• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

川瀞庵の庵主のブログ一覧

2020年08月18日 イイね!

ダムに沈んだお寺

ダムに沈んだお寺津久井観音霊場 第八番 医王山 友林寺

臨済宗建長寺派

康暦元年 開山

文化年間 十三代和尚が本堂・庫裡を相模川を眼下にする不津倉の地に建立

昭和二十八年、津久井湖が建設されることになり、昭和三十九年に現在の地に堂宇が完成し移転。

ここも鉄筋コンクリートの堂宇の為、お寺の方に言わなくてもガラス越しに本尊が見えます。
alt
alt
寺宝は鎌倉時代の作と伝わるもので、秘仏ですが、二度の火災によって金箔もはがれ、書物も間違って書かれているという。

しかし、外薬師三尊や二童子像が鋳鉄製ということで鎌倉時代のもので間違いないだろうとしています。

※武士の世のあかしのように鎌倉時代から鉄製の仏像が造られるようになります。


なじみのない元号だと思ったら、北朝の元号なのね

Posted at 2020/08/18 20:39:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 観世音菩薩霊場巡礼 | 日記

プロフィール

「光岡のM55がかっこいいと思う」
何シテル?   11/29 20:10
74式戦車と同じ年です 相模川の瀞庵の庵主で、日本文化の継承をしています 三増峠(信玄道) 戦車道路 行幸道路 大山街道等をうろついて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/8 >>

       1
234 56 7 8
910 11 1213 14 15
1617 1819202122
23242526 27 2829
3031     

リンク・クリップ

徳行悟宗庵主 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/06/19 07:01:05
 
日本メガネ党 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/07/09 07:53:29
 

愛車一覧

ダイハツ ミライース 赤いこりん星w (ダイハツ ミライース)
ミラはジーノに継いで2台目です。 SAが付いていて、安心感が持てます。
スバル インプレッサ スポーツ カワトロ・バジーナ (スバル インプレッサ スポーツ)
親が運転しなくなったら、自分のものになる車
三菱 その他 士魂 (三菱 その他)
ビジュアル系エアソルジャーでSAMURAI DRIVE
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
妹と義弟の車です。 後部座席は、たたんで犬が乗れるようにしています。 新古車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation