• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

川瀞庵の庵主のブログ一覧

2023年06月12日 イイね!

ニューヨーク プライド 2023

ニューヨーク プライド 2023
LGBTの法案がどうのこうのと言っていますが、 6月は、そういう月なんですかね? たまたま最近読んだこの本。 ゲイ解放戦線のニューヨークとありました。 司馬遼太郎が、アメリカに行って、思ったことが、書いてあります。 アメリカ文明の最高の特質は、法と法治社会だそうです。 人工国家アメリカ ...
続きを読む
Posted at 2023/06/12 20:19:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | zusammen | ニュース
2023年06月06日 イイね!

図書購入費の目的外利用

図書購入費の目的外利用
学校図書費 購入57% 自治体交付金 社会保障など優先 2023.6.6 読売新聞から 公立の、小中学校の学校図書館の充実に向け、国が、図書購入費として措置した、地方交付税交付金が、目的外に使われたのが4割にもおよぶそうです。 理由は、社会保障などを優先しているからだそうです。 地方交付 ...
続きを読む
Posted at 2023/06/06 13:43:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | zusammen | ニュース
2023年05月31日 イイね!

電気料金値上げ

信号機、「節電」できず・・・ 神奈川県警 電気料金高騰で光熱費の予算増 って記事が今年の2月にニュースになりましたが、更なる値上げで困っているようです。 信号機の電気料金って、警察の光熱費で予算組むんだ?と初めて知りました。 なんでも信号機のLED化が遅れている模様。 信号機の電気装置? ...
続きを読む
Posted at 2023/05/31 20:57:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | われらが神奈川県警 | ニュース
2023年05月29日 イイね!

大師橋架け替え

大師橋の架け替えが始まりました。 若い頃だったら、架け替え後にドライブしに行ったかもしれませんが、おじさんにはそんな気にはならず・・・ ただ、↓これと重なってるのは、偶然じゃないよね?
続きを読む
Posted at 2023/05/29 20:49:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマに関する政策 | 日記
2023年05月27日 イイね!

霊場内唯一 時宗のお寺

霊場内唯一 時宗のお寺
武相卯年観音霊場 第三十一番 聲音山 観心寺 時宗です。 康安元年(1361年)遠藤左近景宗が創建、慶長十九年(1614年)には、中島・落合両氏らが開拓した当地に移転したと言われています。 ここは、なんと無人でのご開扉。 と言っても、観音像がものすごく小さくガラス越しに見てもわかりません。 駐車不 ...
続きを読む
Posted at 2023/05/27 09:12:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 観世音菩薩霊場巡礼 | 日記
2023年05月26日 イイね!

北相模総鎮守の別当寺

北相模総鎮守の別当寺
武相卯年観音霊場 第三十番 白瀧山 高厳寺 です。 相模原市中央区にある云われのよく解らないお寺です。 南部山南覚院縁起によると、 創建不祥、上溝堂ケ谷戸に南蔵院南部山高厳寺有り。 正応二年(1288年)に南部山高厳寺に南覚院遷化とあり。 村社八幡宮は、康永二年(1343年)に社建と地元の家の古文 ...
続きを読む
Posted at 2023/05/26 21:43:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 観世音菩薩霊場巡礼 | 日記
2023年05月25日 イイね!

片倉城主ゆらいの名刹

片倉城主ゆらいの名刹
武相卯年観音霊場 第十八番 龍雲山 高乘寺 曹洞宗です。 応永元年(1394年)法光圓融禅師 峻扇令山大和尚によって開基されました。 その後、現在の地に移築され臨済宗から曹洞宗に改宗を経て、永正二年(1505年)通庵浩達大和尚によって改めて開山しました。 開創に関して、当時の片倉城主永井大膳太夫髙 ...
続きを読む
Posted at 2023/05/25 20:43:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 観世音菩薩霊場巡礼 | 日記
2023年05月24日 イイね!

関東十八代官家 設楽家の菩提寺

関東十八代官家 設楽家の菩提寺
武相卯年観音霊場 第二十三番 聚林山 興福寺 曹洞宗です。 天正八年(1580年)雨宮秀徳の開基。 山号・院号・寺号は、秀徳と弟夫妻の戒名から採っている。 慶長二年(1597年)に、相模国愛甲郡小野村(現厚木市)の龍鳳寺の末寺になっている。 江戸時代は、関東十八人代官の一つ設楽氏の菩提寺で、設楽家 ...
続きを読む
Posted at 2023/05/24 20:33:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 観世音菩薩霊場巡礼 | 日記
2023年05月23日 イイね!

万葉公園に隣接するお寺

万葉公園に隣接するお寺
武相卯年観音霊場 第二十二番 常光山 真覚寺 真言宗智山派です。 寺伝によれば、鎌倉時代中期の文暦元年(1234年)に創建されたと云われている。 応永十八年(1411年)長山修理亮忠好が中興開基となり、隆源が観音堂を創建。 明暦四年(万治元年・1658年)に鐘楼堂、嘉永五年(1853年)に本堂が建 ...
続きを読む
Posted at 2023/05/23 20:40:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 観世音菩薩霊場巡礼 | 日記
2023年05月22日 イイね!

甲州街道沿いのお寺

甲州街道沿いのお寺
武相卯年観音霊場 第二十一番 祥雲山 長安寺 曹洞宗です。 甲州街道沿いに建っているので、本堂は北向に建っています。 陽山嶺暾大和尚を開山として創建、創建の年代は寛永3年(1626年)と云われているが、定かではない。 寺名から、八王子宿の整備に尽力した大久保長安が関係していると思われるが、これも定 ...
続きを読む
Posted at 2023/05/22 20:26:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 観世音菩薩霊場巡礼 | 日記

プロフィール

「光岡のM55がかっこいいと思う」
何シテル?   11/29 20:10
74式戦車と同じ年です 相模川の瀞庵の庵主で、日本文化の継承をしています 三増峠(信玄道) 戦車道路 行幸道路 大山街道等をうろついて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

徳行悟宗庵主 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/06/19 07:01:05
 
日本メガネ党 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/07/09 07:53:29
 

愛車一覧

ダイハツ ミライース 赤いこりん星w (ダイハツ ミライース)
ミラはジーノに継いで2台目です。 SAが付いていて、安心感が持てます。
スバル インプレッサ スポーツ カワトロ・バジーナ機 (スバル インプレッサ スポーツ)
高機動性偵察機
三菱 その他 士魂 (三菱 その他)
ビジュアル系エアソルジャーでSAMURAI DRIVE
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
妹と義弟の車です。 後部座席は、たたんで犬が乗れるようにしています。 新古車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation