• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jimnykasutamaizuの愛車 [スズキ ジムニー]

整備手帳

作業日:2025年4月20日

▶︎自作クラッチストッパー作製+取付!その②◼️クラッチワイヤー調整!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
クラッチストッパー取付しましたが、フロアーマットがストッパーに覆い被さって邪魔になるので、マットを貫通して穴あけるか
マット自体をカットする2択ですが…
2
マットを貫通させて穴開けて取り付けたら高ナットが隠れちゃいますが、見えてる方がカッコいい気がしてマットをカットしましたw
3
横から見るとこんな感じ!
マットは最初雑に切りすぎてますがw もっと広めにカットし直してます!
4
マットの切口がどうしても浮いてくるので、とりあえず
マット下に強力両面テープで固定して浮いてこないようにしました!
5
引いた絵で見ると、クラッチとストッパーの位置関係はこんな感じですʕ•̫͡•
クラッチを踏み込むと…
6
踏み込む位置が30mm上がったストッパーに当たることで、素早いチェンジの切り替えが可能となります!
純正位置だとたまに踏み込み時の力加減が弱かった時に2速に入りにくかったりする場合があったりしますがそういった部分もかなり改善され、素早いチェンジもしやすくなりました🥴
7
接触面がゴムなんで当たった時の力を分散させてくれるのもいいです!
▶︎ちなみに、高ナット6×20は(ホームセンターアグロ)
ゴム底脚+鍋小ねじ(ホームセンタームサシ)で購入しました!
8
◼️追記◼️
自作クラッチストッパー取り付け前に「クラッチワイヤーのゆるみ」がみられたので、車下にもぐりダイヤルをしめてワイヤーの張りをつよめました!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

トランスファー(ダウンギア) 換装

難易度: ★★★

前後デフオイルにベルハンマーGOLD原液追加

難易度:

プロペラシャフトから、オイルもれてる。

難易度:

20250816 トランスファーシール点検

難易度:

前後デフオイル交換

難易度:

ザ・定番!キングピンベアリング交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ジムニー ▶︎塗装飛散付着汚れ除去作業! https://minkara.carview.co.jp/userid/1515510/car/1115198/8264877/note.aspx
何シテル?   06/14 20:10
jimnykasutamaizuです。 「2012年2月」ジムニー新車で購入 (JB-23 8型 ホワイトパール。) メインドック:「オートリライ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

JB23-4型ウォーターポンプ交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 18:03:49
燃料ポンプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/10 21:27:35
タイロッドエンドブーツ交換しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/14 08:13:07

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
スズキ ジムニー ※オートリライアンス・【コンプリートカスタムSタイプ】を購入し乗って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation