• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年05月23日

うめカプ戻ってきまし・・・た?

うめカプ戻ってきまし・・・た?
みなさんこんにちは!うめポンです^^

昨日はうめカプをとりに行ってきました!

今回の修理はパーツ選びなども含めてお店にお願いしてたのでどうなってるか全く分からなかったのでドキドキしてましたが・・・
alt
綺麗になおってましたヾ(*´∀`*)ノ
alt
フロントナンバーはクスコのナンバーステーを使用して右側に移動してますね♪
alt
バンパーはA-siteのモーラバンパーtype2を元にしたものです!
以前はモーラのtype1を付けてたのでモーラに戻ってきた感がありますね(*^-^*)
左右ウィンカーの下が広く空いてるのでブレーキに風が当たって冷えてくれると良いなぁ^^
カッコ良いのですが、かなり車高が下がってるので気を付けないとバンパー擦っちゃいそうですね(^^;
サーキットだと・・・作手の下りとか絶対擦るだろうなぁ(^▽^;)
でも、ガッシリしていてアンダーが伸びているので高速サーキットでの安定感は抜群なので大きいサーキット走るのが楽しみです(^^)/
alt
他にはインタークーラーが大きくなりました!
alt
パイプの径が大きくなった関係でコアサポートに当たるので外してありスッキリしてますね^^
錆びてるとこはあとで塗装します♪
ただ、大きくなった関係でブーストの立ち上がるまでのラグが大きくなったので、今後セッティングでの調整が必要ですね(^^
ブースト圧も今は1.1くらいまでに抑えてあるのでここから自分好みに調整をかけていく予定です♪
あと、オイルクーラーは全交換してかなり容量が大きくなってるようです。
油圧とかどうなるかな?と思いましたがメーター見ても油圧の低下などは無さそうです!
alt
ラジエーターの容量も大きくなりACコンデンサーも新品に!
帰りエアコン付けたらしっかり効いててありがたみを感じました^^
alt
修理のついでにフロントアンダーフレームを装着!
乗ってみた感じではフロント周りの動きに塊感が出てコーナーに向けてハンドル切ると今までよりも頭がスッと入る感じです♪
フロントのフェンダーサポート装着した時も同じそうな感じでしたが、それがさらに上乗せされた感じです(^^♪
あと、フロントの剛性が上がったからか普通車みたいなシッカリ感が出て乗り心地が良くなりました^^
今後は道が悪いところや雨の日にどうなるのか?サーキット走行はどんな感じかなどもしっかり確認していきます(^^)/


そしてその帰り道・・・

帰りにラーメンでも食べようとお店に入ろうと左折した時に半クラでアクセル踏んだら・・・ん?踏んだ感じがスカスカ??と思った瞬間!

「ウォンウォンウォンウォンウォン!!!」

回転数が一気にレッドゾーン手前まで((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

速攻でキーを回してエンジン停止><
回転リミッター付いてて良かった~
あと、高速で帰らなくてよかったし、前に車や人がいなくてよかったε-(´∀`*)ホッ
alt

確認してみるとアクセルワイヤーが切れかかって引っかかった感じになった模様\(^o^)/オワタ

そして・・・・
alt
2か月ぶりのドナドナ~

自宅に近かったので運んでもらって帰宅(^^;

アクセルワイヤー注文しましたが、数日以上はかかりそうなので週末の治部坂オフは今年もカプの助手席参加のようです><

というわけで、アクセルワイヤー交換後はしばらく様子をみながらじっくりセッティングを進めようと思います(^^)/

あ、あと事故の戒めも兼ねて・・・
altalt


しばらく安全運転ステッカー貼っときます(笑)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/05/23 02:59:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

治部坂オフ参加からの~MSSビーナ ...
うめポンさん

帰ってきた(何回目?)うめカプとブ ...
うめポンさん

うめスポとはじめてのABS
うめポンさん

ドリフト練習会【みなかみ!たあぼう ...
うめポンさん

うめスポって軽すぎない??
うめポンさん

<閲覧注意!>うめスポ乗ってみまし ...
うめポンさん

この記事へのコメント

2024年5月23日 4:41
おか…え??

公道はとにかく安全運転ですわ😊

治部坂でぼくと握手🤣
コメントへの返答
2024年5月24日 4:17
一応帰ってきました(^◇^;)

安全運転を心がけますm(_ _)m

治部坂来るんですね♪
こちらも渡すものあるのでよかったです(^^)/
2024年5月23日 6:28
まあ焦らすゆっくり行きなさい、という神様のお告げだと思って、ここはじっくりいきましょう。
今年もしんやパパ号のプレミアム助手席シートをご予約頂きありがとうございます(笑)
コメントへの返答
2024年5月24日 4:19
ありがとうございます^ ^
まぁ、うめスポもありますのでここからはじっくりやります♪
治部坂行きよろしくお願いしますm(_ _)m
2024年5月23日 6:34
一難去ってまた一難…(汗)
コメントへの返答
2024年5月24日 4:27
とりあえずパーツがあれば自分で直せると思うのでホッとしてますが・・・

エンジン壊れたり事故ってたりしたら立ち直れなかったと思います(^^;
2024年5月23日 7:17
復活、おめでとうございます🎉
可愛い子は手が掛かりますねー👍
コメントへの返答
2024年5月24日 4:37
ありがとうございます^ ^
ほんとですね💦手がかかって大変ですがこれから付き合っていくための良い経験だと思っておきます♪
2024年5月23日 8:14
おー、帰ってきましたねー。
って、まさかのレッカーでの帰還とは⁉️💦

でもエンジンにダメージが入ることもなく、事故もなく、無事に帰ってきましたね。

セッティングも含めて、これからじっくり詰めていきましょう。👍


やっぱり、モーラは格好良い‼️👍
コメントへの返答
2024年5月24日 5:06
ありがとうございます^ ^
お店に送ろうかと思いましたが自宅まで20キロほどだったので帰還を選びました(笑)

エンジンはたぶん大丈夫!
後から考えるとよく事故らなかったなと(^◇^;)

今回のセッティングは結構大変そうですが頑張ります(^^)/
あと、モーラ割らないように気をつけます^ ^
2024年5月23日 8:43
おかえりなさい
あれ?笑

遠くに出かけている時でなくて良かった。
いつ切れるかわからないですよね〜
コメントへの返答
2024年5月24日 13:05
まさかレッカーで帰ってくることになるとは💦

いま考えてみると事前にアクセルの違和感があったように思うので、次のために覚えておこうと思います^ ^
2024年5月23日 10:27
残念でしたね。

オープンカフェまでには直るから問題無いね(^。^)
コメントへの返答
2024年5月24日 13:23
治部坂は残念でしたが、流石にオープンカフェは間に合います^ ^

・・・まぁ、間があくのでまた壊す可能性もありますが(^◇^;)気をつけます!
2024年5月23日 12:15
おめで…とうございます?
この際、最新のF1のように、フライバイワイヤーにしてしまったらどうでしょう?ワイヤー以上にダイレクト感ある奴で。
コメントへの返答
2024年5月24日 13:27
ありがとうございます!
電子化はアナログ派の私には使いこなせそうにないのと壊れたら自分で直せなそうにないので(^◇^;)
2024年5月23日 14:20
あ〜〜らぁ〜〜〜 (´;Д;`)
コメントへの返答
2024年5月24日 21:21
運が良いのか悪いのか(^▽^;)
車も人も無事なので幸運だったと思っておきます♪
2024年5月23日 16:50
転んでもタダじゃ起きない梅ポンかな

読み人知らず
コメントへの返答
2024年5月24日 21:25
いつもの復活報告だとありきたりですが、ワイヤー切れで良い落ちになりました(笑)
2024年5月23日 18:55
治った端から大事にいたらず、良かったですよ。
アクセルワイヤー引っかかってクラッシュしてしまった友人もおりまして…。
次は何を盛って返ってくるのでしょうね(笑)
コメントへの返答
2024年5月24日 21:29
ありがとうございます^^

今回は引っかかったタイミングが絶妙で幸いでした(^▽^;)
全開走行中だったらどうなっていたことか><
次はドラシャ折れとかミッションブローあたりがきそうな気がしますね(笑)
2024年5月23日 19:13
復活おめでとうございます!
( ノ^ω^)ノ

アクセルワイヤーの話ですが、私も似たような経験があります
私の場合はスロットル側のアウターケーブル先端に付いているゴムカバーが外れて、スロットル側の巻き取り部分に巻き込まれていました

もしかしたら同じ状況かもしれませんのでご確認ください
(・д・)ノ
コメントへの返答
2024年5月24日 21:34
ありがとうございます^^

ゴムカバー巻き込まれは以前に乗ってた車で経験したことがあります!

今回は切れかかったワイヤーがワイヤーが通っているチューブ内側に引っかかってスロットルが開いた状態で止まってしまいました(;´Д`)

かなり高額になっているのでアクセルワイヤーのスペアも用意しておこうかなぁ(^^;)
2024年5月24日 3:51
復活おめでとう~お帰りなさい?

と言いたかったけど・・
(;´∀`)

レッカーとは・・(;´∀`)

OCには十分間に合いますね?
(;´∀`)
セッティング楽しみ増えましたね?
ワイには解りませんが・・
(;´∀`) ライト磨くくらい?
コメントへの返答
2024年5月24日 21:38
ありがとうございます^^
車を車に乗せて帰ってきました(笑)

OCは今年も必ず行きたいのであまり無理しないようにしておきます(^^;)

そういえば新しくした左のライトが結構綺麗で今までの右ライトがくすんで見えるので私も磨かないとです^^
2024年5月24日 14:23
完全復活は、少しお預けになりましたが、怪我など無く何よりです。
『完全復活』を楽しみにお待ちしています!
コメントへの返答
2024年5月24日 21:40
ありがとうございます^^
怪我もなく無事に帰れたので本当に良かったです♪

わたしにとって「完全復活」はフラグなのでしばらくは使わないようにしておきます(笑)

2024年5月27日 15:53
復活おめでとうございます!
私も同じようにアクセルが引っ掛かかってエンジンがレッド付近まで回ってしまい、慌ててエンジンを切った経験があります。
車検前に大気開放のブローオフが溶接されたインタークーラーパイプを純正に戻し、車検に持って行く為に家を出て直ぐにアクセルが引っ掛かって踏み込めないのでおかしいと思いながらも、ちょっと強く踏み込んだら戻らなくなってしまい、凄く焦りました!
確認するとタワーバーに隠れて見えないインタークーラーパイプを止めるホースバンドのボルトの部分の位置が悪く、スロットルレバーに当たって戻らなくなっていました。
完全に作業ミスでした。(恥ずかしい!)

これからセッティングを煮詰めながら、安全運転で楽しんで下さい。

コメントへの返答
2024年5月27日 20:02
ありがとうございます^^
エンジン壊さない程度にぼちぼちセッティング頑張ります!

アクセル引っかかった経験ある方って結構多いんですね(;'∀')
ノーマルのパイプを見てみたら確かにホースバンドのボルト部分の位置によっては引っかかる可能性ありますね((((;゚Д゚))))

このブログのコメント欄だけでも3種類の原因があるとは(^▽^;)
せっかくなので後日整備手帳にでもまとめておきます(^^)/
2024年6月8日 17:57
復活おめでとうございます。
モーラバンパーに右ナンバープレート移動とは、マイカプと同士ですね。勝手に親近感♪
ワイヤーが引っ掛かってアクセルが戻らないって恐怖ですね。ホンマ事故らないで良かったですね(⁠^⁠^⁠)/
コメントへの返答
2024年6月9日 6:18
ありがとうございます^^
モーラはやっぱりカッコ良いですね♪
以前まではナンバー純正位置でしたが、よく冷えるように移動してくれたようです^^
私の周りでもワイヤー引っかかった経験のある方結構いたので替えたことのない方はトラブル防止のために替えておいた方が良いかもですね(^▽^;)

プロフィール

「久しぶりのうめカプ補修作業♪ http://cvw.jp/b/1517398/47790680/
何シテル?   06/19 20:16
MIYAGASE SPEED☆STARS のうめポンです! 現在原因不明のエンジントラブルからの復活を目指しています! お気軽に声をかけてください~(^...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 345678
91011121314 15
1617 18 19202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

純正部品検索サイト partsfan.com 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/12 12:11:27
スイスポ(ht81s)でFドリしよう! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/11 13:36:11
お上りさんの旅日記Ⅱ~(ツー)前半 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/28 20:57:24

愛車一覧

スズキ カプチーノ うめカプ (スズキ カプチーノ)
MIYAGASE SPEED☆STARS のうめポンです! うめカプはついに原因不明のエ ...
スズキ スイフトスポーツ うめスポ (スズキ スイフトスポーツ)
みんともさんとのご縁で我が家にスイフトスポーツ(HT81S)が嫁いできました^^ 現在耐 ...
ヤマハ RZ125 サイクロン号 (ヤマハ RZ125)
RZ125(1GV)で名前はサイクロン号になりました! カラーリングはRD400のデイト ...
ホンダ エアブレード ホンダ エアブレード
タイホンダのエアブレードです^^ なかなか頑丈でお財布にも優しいスクーターです(*^_ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation