• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年05月06日

PIAA HIDシステム 不調 H4 HI/LOW切替不可

PIAA HIDシステム 不調 H4 HI/LOW切替不可 先日気付いた故障。

ヘッドライトがHiにならない。

パッシングしても変わらない。

あれ?

もしかして常時Hiになってる!?

とりあえず、応急処置の画像。眠たそうな目になりました♪

急遽、インターネットで故障事例の検索!ネットって便利ですね♪

どうやら、Hi/Lwo切替ユニットの故障みたいですね。

何件かPIAAのHIDシステムでHi/Lwo切替ユニットの故障する報告があります。

う~ん・・・故障ならどうしようもないですね。

前々車のフォレスターで使っていたモノで、3~4万キロ使用してましたから・・。

年数的には3年かな?壊れても諦めれるかな。

故障なら仕方ないのでHi/Lwo切替ユニットをオークションで探しました。

う~ん・・・Hi/Lwo切替ユニットのみの購入か、

HIDシステム自体の購入か・・・悩みます。。。



懸念事項

ラングラーの電圧を常時モニターしていないので、正確には分かりませんが、

少々、電圧が高めな気がします。

公称でが12Vですが14V以上出ているかも・・。

許容範囲に収まっていれば問題ないですが、

安もモノの車載製品だとピーク電圧で保護が働きそうですね。最悪故障も。。

ま、社外品のHIDシステムを自分で組んだので、文句も言えませんが。。。

Hi/Lwo切替ユニット購入後は当分様子見ですね。


ブログ一覧 | ラングラー関係 | クルマ
Posted at 2008/05/06 11:21:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

でも実は
アーモンドカステラさん

応援しています。ファイト!
のにわさん

ゼロ戦、彩雲、隼を見に行こうツーリ ...
カンチ.さん

愛車と出会って24年!
もじゃ.さん

AZオイルさん容量なんとかして下さ ...
つよ太郎さん

ラーメングルメメモ(岡山市中区:べ ...
まよさーもんさん

この記事へのコメント

2008年5月6日 11:49
ライトはHIのとき下側が反射するので、下側を隠したほうが良いですよ☆
コメントへの返答
2008年5月6日 12:45
そうなんですよ!
初めは下側もテープで隠していたんですが、ヘッドライトの角度を下げているせいか、下側を隠してもあまり効果がありませんでした。。なんで?って感じです。
リフレクター上部の乱反射の影響が大きいのか、ライト上側部分を隠す事で随分落ち着きました。
無理やり納得しています。。。

ちなみに、ライト下側のテープを貼ったら間抜けなお顔になったので剥がしちゃいました♪

ラングラー含め、この手の車は元々ヘッドライト位置が高いので、前を走行する車には申し訳ないですね。
2008年5月6日 13:38
おー!
そうなんですね!?
下側だとばかり思っていました。

確かに下側を隠すと変にニヤけた顔になりそうですw
コメントへの返答
2008年5月6日 22:55
でも、笑える顔のラングラーは貴重だったかも知れません。。笑

プロフィール

「車中泊準備中。」
何シテル?   08/28 22:33
近畿在住のしがないサラリーマンです。 車は趣味と割り切っているので燃費が悪くても魅力的な車にしか乗りません。って言ってましたが、40歳超えるとそんなこと言って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

純正ベンチレーションシートの移植 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/16 19:13:16
ブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/21 09:54:33
 

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
21万キロ走ったディスカバリー3 から乗り換えました。 本当は次期ランクルかプラドを考え ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
中古で購入したんですが、諸事情があり、売却しました。 4人乗りですが、不可能です。 ...
ジープ ラングラー ジープ ラングラー
2007年9月に購入しました。 ジープのラングラー・アンリミテッドスポーツです! ラング ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2006年2月16日に買い増ししました。レガシィランカスター6です。もちろん中古車ですが ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation