• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年10月01日

Kalafinaの魅力 - red moon

Kalafinaの魅力 - red moon 近所では彼岸花の旬は過ぎつつありますが,それでもこの妖艶さは,他の花に見ることができません.
日陰で咲くこの花は,まるで地平線近くで妖しく光る赤い月のようです.


ということで,今回のブログは,カーライフネタならぬ,Kalafinaネタ第三弾です.


Kalafinaの曲・歌詞にはよく「月」が登場します.
古来東西を問わず,かぐや姫から狼男まで,月には神秘的なイメージが付きまとっています.
そんな現実とも幻とも区別がつかない空間を漂うイメージがKalafinaにはぴったりな気がしますが,彼女らのセカンドアルバムのタイトル,そしてその一曲目が,"red moon"です.
赤い月,じっと見ているだけで,なんだか魔法にかかった気分になりませんか?



最近のアルバムでは明るく爽やかな曲も多くなっていますが,初期のKalafinaは,どちらかというとこのような暗く重いイメージが先行します.

で"red moon"ですが,この曲を聴いてみると,Kalafinaの特徴が如実に表れている気がします.


・コーラスの魔法
Kalafinaは基本的に,高音のWakana,Hikaruを低音のKeikoが支えるという図式ですが,この支え方(?)が,よくある二重唱とは少し異なっています.
二人(三人)が同じ歌詞を歌う部分でも,意識的にそこに微妙なズレを埋め込んでいるのです.

たとえば↑の動画の1:45付近,「赤い月の涙 静かな音楽」と歌う部分で,
Wakanaは,「月の」と「涙」の間に区切りを置いて,「月の,なみだ…」のように歌っています.
ところが同じ個所でKeikoは明確に区切ることなく,「月のなみーだ…」のように歌います.
このような時間的な音のズレによってコーラスに深みが増し,聴く方も受け身にならず,次はどのような音が来るのか,と能動的な聴き方になります.
これはごく一部の例ですが,このような魔法が至るところに仕掛けられています.


・Hikaruの魔法
おーでぃーえいさんから指摘されて気付いたことですが,Kalafinaは,相性抜群のWakanaとKeiko(この二人で完成していると言っても過言ではない?)にHikaruが加わることで,さらに幅が広がっています.
Hikaruは単なる高音担当というだけでなく,その幅広い音質,表現技法などで,Kalafina全体をさらに味わい深いユニットに昇華させています.

動画の1:10からの「恋に落ちて痛みを知り…」と,2:06からの「君の声が呼んでくれたから…」
Hikaruの,このような歌い分けによって,他の二人もさらに自分の領域を深めることができて,結果的に三人の魅力の単純合計以上のものが得られているように思います.


・梶浦語の魔法
梶浦語とは,Kalafinaのプロデューサ梶浦由記さんが創造した言葉で,その曲の雰囲気をどこの言語でもない,感性の音で表現したものですが,この曲でもこの梶浦語が効果的に使われています.

歌の最終部,動画の5:39付近から,梶浦語の三重唱が始まりますが,この意味の無い言葉を聴いていると,生きることの苦しみが,心に直接響いてくる気がします.
そしてその苦しみにもだえる私たちを,赤い月がじっと見守っている...

またこれを表現する三人の歌い方が実に素晴らしい.
無機質に淡々と語りかけるHikaru,天上の聖母のようなWakana,そして圧巻は,魂の底から心を揺さぶるKeiko.
このKeikoを聴くだけでも,この曲の価値があると思うのは,私だけ?
ブログ一覧 | 音楽 | 音楽/映画/テレビ
Posted at 2013/10/01 17:31:32

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

イイね!
KUMAMONさん

オラに◯◯をわけてくれ!
のび~さん

大人の修学旅行 愛媛編
愛島福さん

みんカラ:モニターキャンペーン【キ ...
Hyruleさん

るんちゃんのいない日々
別手蘭太郎さん

どれ買おうかな🎵
あしぴーさん

この記事へのコメント

2013年10月1日 20:23
今年は彼岸花撮れませんでした。
毎年欠かさず
撮影していたのですが
ソレイユは
遅過ぎました。
綺麗な花ですよね。
コメントへの返答
2013年10月2日 16:51
今年はどこでも,彼岸花は早そうです.
聞いた話では,日本の彼岸花のDNAは皆同じなので,一斉に開花するのだそうです.
ソメイヨシノと同じですね.
2013年10月15日 22:19
red moonはKalafinaの中で最も好きな曲の一つです。
ほぼ途切れることのない歌詞、こんな重々しい曲を美しく格好良く歌う姿もたまりません。

今月発売されたニューシングル「アレルヤ」はお聴きになりましたか?
この曲もKeikoが大活躍です。
10/6のブログに書いたのでよかったらご覧ください。
コメントへの返答
2013年10月16日 17:28
このブログを書くために、red moonを何度も聴きましたが、ますますのめり込んでしまいました。
言われて初めて気付きましたが、切れ目が無いのに聴いていても全く疲れない、逆に、次はどう来るのだろうとこちらから切り込んでしまう、
聴けば聴くほど、重々しさの中から光が射してくるようです。

アレルヤ、実はまだ購入していないのです。(汗
しかーし、Keikoが大活躍と聞いちゃ、買わずにはいられません。
ブログ、あとで拝見しますね。

プロフィール

「スリランカの香り http://cvw.jp/b/1522223/48425564/
何シテル?   05/11 22:03
田辺聖子さんの「新 源氏物語」三巡目に突入! そろそろ各帖の名前と内容が一致し始めるかな(笑 並行して同じく田辺聖子さんの「光源氏ものがたり」に挑戦中. ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

スバル BRZ 暗黒卿BB (スバル BRZ)
EV全盛の時代に,こんなスマートなデザインのガソリン車に乗れることに感謝. スポーツカー ...
スバル R2 ア〜ルちゃん (スバル R2)
2005年4月購入. 右も左も画一的な軽自動車が横行する中で,車好きの心をくすぐる秀逸な ...
プジョー 308 (ハッチバック) ベイダー卿 (プジョー 308 (ハッチバック))
FABナンバーによると,2019年8月29日生まれの乙女座です. 「周りの人に迷惑をかけ ...
プジョー 3008 レクター博士 (プジョー 3008)
FABナンバーによると、2010年9月28日(火)生まれの天秤座です。 「協調性があり、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation