年のお盆休み。😃
TOSIHIROさん

趣味は散財シャーナイ(´−`)、ま ...
毛毛さん

連休最終日は、那須高原。
白ネコのラッキーさん

この記事へのコメント

2019年10月12日 11:06
こんにちは。

南箕輪の赤そばと奈良井宿の看板の写真にグッと惹かれました。
長野は隣県で、今年も何回か行っているのですが、赤そばは今年も見逃してしまいました。来年こそはリベンジしたいです。

特に02の前ボケ・後ボケの写真は本当に素晴らしいです。思わず見入ってしまいました。
コメントへの返答
2019年10月12日 15:24
こんにちは。
赤そばの里はここ数年、訪れてみたかったスポットの一つだったんですが、たまたまの休日に6分咲きの情報だったので奈良井宿と絡めて出撃しました(^^♪
満開の時に訪れれば、それはとても素晴らしい景色になると思います。
02、ありがとうございます。
琴線に触れた構図を300mm程度で開放で切り取りました。
まだ、見頃ではなくてもボカすととても美しい花ですね♪
2019年10月12日 11:25
綺麗な写真ですね~
癒されましたよ( ´^ω^`)

台風の事が気になりますね…
まだこれから本番が来ますからおきをつけてくださいね(‐人‐)
コメントへの返答
2019年10月12日 15:29
こんにちは。
お褒め頂きありがとうございます。
今年も何とか秋色をゲットできました\(^o^)/
台風は悲観的になりすぎず、そして楽観的になりすぎず冷静にやり過ごしたいなぁと思ってます。
2019年10月14日 20:32
こんばんわ。
台風の後にこうゆう写真を見るとホッとしますね。

こちらは、大きな被害は幸いにしてもありませんでしたが、あともう少しで、利根川が決壊の恐れありということで、肝を冷やしました。避難勧告が出たのは、なんといっても避難勧告が出たのは、私の人生で初めてでしたから。

おっしゃるようにそれぞれの季節の良さを堪能する暇もなく、季節が目まぐるしく変わっている気がします。様々な自然現象も、自然からのしっぺ返しかもしれませんね。
コメントへの返答
2019年10月14日 22:21
こんばんは。
お褒め頂きありがとうございます。
台風からの強風にビクビクしているだけじゃダメだと思って、こんなブログに仕上げてみました。
鷹山さんも無事で良かったです♪
我が家はマンションなので、強風による影響はそれほどでもなかったんですが、上流のダムで緊急放流なんてのがニュースになり、これまで真面目に見た事もなかったハザードマップを何度も広げた週末となりました(^^;)
四季の風景を撮り始めた7,8年前は秋の紅葉と言えば、錦繍の輝きを楽しめたものですが、ここ数年は塩害による枯れや色が出る前に木枯らしが吹いてカサカサになったりとちゃんと撮れた記憶がありません。
日本の美というものが、いつまでも続いて欲しいですね。


プロフィール

「2025初撮り http://cvw.jp/b/15120/48203594/
何シテル?   01/13 15:47
みんカラ新規登録より21年。 過去にはグループ活動やオフ会に多数参画しましたが、寄る年波に勝てずで最近は愛車を相棒にしてカメラ片手の絶景探しでマッタリとし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リコール対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/30 20:19:48
京都宇治・萬福寺に行ってきました♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/22 22:36:25
バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/19 21:02:45

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
2019年2月吉日納車。 個性的で魅惑的なフォルム、コンパクトなボディ、どこに連れだして ...
スバル XV スバル XV
2013年7月、レガシィより乗り換えました。 純正の良さを大事にしつつ、ダメダメポイント ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2010年6月にBP5から乗り換えました。 EJ25はEJの最終熟成型として、BPレガシ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2005年9月に納車しました。 いつかはレガシィと思って2○年、念願の初オーナーになりま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation