• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wataru-eのブログ一覧

2008年06月23日 イイね!

まいなーちぇんぢ?

まいなーちぇんぢ?こんばんは。
久しぶりに、アイコンを変えてみました。

ついでに・・・風邪引きました・・・ orz
6畳1間に2人暮らしですので、ルームメイトか風邪を引けば、必然的に。
4月アタマより6月21日までで、-14.4[kg]・・・。
そりゃ、カラダの抵抗力も落ちてますよね。(笑

最近はエアロバイクも飽きたので、実際にチャリンコをこいで毎日15~20[km]ほど乗り回してます。
3段ギアのフツーのチャリンコなのですが、風を切って走るのは、やっぱり気持ちイイですね♪
8月に実家暮らしに戻ったら、ちょっと奮発してMTBでも買おうかなぁ~
友人のロードレーサーに乗らせてもらったら、ちょっと怖かったので、MTBあたりで・・・
(その判断で大丈夫なのか・・・?(爆

ってなことで、この週末、実家に戻りついでにHondaのディーラーまで行って来ました。
そらもちろん、FD2Rのことなんですけれどね。
ネットで情報を見ていると、もうまもなくマイチェンするとかしないとか。
やっぱり、これは実際に確かめないと。(三現主義(Honda用語(え

先日、フリードを試乗したディーラーに行きまして、展示してあるFD2Rをじっくりと眺めてから、
マイチェンする予定はあるのですかー? と単刀直入に聞きますとー
「うーん・・・その予定は判らないですね。」とな。

ネットや雑誌で見てるとするらしいんですけれどねー とツッコミますと、
「そうかもしれませんね。」とな。

購入を考えているのですが、実際の所、どうなの? と聞きますとー
「今、調べてきます・・・」
「現在118台の在庫があり、それが捌けたらしばらく生産予定はありません。」とな・・・

非常に悩ましいことを言ってくれるぢゃありませんかー
「購入」という言葉を口にすると、こうも態度が変わるものですかねー(笑
この状況からするに、マイチェンは確実にありそうです。
それが8月なのか9月なのか・・・はたまた10月なのか。。。
まだディーラーに下りてきている情報としては、マイチェンがあるーというところまでで、
何が変わるかーまでは判らないようでした。
(そこまで大きくは変わらないだろうーとの見解でしたけれどね。)

電動格納ミラーやプライバシーガラスが付いてくれたり、
ボディカラーに黄色が追加されてくれれば、この上なく嬉しく、即決なのですけれどね。(爆

はぁ・・・まだ悩ましい日々は続きそうです。
(こうやって、悩んでいる時が、イチバン楽しかったりするのですけれどね。(笑)
Posted at 2008/06/23 20:24:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2008年06月05日 イイね!

ふりーど。

ふりーど。ご無沙汰です。こんにちわ。

いやー痩せました。
4月アタマより、5月末までで、-10[kg]・・・。
これは、痩せたというよりヤツレタのかと・・・?
(一応、毎日エアロバイクは勤務後に45分こいでいるのですけれどね~
ついでに、軽い胃潰瘍にもなりまして。。。
6畳1部屋に4ヶ月間2人で過ごすのは、ちとキチィす。
ストレスやら食事制限やらで胃壁がやられてしまったようです。
ストレスのはけ口の趣味が取り上げられてしまったのがイタイですね。。。
こうやってみんカラを書いているのも、ユニットバスのトイレに座って書いてますしねー
(以前、ルームメイトにキーを叩く音がうるさいと言われましてねー
ってことで、ついでなので、もうちょい絞ります。(笑
あと-7[kg]くらいかなぁ~
愚痴終わり。

で、この前の週末の話なのですが、
発売になった“FREED”を試乗してきました。
Hondaが満を持して開発してきたクルマですから、さぞかしイイのだろう~
と思いましたが、ええ。なんとも微妙です。(爆
まず、ちょっとなーと思ったところを挙げてみます。

・エンジンが小さすぎる・・・?(L15A 1496[cc])
4人乗車でしたので、ちょこっとパワー不足かな?と思うくらいで済みましたが、
これが8人乗車したら・・・
前に進まんでしょうねぇ。。。
今度は、同期を7人連れて試乗に行ってみたいものです。
(ディーラーの人が1人乗りまして、8人になる計算で。)
やっぱ、1.5Lのエンジンでは足りなかったのでわないですかねぇ。。。
燃費の面やら上のクラスのエンジンを開発するコストもありますので仕方ないのかもしれませんけれどねー

・2列目の足元スペースが狭い
普段乗っている、ガイアの通常サイズミニバンと比べてしまうことが酷かと思いますが、
そのあたり~それ以上のクラスからの乗り換えですと、足元スペースが異様に狭く感じちゃいますね。
シートレールがもうちょい後ろまで延びればまた違ったのかもですがー
(3列目との兼ね合いでダメかな・・・

・7人乗り仕様だと、2列目がキャプテンシートしかない
8人乗り仕様ですと、2列目・3列目共にベンチシートなのですが、
7人乗り仕様は2列目がキャプテンシート(左右独立シート)しか選べないので、
7人乗り仕様を選んだ場合に、5人乗車することを考えると3列目までしか使わざるを得ず、
5人+荷物のことを考えると、不便ですね。
(5人乗り仕様を選ぶと、2列目はベンチシートになりますが。
果たして、7人乗り仕様で2列目の“質の高いくつろぎ”を重視する必要はあったのでしょうかね・・・
2列目がベンチシートだと荷物も結構積めるので便利だと思うのですがー
メーカーオプションで、2列目をベンチシートにするかキャプテンシートにするか選べるようになればいいのにーと。

悪いことばかり並べてもーなので、良い所も。
・コンパクトなサイズながらいざという時には8人乗れること。(ちと矛盾してますがー
滅多に無いことですが、極稀に、大人数を乗せる時があったりすると、
その時“だけ”は、8人乗りでよかった~と思うかもしれませんね。(笑

・リアドアがスライドドアであること。
小さなお子様の居る家庭では、スライドドアの方が便利ですよね。
それだけでなく、狭い駐車場でも乗り降りしやすいですしね。
タイプ別で、電動スライドドアも選べるみたいですし。

・室内空間がとても広い。
以前、トヨタのシエンタやポルテなどを試乗しましたが、同じようなクラスながら、
FREEDの方が広く感じますね。
ダテに27インチのチャリンコも積めるぢぇ。と広告打っているワケでないですね。(笑

・Aピラーが細く、三角窓が大きい。
このおかげで、斜め前方の死角がだいぶ小さくなったと思います。
モニタも設置しやすい大きさです。(そっちかい
(モニタ設置したら、死角が大きくなるし。(爆

・フロントドアが開口時に少し前傾する。
あまり気づかないポイントかもしれませんが、狭いスペースでの乗り降り時には、
少ししか開かなくても開口部は大きくなりますので、威力を発揮するかもしれませんね。

・低床低重心。
(おお・・・一発変換できた。(Honda病に侵されているな・・・このPC。(爆
Honda車なら、いわずもがな。で。
床が低いので、乗り降りはラクですね。
運動性能が向上しているかは、振り回していないので解りません。(笑

ってなとこでしょうかね~
クラス的には、
「でかフィット&超ちっちゃステップワゴン&寸詰まりエアウェイブ」
です。(笑
確かに、「ちょうどいいミニバン」なのかもですね。
フィットぢゃちっちゃいし、ステップワゴンぢゃデカイよなー って方や、
お子様のいる家庭の、奥様用にピッタリです。
(ファーストカーにもなれなくはないですが、どちらかといえば、セカンドカーかなぁ・・・

ま、FREEDを見に行ったのに、フィットを契約しそうになっていることはヒミツです。(爆
(マジメな話、夏ごろ(営業実習中)にガイアがフィット(もちろん色はプレミアムイエローパールで。)に変わる可能性が・・・)

FD2Rも展示してあったので、いろいろ見てきましたが、早く欲しくて堪りません・・・
アテほど、エンジンルームに余裕がないので、配線をどこに詰めこんだりするか悩みそうですねー(え
バッテリも小さいので、容量を大きくせねばー
雑誌では7月だか8月だか騒がれているMCが非常に気になります・・・

あー クルマほすぃ・・・。

PS
FREED試乗中に、516@北関東民さんのFD2Rがディーラーのガレージに入庫していたことはヒミツその2です。(爆
Posted at 2008/06/05 10:32:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2008年05月04日 イイね!

れもーーーん

れもーーーん今ーじゃーそーんなーこーともー忘れてぇーーー
って、だいぶ昔のネタのおっくせんまんは、
どーでもいいのですが、レモンです。(笑
(サブディスプレイが、ニコニコ専用になっているのは、気にしてはいけないところです。(爆))

現在は三重県住民で、みんカラ&大学の友人の紀則さんより、
「栃木限定発売のレモン牛乳が飲みたい。」
とのご要望を受けまして、買ってきましたよ。。。

買ったお店では、隣に並んでいる人に、
「相当好きなのねー」
って勘違いされるし・・・まったくー
(レモン牛乳だけしか買い物カゴの中に入れてませんでしたしね・・・

レモン牛乳(通称)
レモンと銘打ってあるものの、果汁0%。(笑
色は、黄色4号で着色されてます。(爆
こちらの関東・栃木レモン牛乳は、ただ単に甘いだけ。。。orz
正式名称は、「関東・栃木レモン」
乳飲料なので、“牛乳”とは名乗れないのですね。
詳しくは、↓までー(無断リンク、スミマセン)
http://www.asahi-net.or.jp/~yd3y-smr/lemon/index.htm

ここでちょいと豆知識。(自分自身への覚書ともいふ・・・)
クール宅急便で荷物を送る際は、発泡スチロールの箱に入れるより、
ダンボールに入れた方が冷気が入って、温度が保てるそう。
逆に発泡スチロールの箱に入れてしまうと、冷気が入らず、
保冷剤が切れると、返って温度が高くなってしまうそうです。
っと、クロネコヤマトのおねーちゃんが言ってました。

で、本題です。
春休み中に、なんだかんだで途中になり、仕上げも汚かったので、
GW中にシビックRのトミカをもう1台、黄色に塗装してみました。
塗装し始めた理由としては、
白・銀・青(現在は、青は販売されてませんがー)
しか車体色が無く、黄色いクルマが大好きな私としては、
オールペンしてしまいたいくらいですので、
「FD2型シビックRの黄色って、どーなのよ?」
ってことから、塗装を始めました。(笑
オールペンしたいのですが、いろいろ事情があったりでできなさそうなので、
是非とも、マイチェンがあればその時に、限定でも構わないので黄色を出して欲しいものです。。。

で、塗装工程ですがー
トミカ純正の塗装を剥離剤で剥がしー
トミカは亜鉛合金の車体なので、塗料がくっつきやすいよう、
密着剤を薄く2層くらい塗り重ねます。
その後、実車用のホワイトプラサフを3層くらい塗り重ねます。
(今回はボディ色が明るめなので、ホワイトにして発色を良くしましたが、
(暗めの色なら、グレーのプラサフの方がいいかもですね。
プラサフを乾かしたら、#1500くらいのサンドペーパーで表面を滑らかにします。

その後、エアータッチで好きな色を塗ります。
これも3層くらい重ねると良い感じになります。
タッチペン1本で、2台くらいは塗れますね。

スプレーする基本は、
・スプレーの始めと終わりは、塗装対象とは違う所から始める。
・急がず焦らず、一定のスピードで、薄く塗る。
ということですね。
始めと終わりは、粒子の大きい塗料が飛ぶ為、均一にならず汚くなってしまうからです。
また、急いで分厚く塗ると、層の厚みが違ってくる時があったり、塗料が垂れる恐れがあるからですね。
以上の基本は、行き着けのRCショップ950!にて学びました。(笑

で、ラジコンのボディに塗るような裏側から塗装する場合は関係ないのですが、
表側から塗る場合には、これから“ツヤ”を出させる必要があります。
コレが一番難しいのですが、塗料が垂れる直前まで、近距離からスプレーします。
垂れたら終わりです。(爆
垂れたら、十二分に乾かしてからサンドペーパーで垂れた所を削って、
周りとの段差を無くしてから再塗装です。

ベースカラーが塗り終わったら、クリアを更に同じように吹き付けます。
(メタリック系はクリアを吹き付けた方が良いようですが、
(ソリッド系は特に必要ないみたいです。

クリアまで塗り終わったら、1週間くらい、十二分に乾燥させなければならないので、
GW中にできるのはここまで。(笑

次回、自宅に帰ってきた時に、タミヤのエナメル塗料で、細部を塗っていきます。

っと、クール宅急便に引き続き、これも自分への覚書になってしましました。。。(笑
塗装されるときの参考になれば幸いです。
あ、塗装なんてしないって・・・?

なんか、どっかにバンパーぶつけて、塗装しなければいけない白いワゴンの方がいらしたようなー(爆

はー
連休が終わってしまったー
明日は、寮に戻り、明後日からのお仕事に備えなければ。。。
がんばるぞぉ・・・OTL
Posted at 2008/05/04 18:50:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記 | 趣味
2008年05月01日 イイね!

ちょ・・・おまっ・・・ がそ・・・

ちょ・・・おまっ・・・ がそ・・・おはよーございます。
もう、GWが半分過ぎてしまいました。。。(悲

いやぁ~、やっぱ、プレミア会員はいいですねぇ~
この快適なDL速度。最高です。
月525円くらい、惜しくないです。(笑
ニコニコはプレミアぢゃないとね!

っということで、昨日は初任給の約半分を散財してきました。(爆
私個人からすれば散財なのですが、まー今まで育ててくれてありがとうのお礼の品々を購入してきただけなのですけれどね。(笑
教授・助手・論文の副査の先生に、各ほぼ10k分の品物(ベルトやらタイピンやらー)
父方の祖父母に日本酒とハンドバッグで、各10kほど。
保証人になってくれた叔父夫婦に夫婦茶碗などのせっとで、10kほど。
母親にエルメスとやらのバッグで、55kほど・・・(限定で安くなっていたので・・・(笑
その他、ちょこちょこと買い物しまして、
自分への買い物が一切無いにも関わらず、120kほど散財してしまいました。。。
あーあ、愛車が遠くなったよよよ・・・
まだ父親への贈り物があるので、これまた愛車が更に遠くなりそうです。。。
折角、画像に貯金ゲージを作ったのに、もう減らさなくては・・・orz
まぁ、贈り物はケチっても仕方ないので、どーんと贈りましたー
でも次回からは、もうちょっとセーブして贈り物を考えます・・・(苦笑

で、ガソリンですよ。
ガイアの方のガソリンは昼間のうちに入れておいたので、
写真のようなガソリン給油渋滞には巻き込まれずに済みました。
でも、この給油渋滞、スゴイですね。。。
ちょっとしたオイルショックですよねー(私は経験してないのですがー(笑

買い物もガイアの給油も終わらせ、21時くらいに帰宅しようとしている途中、
高校時代の友人より「栃木で飲んでるけど、来ない?」という連絡が。
かなりご無沙汰でしたが、これから行ったら両毛線の終電には間に合わないと思ったので、
サーフで行くことにしました。
(あ、交通法規は遵守せねばなりませんので、携帯は、駐停車OKなことを確認して、路肩に寄せて止めて、
(ギアをPに入れ、サイドブレーキを引いてから話しましたよ。(笑
(ついでに、飲酒運転はもってのほかですから、1滴も飲みませんでしたー

サーフ(2.7L レギュラー仕様)の燃料計を見ると、半分以下。
80Lも入るタンクを持っているので、半分ちょい入れたとしても、
119円 x 50L = 5950円
30円上がると考えると・・・
149円 x 50L = 7450円
∑(゜Д゜;)

1500円も差があるのかよっ!

バカー

ってことで、なんとしてでも値上げ前に入れたいものです。
しかし、いつも入れているシェルのSSの前に行くと21時過ぎにもかかわらず大渋滞。。。
これぢゃぁ、遅くなるーと思い、そのまま飲み会の会場へ。

友人は、高校時代はクルマ好きとは知らなかったのですが、
今はクルマ好きとなっており、酒も入っているので、
今までに思いもしなかった発言が飛び出し、メーカの人間の端くれでも、かなりグサっときました。。。
こういうユーザの声が、一番生々しいですからね。
生かせるような仕事ができればいいな。
いや、したい。

で、飲み会もお開きになり、案の定、両毛線の終電時刻も過ぎたので、
友人達を各自の家に送り届け、給油するかーとシェルのSSへ。
すると、路上まで店員さんが出てきてー

「すみません。ガソリン、無くなっちゃいました。」

ちょ・・・おまっ・・・・・orz

まぁ、あの渋滞じゃぁねぇ・・・
泣く泣く、SSを後にしました。

コレを書いている5月1日午前8時30分現在では、
24時間営業でない、フルサービスの違うシェルのSSに聞いてみると、153円ですって。
153円 x 50L = 7650円
工エエェェ(´Д`)ェェエエ工工
昨日と比べて、34円も値上げしてるし。

バーカ・・・

まだ、SSのタンクの中のガソリンって、暫定税率復活前のガソリンぢゃねーの?
って思いましたが、もう値上げしてるんですから、仕方ないっすね・・・

やっぱ、使えねぇ文系の政治家どもは、何を考えているか意味不明です。
あのオランウータンにも、おしりかじり虫にも似ている、F田とかいう首相。
アタマ悪杉。
土建屋の票も大切だけど、土建屋の人口とそれ以外の国民の人口、どっちが多いんだよ。
(まぁ、土建屋さんは死活問題になるので必死だと思うのですが・・・)
(ついでに、オトナの事情で、土建屋さんからの票が無いと、生きていけないでしょうしねー)

しかも、「ガソリン代が高くなれば、クルマに乗らなくなり、エコだ。」
とかほざきだす官房長官も居たりして。
やっぱ、政治家、バカすぎる。使えねぇ。
クルマに乗らなくなるってことは、クルマが売れなくなるワケで。
この国から自動車業界が抜けたら、国が動かなくなることくらい解れ。
もちろん、整備されていない道路を作ることは賛成です。
ただ、まだまだ使えるであろう舗装を引っ剥がして作り直すのはねぇ・・・
あと、クルマに乗っている人が税金を出しているのだから、
受益者負担の原理は守るべきであって、一般財源化されるのはちょっとねー
どーせ、マッサージ機買ったり、タクシー乗ったりして消えるんでしょ?(失笑

まずは、政治家の数を減らすことと、政治家の給料(歳費)を下げろ。
それからだ。(笑

ってなワケで、愚痴ってみました。
さて、残り少なくなってきたGW、有意義に過ごしませんとね。
トミカの塗装でもするかなー
洗車もしないと、1ヶ月近くしていないからきったねーし。。。
これまた長文でスミマセン・・・
m(_ _)m
Posted at 2008/05/01 08:55:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2008年04月25日 イイね!

ひろうちくせき のち はつげっきゅう。

ひろうちくせき のち はつげっきゅう。ご無沙汰してます。
社会人1年生になりました。(笑
ネットなんてやっている時間が無いと思って、
3月31日付けでニコニコのプレミア会員を抜けたのですが、
休日やら帰宅後の暇してる時間、漏れ電波でネットをしニコニコしてましてー(爆
(本日、VDSLが開通したので、GW明けからキチンとーーー
エコノミー回線のエライ遅いこと遅いこと・・・
5月1日に復活させようと思います。。。
ま、そんなことは、どーでもいいんですがー

現在、工場実習でライン作業をしており、重要保安部品を製作しております。
もう作るのイヤになってきました・・・
あと3ヶ月もあるのに。。。
9秒で1個を製作し、2交替制で1日、4800個も作っております。
クルマって、こうやって売れてるんだなーとも実感しております。(笑
ついでに腕や手指、足の筋肉が壊れていきます・・・
ヘンな筋肉の付き方しそうです。。。
でも、痩せられればいいなー(爆
1日2食は、パン1個の生活ですしねー(苦笑
寮は、6畳2人の生活で、プライベート空間なんてあったもんぢゃないですしー
気を遣います・・・
(夜は、うなされているようで、迷惑かけてるみたいですが・・・(失笑
昨日は、野菜ジュースが腐りかけていたようで、飲んだらおなか壊しました。。。
冷蔵庫買うかなーーー

ってことで、本日は初任給の支給日でした~
親やら大学の教授にお礼の物を送ったら、残りは貯金します。(笑
愛車のためです・・・頑張ります。。。
購入で即金は難しいかもですが、できる限り頭金は増やしておきたいですしね。
あーでも、改悪費を残しておきませんとねぇ~(爆

ウチの会社は一斉に明日~5日まで10連休ですので、この期間に体力回復を目指します。
とりあえず実家に戻ったら、マッサージに・・・(苦笑
あー、早くクルマ欲しい。。。
改悪計画は、愛車購入前から既に進行中ですし~(え

あ、画像は、鈴鹿サーキットでの研修中の休みの日に2輪の走行会がやっていたのでその時のものです。
生の内燃機関の爆音はイイですねぇ~(笑
爆音のアテが懐かしい・・・
Posted at 2008/04/25 20:52:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「本日、ドナドナされていきました。約28ヶ月間・約17,000kmという短い間でしたが、クルマ人生の中で、非常に良い経験となりました。クルマ業界に居る端くれとして、クルマづくりのベンチマークであるGOLF、その中でも"R"に乗れたこと、ホントに幸せでした。ありがとう。」
何シテル?   05/02 14:40
2010年6月から長年住んだ栃木を離れ、 東京にて生活しております。 (と言っても、ギリギリ東京で、スグ隣は埼玉なのですがー) ↓ 2017年4月 つ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

フォグランプ換装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/08 22:56:09
Let's Go with ATENZA! 
カテゴリ:本家HP -Atenza Side-
2008/08/10 17:27:52
 
Let's Go with TYPE R! 
カテゴリ:本家HP
2005/09/15 00:04:31
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2025.4.12 契約 (STI Sport R-Black Limited/2.4L ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
コロナ禍となってから、色々とあり、悩んで購入決断をしたN-ONE。 2020年末の契約か ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ R ヴァリアント
2025.2.9 仮契約 2025.2.14 本契約 → 契約解除 昨日、Rを洗車を ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ R ヴァリアント
2022.12.17 契約 2023.1.9 納車 2025.5.2 売却 れがすぃD ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation