• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月30日

208!

208! もう先週末のことになってしまいましたが、ディーラーから特別内覧会の案内をいただいていたので、出かけてきました。
このタイミングに付いては、すでに記事にした通りです。

土曜の午前中に出かけたのでお客さんも少ないかな、と思っていたら結構盛況で、試乗待ちの状態でした。

二組のお客さんの試乗を待つ間、担当の営業さんから色々お話を伺います。
最もベーシックなグレードであるAllureはまだ国内に2台しか無いこと、200馬力仕様のGTiも予定通り発売されること、Premiumu、Cieroも行く行くは1,200ccエンジンに移行する(現在は1,600cc自然吸気エンジン)こと、日本向けの純正ナビはしばらくは準備できないこと等々を聞かせていただきました。



本当は新しい1,200ccエンジンを試したかったのですが、無いものは仕方ありません。1,600ccのPremiumに試乗させてもらいました。(試乗車は、メーカーから全くの抽選で各ディーラーに分配されるのだそうです。)



外形を小さくした割には室内は余裕があり、大人4人を運ぶのに充分なスペースがあります。
ドアを閉めた時の感覚も、207に比べて格段に向上したように感じました。ウィンカーの動作音も結構高級感があります。
ステアリングはすでに報道されている通り、かなり小径化が図られていますが、運転を始めるとほとんど気にはならなくなりました。しかし、電動のパワーステアリングはちょっと軽すぎるようにも感じられます。

走り出してすぐに感じたのは、その足回りのしなやかさです。
私が今乗っている3008は、かなりゴツゴツした感じで、猫足と呼ぶにはちょっと抵抗を感じるのですが、新しい208は、それがかなり和らげられています。
段差を越えた時でも、その感覚は足に伝わるのですが、足回りがショックを柔らかく吸収してくれています。営業さんの言では、「206に近くなった」そうです。

ディーラー周囲の市街地での試乗だったので、そんなにスピードは出せませんでしたが、それでもスムーズな加減速、素直な回頭性は実感できました。ミッションは4速ATですが207に比べ、市街地では格段に乗り易いように感じました。



荷室も、長距離ドライブでなければ充分な広さだと思います。

面白く感じたのは、これ。



スペアタイヤを積んでいるのです。
小型化を押し進めるにはパンク修理キットの方が有利だと思うのですが、なぜでしょうね。

私のような単なる冷やかしのおっさんの他にも、もう現役をリタイヤされたような熟年のご夫婦や、国産のスポーティカーに乗っている若い方など、広い年齢層のお客さんから興味を持たれているようでした。
日本に合ったボディサイズとも相まって、結構売れそうな予感がしました。


ところで、上記の外観、室内の写真を見て、「あれっ」と思った方はいらっしゃるでしょうか?
カタログをご覧になれば分かりますが、ボディカラーが青(カラド・ブルー)のPremiumの場合、内装色はグレーしか設定はありません。
しかしこの試乗車の内装色は、ブラック!
新車の初期出荷時にはまれにこういう車も作られるとのことですが、量産が始まると、作られることはもう無いとのこと。
この車、超レア車かもしれませんよ。
ブログ一覧 | 自動車 | クルマ
Posted at 2012/10/30 22:40:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

自宅に泊まります。
アンバーシャダイさん

木陰にこもる猛暑の蓮会(行田市)
よっちん321さん

祝・みんカラ歴18年!
旦那さん

🥒精霊馬🍆宇宙世紀
avot-kunさん

明日への一歩
バーバンさん

お盆の晩酌🏠🍶
brown3さん

この記事へのコメント

2012年10月30日 23:05
車種によってはパンクキットが入ってたり、スペアタイアになってたりとプジョーの装備品は面白いですね(笑
コメントへの返答
2012年10月31日 22:46
この辺りの統一感の無さが,いかにもラテンのノリですよね。
私の3008はパンク修理キットが積まれているため,タイヤスペースが結構空いているのですが,中途半端な形状で,結局デッドスペースになってしまっています。
2012年10月31日 8:30
見事な試乗レポですね!
試乗した感想だけでなくDラーの方からの聞き込みコメントも有りぃ~のでこれ以上ないくらいの208についてレポートされてますね。

やっぱりDラーに試乗しに行こうかなぁ~♪
コメントへの返答
2012年10月31日 22:49
過分なコメント,ありがとうございます。

どの車もそうでしょうが,特にプジョーはカタログでは分からない魅力が詰まっていると思います。
座席の造り,足回りのしなやかさなどは,試乗しないことには分かりませんよね。
ぜひ,ディーラーに足をお運びください。
2012年11月1日 16:25
こんにちは☆
湘南台のDでしょうか?見覚えのある風景でした^^

内装と外装の組み合わせには全く気づきませんでした!!
お見事!!
私なりに気になった所は、今までのプジョー、勿論わたしのCCもですが、Aピラーがグレーだったのですが白っぽくなったなぁ~って感じたくらいです^^;
普通Aピラーは白を使うとぼやけてしまうんであんまり使わないと思っていたのですが、
208に乗ってそれをあんまり感じさせないかった気がします。

さっきDの前を通過したら、ナンバーが着いてないブロッサムグレーの208が止まってました♪
今日から販売開始の208ですが、どうなるか楽しみですね~
そのうちオフ会にも顔を出し始める日も来るんですかね(=^・^=)
コメントへの返答
2012年11月2日 8:13
はい,ご察しの通りです。
ひょっとすると今までに,何度かすれ違っているかもしれませんね。

なるほど,ピラーの色には気付きませんでした。
ここは内装色に関わらず,白っぽい感じですね。
でもおっしゃる通り運転していてもほとんど気にならなかったので,上手に処理しているのでしょう。

もう納車が決まっているお客さんもいらっしゃるのですね。
ブロッサムグレーって今回の新設定色ですが,実際に見るとどのように見えるか,興味あります。
プジョーの新色って,気が付いたら無くなっているパターンが多いように感じますが,今度の新色はどうでしょうね。
2012年11月1日 17:13
こんにちは。
3008 のタイヤスペース。ぼろ切れとか入れてあります。
パンク修理キットもいいんですが、
ジャッキは標準で積んでおいて欲しかったと思ってます。
307CCは、スペアに標準タイヤ+純正ホイールが入っていたので、
びっくりした記憶があります。

初回点検時に、208見にいければいいんですが・・・
コメントへの返答
2012年11月2日 8:15
タイヤスペース,収納スペースとして使えるのは良いのですが,今ひとつアクセスしにくいのが難点です。
頻繁に使うものは,ここには仕舞いにくいですよね。

3,000km走って,初回点検まだですか?!

プロフィール

「七月後半のモロモロ http://cvw.jp/b/1522223/48580758/
何シテル?   08/03 21:44
田辺聖子さんの「新 源氏物語」三巡目に突入! そろそろ各帖の名前と内容が一致し始めるかな(笑 並行して同じく田辺聖子さんの「光源氏ものがたり」に挑戦中. ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル BRZ 暗黒卿BB (スバル BRZ)
EV全盛の時代に,こんなスマートなデザインのガソリン車に乗れることに感謝. スポーツカー ...
スバル R2 ア〜ルちゃん (スバル R2)
2005年4月購入. 右も左も画一的な軽自動車が横行する中で,車好きの心をくすぐる秀逸な ...
プジョー 308 (ハッチバック) ベイダー卿 (プジョー 308 (ハッチバック))
FABナンバーによると,2019年8月29日生まれの乙女座です. 「周りの人に迷惑をかけ ...
プジョー 3008 レクター博士 (プジョー 3008)
FABナンバーによると、2010年9月28日(火)生まれの天秤座です。 「協調性があり、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation