• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年06月16日

マスクの蒸れで夏を感じる日々

こんばんは。
今年の梅雨は暑いですね。

緊急事態宣言が解除されるのを待っていたかのようにやってきた梅雨。
今年の梅雨は梅雨寒なんて言葉が似合わない。
タイトルのとおり例年とは違ったところで夏の気配を感じてます。

冷感マスクが欲しいなぁwww

これは梅雨入り前の写活。
県内のあちこちで撮ったものを乱雑にまとめあげてみました。
軽く流してみてもらって夏の気配を感じてもらえればうれしいです(^^♪

01



02



03


最近の写活では、定額給付金をあてにしてゲットしたタムロンの70-180が大活躍してます。
2.8の明るさと軽さ、ワイドではマクロ的な撮影もできることから、これ1本あれば何でも撮れるなぁと思わせるポテンシャル。


04



05



06


過去のカメラ歴では純正装備を基本としてきた私としては、サードパーティの評価を劇的に見直してしまったレンズとなりました。

これまでの所は行動範囲を県内に限定していましたが、そろそろMINIをしっかりと走らせたくなってきたし、県外へと行動を拡大していこうかなぁなんて思う今日この頃です。

07



08



09


もちろん、
新しい生活様式
を携えてですけどね(^_^)v


10



11


いつも最後までご覧頂きありがとうございます。
ブログ一覧 | カメラ(花めぐり) | 日記
Posted at 2020/06/16 22:27:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

朝の会 番外編!その2 喰丸小から ...
のび~さん

縮んだ?・・・・
人も車もポンコツさん

夏季休暇の締めくくり…夏のこの時期 ...
やっぴー7さん

気分転換😃
よっさん63さん

新穂高ロープウェイと白骨温泉へ行っ ...
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2020年6月16日 23:12
こんばんは。

タムロン70-180、いいボケ方しますね〜。どの写真も、特に7、8の後ボケや前ボケの写真は標準レンズで撮っている私の機材ではなかなかできない表現です。

Eマウントはレンズ揃ってきましたね。タムロンの大三元はペンタックスの大三元の半分以下の重量でこの表現力、本当、素晴らしいです。
コメントへの返答
2020年6月17日 22:17
こんばんは。
今までは24-105と100-400の組み合わせで出動することが多かったんですが、その場合だと総重量が2キロ超え(>_<)
70-180を導入したことで100-400とマクロレンズが不要になったので、劇的な軽量化を達成出来ました\(^o^)/
今のところ、撮影環境によって100-400と併用してますが、撮影のバリエーションが大幅に増えたと感じてます。
タムロンの大三元が欲しくなっちゃいましたよwww
ま、レンズ沼はこのくらいにしとくのが・・・と自戒してますw
2020年6月17日 12:22
こんにちは晴れ

今日はひんやりですが、暑い日が多いですね。
大雨警報が出る雨も降るし、30℃超えの日とでメリハリあり過ぎですw
01、銀杏には早いのでw、梅でしょうか?
もちろん、「梅雨」に掛けてますね?w
03、前ボケもいいですが、花の背景の暗さでコントラスト良く、綺麗に見えます。
05、この背景もシオカラブルーと合ってていいです。
初夏の爽やかな風が吹いてる感じです。
こちらの紫陽花はまだ咲き始めですが、淡いフレッシュなのが好きなので撮ってきましたよ。
アイのりさん好みのもあると思います😊(前ボケはほぼ入れてませんがw)

コメントへの返答
2020年6月17日 22:36
こんばんは。
ここ数年の異常気象ほどではありませんが、今年の気象もそれなりのやんちゃぶりですねw
まあ、梅雨は梅雨らしくあれば、夏が夏らしくなるのでそれはそれでアリかと♪
01、そうか、梅と梅雨・・・気が付かなかったな。
梅の文字がらみでもう少し切れ味の効いたブログができたかもwww
03、05とも前後の色あいの対比で目の行き場を指示してみました。私の好きな表現方法かな(^^ゞ
紫陽花や向日葵、曼珠沙華のように個性的な色をした大振りの花って好きなんですよね。
次のブログ用の紫陽花もすでに撮ってあって、ただ今絶賛現像中ですので、Hyperさんとのオンラインフォトセッションを楽しみにしておりますぞ(^_^)v
2020年6月25日 6:44
おはようございます。ご無沙汰しています。
NO9の写真が余白と背景を生かした素敵な写真で惹かれました。
NEW LENSを手に入れられたのこと。またまた新たな表現へのチャレンジですね。私は、資金に余裕があれば、旧型になりますが、CANONの180mmマクロが欲しいですね。
未だ写活ができない私にとっては心の癒しになる写真でした。ありがとうございます。
コメントへの返答
2020年6月25日 22:09
こんばんは。
コロナ禍で諸事繁忙となっていると思います。お疲れ様です。
09、ありがとうございます。梅雨の晴れ間の陽光に輝く紫陽花をスポットフォーカスで浮き立たせての撮影です(^^♪
久しぶりにレンズ沼にハマりましたが、明るくて軽いレンズって表現力でも機動力でも撮影の幅を広げるレンズだなぁと改めて実感しましたよ(^_^)v
私のほうも一時期はネガティブライフに陥っておりましたが、ここ最近、ようやく復活の道筋を歩み始めた所です。
社会的にまだまだ安心できない状況が続きますが、鷹山さんの写活の復活を楽しみにしておりますね(*^^*)

プロフィール

「2025初撮り http://cvw.jp/b/15120/48203594/
何シテル?   01/13 15:47
みんカラ新規登録より21年。 過去にはグループ活動やオフ会に多数参画しましたが、寄る年波に勝てずで最近は愛車を相棒にしてカメラ片手の絶景探しでマッタリとし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リコール対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/30 20:19:48
京都宇治・萬福寺に行ってきました♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/22 22:36:25
バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/19 21:02:45

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
2019年2月吉日納車。 個性的で魅惑的なフォルム、コンパクトなボディ、どこに連れだして ...
スバル XV スバル XV
2013年7月、レガシィより乗り換えました。 純正の良さを大事にしつつ、ダメダメポイント ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2010年6月にBP5から乗り換えました。 EJ25はEJの最終熟成型として、BPレガシ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2005年9月に納車しました。 いつかはレガシィと思って2○年、念願の初オーナーになりま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation