• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アイのりのブログ一覧

2018年07月29日 イイね!

そうだ京都に行こう(前編)

先週の木曜日から、1泊2日の行程で京都に出かけました。
高校生の時の修学旅行以来の訪問。
一度じっくりと訪れてみたかったので念願の訪問です♪

しかし・・・
関東の暑さにさえへたれている私。
果たして京都の猛暑に耐えられるのかはなはだ心配ではありましたが、とにかく無理しないようにと心にメモして出撃です。

朝8時に京都駅到着。
宿泊予定のビジネスホテルに荷物を預けて身軽になって、バス地下鉄の1日周遊券で行動開始。
ここからは心に引っかかった風景を時系列に切り取ってみましたので、よろしければのんびりと眺めてくださいね(^^♪
最初に訪れたのは、バスで1時間ほどの行程の大原地区。

大原三千院


01




02




03




04




05




06




07




08




09




大原宝泉院



10




11




12




13




14




出発前に京都出身の部下から、大原はいくらか涼しいですよと聞いておりましたが、めちゃくちゃ暑い(;^_^A
移動ちゅうの木陰や近くのカフェで休憩をとりながら散策。
そして、次の目的地である東山エリアへバスで移動。

永観堂禅林寺



紅葉の名所として有名な永観堂。
ここが一番暑かったなぁ。。。
スマホの温度計は37℃を示していて、意識が飛びそうになりました。
途中のカフェでかき氷を食べ、境内の庭を眺めながら休息しつつ、次のエリアへ


15




16




17




南禅寺・水路閣



18




19




20




21




22




23




24




25




26




南禅寺は夕方の斜光の時間に訪れてみたかった場所。
水路閣に午後の斜光が入り込んだ時の風景を撮ってみたかったので、タイムリーな時間に訪れることができて暑さを忘れてシャッター切りまくっちゃいましたよ(^^♪

この日はここで終了。
南禅寺の近くで湯豆腐とビールで乾杯してこの日を終了。





翌日も暑かったですが、それは次のブログにて。

いつも最後までご覧頂きありがとうございます。

撮影メモ
OLYMPUS OM-D E-M10 Mark II
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO
Posted at 2018/07/29 10:17:39 | コメント(11) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2018年07月22日 イイね!

たんばらへ避暑ツーリング

7月20日金曜日。
ひとあし早いですが、夏休み第一弾をゲット。

ちょっとでも暑い場所を避けようと今回目指したのは群馬県のたんばら高原。
標高2000m近いゲレンデにこの時期はラベンダーパークが開かれているので、きっと涼しいに違いない♪

到着したのは9時前。
途中の埼玉エリアはすでに30℃越えの外気温でした(;´Д`)



01




入場券を購入してパークへ。
一応・・・下界よりは気温が低いらしい。。。



02




ラベンダーはゲレンデの下部から上部へ品種を変えて植えられていて、現在、最下部は見頃♪



03




ここのラベンダーの規模は関東屈指の規模で、望遠レンズの圧縮効果を使って写真だけでも涼しいカットにチャレンジしました(^^ゞ



04




05




ホワイトバランスを変更して涼し気な雰囲気に♪



06




下界に比べて気温は低いものの、突き刺すような日射しにやられます。
木陰で休憩をとりながら、パーク内の涼し気なカットを撮影。



07




08




09




お昼近くまで撮影をしてレストハウスで昼食。
お昼は、上州豚のカツカレー。
久しぶりのゲレ食(^^♪
汗だくで撮影の後は腹にしみましたね(^^♪


i-phoneで撮影

午後からはたんばら高原を下って、吹割の滝へ。
東洋のナイアガラなんて言われる滝なんで、涼し気なカットを撮れるかと思いきや、猛暑の影響で水量が少なかったのが残念。

持参したNDフィルターを使って豪快な渓相美とシルキーな流れを表現。
吹割の滝は、水量豊富な時に高速シャッターで撮るほうがその魅力を出せるかと思います。



10




11




12




13




とても暑かったので、早めに撤収。
帰りの関越では熊谷あたりで外気温が39℃を表示したのが、この日の最高気温でした。

いつまでこの暑さ続くんですかね。
もう少し涼しくなったらリベンジしたくなったツアーでした。

いつも最後までご覧頂きありがとうございます。

撮影メモ
EOS6D MarkⅡ
EF24-70mm F2.8L Ⅱ USM
EF16-35mm F4L IS USM
EF100-400mm F4.5-5.6L IS Ⅱ USM
Posted at 2018/07/22 10:53:53 | コメント(8) | トラックバック(0) | カメラ(花めぐり) | 日記
2018年07月15日 イイね!

河口湖に高原の風を感じに出かけてみた

暑中お見舞い申し上げます。

月並みですが、毎日暑いですね(;^ω^)
脳みそまで溶けてしまいそうで、日中はトカゲのような生活をしている今日この頃です。

このブログは7月9日のこと。
5年目の車検を無事通過して、車検後の整備状況を確認してみたかった私が目指したのは河口湖。

この時期は、河口湖のあちこちでラベンダーを見ることができるので、高原の風を感じに出かけました。

途中、渋滞にはまってしまったこともあり、現地に到着したのは午前9時。
肌に突き刺すような陽光が降り注ぎ、すでに猛暑の気配(>_<)



01




当初の目論見が早くもついえ去りました(^^ゞ

富士山はこの日は終日閉店w
暑さにやられないように途中休憩を入れながら湖畔を散策。



02




03




04




ラベンダーは見頃♪
しかし、この花は撮影が難しいですね。。。
圧縮効果で色を出そうとしましたが、爽やかな色が出ないorz
露出をプラスに補正して、写真だけでも爽快な気分を演出してみましたよ。



05




散策路にはラベンダーだけでなくユリの一種も満開。
富士山とのコラボが無理なので、青空を入れて、これぞ夏って雰囲気の写真を撮影。



06




07




蝶々も少しだけお付き合いしてくれましたw



08




あまりの暑さに2時間ほどで撤収。
とっても暑くて塩分がほしくなったので、山梨名物のほうとうを食べて撤収となりました。



09




10




今日も猛暑日の気配です。
皆様体調に気をつけてくださいね。

いつも最後までご覧頂きありがとうございます。

撮影メモ
EOS6D MarkⅡ
EF24-70mm F2.8L Ⅱ USM
EF16-35mm F4L IS USM
EF100-400mm F4.5-5.6L IS Ⅱ USM
Posted at 2018/07/15 10:46:05 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月07日 イイね!

雨上がりの蓮探訪

こんにちは。
2週間ぶりのブログです。

まず、
今回の水害により被害に遭われた皆様に心より、お見舞い申し上げます。
引き続き予断の許さない気象状況が続いております。
周囲の状況にくれぐれも注意してどうかご自愛ください。

昨晩はこちらも土砂降りの雨でしたが、今朝は薄日が射す曇り空。
今日は、雨がもたらしてくれたであろう宝物と蓮のコラボを探しに、朝からクルマを飛ばして出かけました。

訪れたのは、中井町にある蓮池の里。

とても小さな蓮田ですが、土地の所有者の方が丁寧に手を入れて一般の方に開放してくれております。

蓮が開花する朝一で現地に到着。
周囲の水田の緑が昨日の雨に洗われて、とても瑞々しい♪



01




蓮はようやく開花が始まったばかりで、まだまだ蕾が多い状況ですが、コンディションのいい花を探して撮影開始。



02




蓮の花は落ちてなお、別の美しさを表現してくれます。



03




開花を待つカエルさんw



04




前ボケやモノクロを活かすと、蓮の神秘的な表情が際立ちます。



05




06




蓮の花の上で君は何を思うかwww



07




緑と雫のコラボがとても爽やか♪
マクロ持って来ればよかったと後悔した瞬間です(;^ω^)



08




そして、再びの蓮の船



09




ひょっこりはん(爆



10




撮影時間は2時間ほど。
陽射しが射しこんでくるとさすがにこの時期の暑さは堪えますので、キリのいいところで撤収。



11




まだまだ見頃とは言えない状況でしたので、期間をおいて再訪しようと思います。
いつも最後までご覧頂きありがとうございます。

撮影メモ
EOS6D MarkⅡ
EF100-400mm F4.5-5.6L IS Ⅱ USM
EF24-70mm F2.8L Ⅱ USM
Posted at 2018/07/07 17:47:16 | コメント(8) | トラックバック(0) | カメラ(花めぐり) | 日記

プロフィール

「2025初撮り http://cvw.jp/b/15120/48203594/
何シテル?   01/13 15:47
みんカラ新規登録より21年。 過去にはグループ活動やオフ会に多数参画しましたが、寄る年波に勝てずで最近は愛車を相棒にしてカメラ片手の絶景探しでマッタリとし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/7 >>

123456 7
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

リコール対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/30 20:19:48
京都宇治・萬福寺に行ってきました♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/22 22:36:25
バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/19 21:02:45

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
2019年2月吉日納車。 個性的で魅惑的なフォルム、コンパクトなボディ、どこに連れだして ...
スバル XV スバル XV
2013年7月、レガシィより乗り換えました。 純正の良さを大事にしつつ、ダメダメポイント ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2010年6月にBP5から乗り換えました。 EJ25はEJの最終熟成型として、BPレガシ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2005年9月に納車しました。 いつかはレガシィと思って2○年、念願の初オーナーになりま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation