• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アイのりのブログ一覧

2013年01月27日 イイね!

スキー人生初の経験

スキー人生初の経験雪山滑走3・4日目。
一昨日の金曜日から一泊二日でスキー旅行に出かけてきました。
場所は、群馬県にあるかたしな高原スキー場。
昨シーズン初訪問した時にとってもいい印象だったので、今シーズンは宿泊での訪問です。

25日(1日目)
この週末は、この冬一番の寒波襲来ということで現地までの道のりもどうなることかと心配しましたが、午前10時頃には無事到着。
到着した時は、ちらちらと雪が舞っている状況でしたが、その後天候回復♪
青空とはいえませんが、太陽がうっすらと差し込む中をほぼ1日滑走することができました。

雪はパウダーだし、最高です♪


今回は、カミサンに滑走シーンを撮ってもらい、相変わらずの悪い癖にがっかり(苦笑
しかし、得るものは大きかったと思います。

お昼は、ゲレ食で。
ここのゲレ食は、とてつもないボリュームなのは昨年経験済みでしたので、ビクビクしながら注文しましたが、無難などんぶりにほっ(笑
のんびりと休憩して午後に備え充電。


午後スタート。
さすがにリフト止まるまでっていうのは無理でしたが、かなりガッツリ滑った後に宿泊先の旅館で温泉保養。

26日(2日目)
最強寒波で大荒れと思いきや、気温が低く、雪は降ってはおりましたが、風はそれほどなく悪くないコンディション。
2日連続のスキーは今シーズン初めてなので、疲労が少しありましたががんばって滑走開始。

カミサンと分かれて、残りの滑走時間を大回り、小回りの繰り返し。
何本か滑った後で、カミサンと待ち合わせしていたリフト乗り場へ。

カミサンがリフト乗り場に立っているのはすぐにわかりましたが、何やら周辺がただならぬ気配。

私 「どうしたの?」

カミサン 「あそこ見て!」



ゲレンデ内の宿泊施設周辺から黒い煙。

火事だぁ(滝汗

ゲレンデスタッフがスノーモービルで次から次へと集合。
気がつくと、近くのリフトは2基ともお客さんを乗せたまま、停止。
あとからわかったことですが、スキー場の変電施設にトラブルがあり施設の一部が停電していたようです。

自家発を持っていないリフトではお客さんの救助作業がゲレンデスタッフ総出で行われました。


ゲレンデ内は騒然。
全てのリフトが安全確認のため停止です。
消防車は来るわ、警察は来るわと普段ののんびりとした雰囲気が一変しました。

しばらくは、リフトが動かないようだったので、ゲレ食へ避難。
ところが・・・


こちらも停電。
ガスを使った料理はできますが、レジスターが開かないため販売ができない状態。
お店のスタッフは自分のお財布からおつりを出して頑張っていらしたようです。

そんなわけで、2日目はこのまま終了(涙
カミサンのレンタルスキー代とリフト券代は返してもらいましたが、何とも後味の悪い2日目となりました。
まあ、カミサンも私もリフトに中吊りにならなかったのが不幸中の幸いってところです。

最後の最後にこんな事件が起きたスキーツアーでしたが、ある程度の天候に恵まれ、パフパフのパウダーを楽しめ、温泉でゆったりとできたことでそれなりに満足のいくツアーでした。
次の予定は未定ですが、カミサンに撮ってもらった滑走シーンを繰り返し見て、次回の雪山行に備えたいと思います。
Posted at 2013/01/27 10:07:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2013年01月23日 イイね!

準備開始

準備開始この週末は、今シーズン最初で最後(?)の宿泊雪山行♪

しかし、
ここ数日、体調が少々下降気味な私orz

雪山に向けたテンションも右肩下がり傾向ではありましたが、とりあえず準備始めました。
そして、毎度のことですが、テンション回復♪

今シーズンは、ワクシング→テンション回復の繰り返し(笑
言ってみれば、パブロフの犬のようなものですね(爆

テンションが戻ってきたので、あとは睡眠を十分とって、栄養のあるものを食べて体調回復に努めることにします。

Posted at 2013/01/23 21:52:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2013年01月13日 イイね!

スキーの日

昨日1月12日は、1911年1月12日、新潟県の高田で、オーストリアのレルヒ少佐が高田陸軍歩兵連隊の青年将校にスキー指導を行い、日本に初めて本格的にスキーが伝えられた日いうことでスキーの日とされています。

スキーの日102周年となる記念すべき昨日、雪山滑走2日目です。
今回は、初心者クラスのカミサンが今シーズンのデビュー戦を迎えることから、比較的難易度の低く、自宅からのアプローチも楽な、”サンメドウズ大泉清里スキー場”に向かいました。

今回は、事前に我が家と同じ日程でスキーに向かわれる予定だったお友達から、
いっしょに滑りませんか?♪
とのうれしいお誘いを受けまして、現地で待ち合わせです。

自宅を朝6時に出発し、途中渋滞らしい渋滞もなく、現地に9時に到着。
すでにお友達ご夫婦は、駐車場で準備万端(汗
急いで着替えをした後、カミサンの板のレンタル手続きを済ませてゲレンデへ!


背後の八ヶ岳がまぶしい♪
スキーの日を祝福するような快晴です。
このゲレンデには10年ぶりくらいの訪問、チビッ子むけのスクールがとても充実しているようで、ゲレンデはチビッ子がいっぱいです。
今後のスキー産業は君たちにかかっているんだぞ(笑

最初は、カミサンの慣らし運転に付き合いながら、昨シーズンと前回の滑りの復習を緩斜面で実施。
相変わらずなっていないけど、とにかく板にしっかりと乗ることを心がけることを胸に刻み、お友達と山頂方面へ向かいました。


鳥肌がたつような富士山や南アルプスの絶景を眺めながら、ご夫婦と滑走。
青い空、大パノラマ、絶好の雪質。
スキーはこうじゃなきゃいけません♪

お二方とのスキーもこれまた快適です♪
私の疲労のペースに合わせていただいたような気がします(笑
奥様、スキーうまいですねぇ♪
無駄に力が入らず、まさに斜面を滑るという言葉がぴったりの滑らかな滑走♪
うちのカミサンに爪の垢でも煎じて飲ましてやりたくなりました(笑

そんなお二方を隠し撮り(笑


そして、昼食をはさんで、2時過ぎまでそんな感じで滑走。
最後は、足ががくがくでしたが、とっても充実した1日を過ごさせていただきました。
お友達には感謝です。また機会あれば是非ご一緒させてくださいね。

今日は二人で全身筋肉痛(爆
次回の雪山滑走も晴れるといいなぁ♪
Posted at 2013/01/13 09:53:50 | コメント(6) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2012年12月27日 イイね!

初滑り

初滑り本日、2012/2013雪山シーズンをスタート。
今シーズンも、”吹雪いたら休憩、雨が降ったらお休み”とゆったりマッタリスキーを楽しんで行こうと思います。
YTTの皆さんよろしくお願いします。

さて、シーズン初日は、画像の場所から。
この地を訪れるとスキーでわくわくするよりも、とっても懐かしい気持ちになるのは私だけではないですね(謎

朝のんびりと自宅を出発して現地には10時ごろ到着。

天気は、快晴。
ゲレンデは、平日スキーに加えてトンネル事故の影響もあってガラガラ。
最初は、山麓のゲレンデで数本足慣らしして、その後山頂へ!
やはり初滑走ということで・・・

身体が全然動きませんでした(汗

体力低下なのかもしれませんね(苦笑
今日はとにかく雪に慣れようということで、山頂の中級ゲレンデを飽きるまで滑りこみました。
結局、滑走本数としては、20本弱。
帰る頃には、いくらかマシになった気がします。
次回は、もう少しいけるかもしれませんね(苦笑
今日お世話になった斜面はこんな感じ↓


そして、今シーズンは、ゲレンデでカメラ修行もあわせて実施(笑
実は、ずっと滑り続ける体力がないので、撮影という名の休憩です(爆
さすがに、氷点下の環境にデジイチ持って行く勇気がなかったので、今回はコンデジで♪

キャノンパワーショットS100にて。
富士と樹氷


快晴の八ヶ岳


明日は、どうやら筋肉痛の気配(汗
次回の滑走は年明けの予定ですので、それまでは今日の最後のイメージを暖めることにします。
Posted at 2012/12/27 20:41:23 | コメント(6) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2012年12月24日 イイね!

年末業務が一段落したので

年末業務が一段落したので準備始めました。

とってもわくわくしてきたぞ(笑
Posted at 2012/12/24 12:45:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | スキー | モブログ

プロフィール

「2025初撮り http://cvw.jp/b/15120/48203594/
何シテル?   01/13 15:47
みんカラ新規登録より21年。 過去にはグループ活動やオフ会に多数参画しましたが、寄る年波に勝てずで最近は愛車を相棒にしてカメラ片手の絶景探しでマッタリとし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リコール対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/30 20:19:48
京都宇治・萬福寺に行ってきました♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/22 22:36:25
バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/19 21:02:45

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
2019年2月吉日納車。 個性的で魅惑的なフォルム、コンパクトなボディ、どこに連れだして ...
スバル XV スバル XV
2013年7月、レガシィより乗り換えました。 純正の良さを大事にしつつ、ダメダメポイント ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2010年6月にBP5から乗り換えました。 EJ25はEJの最終熟成型として、BPレガシ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2005年9月に納車しました。 いつかはレガシィと思って2○年、念願の初オーナーになりま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation