• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年10月12日

神社おじさん、星を目指して

神社おじさん、星を目指して 先月末にはスーパームーンが話題になっていましたが、それから2週間近くが経って、超満月も三日月に変身しています.


先日の朝、東の空を見上げると、その三日月と金星の競演が見られました.




     

ギリシア神話では、月は狩猟の女神アルテミス(ローマ神話ではダイアナ)、金星は美の女神アフロディテ(同ビーナス)として知られていますが、日本の神話ではどうでしょう?

     

日本書紀では、月は月読命(ツクヨミ)、金星は天津甕星(アマツミカボシ)とされています.
ツクヨミは、アマテラスやスサノオの兄弟神としてある程度は名が知られていますが、アマツミカボシって今ひとつ知名度が低い気がします.

アマツミカボシは、天香香背男(アメノカガセオ)などの別名を持っていますが、日本書紀では反逆する神として表現されています.
この反逆神を服従させるために、鹿島神宮のタケミカヅチ,香取神宮のフツヌシは建葉槌命(タケハヅチ、別名倭文神)を遣わしたのだとか.

     

大空で輝くアマツミカボシを見かけて、久し振りに彼ににご挨拶したくなりました.
早速、茨城県大甕(おおみか)に鎮座する、大甕倭文神社にお出かけ〜♪

     

昨日は小雨が時々ぱらつく天気でカメラには気を遣いましたが、しっとりした雰囲気も良いものです.

     

駐車場から短い石段を上って鳥居をくぐると、まずは狛犬がお出迎え.

     

     

この拝殿の後ろに,タケハヅチによって巨岩(宿魂石)に封じ込められたアメノカガセオが祀られています.

     

表向きはタケハヅチが主祀神とされていますが、

     

出雲大社や諏訪大社等にある通り、普通は封じ込められた神様が暴れ出さないようにお祀りするものです.

実際はどうなのでしょうね.
(答えはCMの後?)

     


奥宮へ至る参道脇には天神様や

     

稲荷明神もいらっしゃいますが、

     

まるで幽閉した囚人が脱獄するのを見張る番人のようです.

     


参道と言いながら実際は、ちょっとしたロッククライミング.

     

鎖が必要なのもうなづけます.

     

その先には巨岩と、それを押さえつけるようにお社が鎮座しています.

     

車が行き交う国道のすぐ脇に、こんな自然と人工の造形が見られるなんて、不思議な気がしますが、これこそが日本の特色なのでしょう.

     

岩に根付く木もありますが、一体どこから養分を採っているのでしょうね.

     

自然に感謝しながら、ご挨拶.

     

国道を挟んだ反対側には祖霊社があって、氏子の祖霊が祀られていますが、

     

元々はひとつの場所にあった施設を大きな道路で分断したりして、何か作為を感じます.
参道も、素直に真っ直ぐに造れば良いものをあえてジグザグに.見た目だけの問題でしょうか.





私が数十年前に初めて訪問したときには最初にお参りした拝殿と奥宮しか無かったのですが、今では国道脇に立派な鳥居が立ち、

     

新しい拝殿もできています.

     


元から立派な拝殿があり老朽化したわけでもないのに何故新しい拝殿を造ったのか、不思議だったのでご朱印をいただいた神職に尋ねたところ、とても良い話をうかがいました.

先に書いた通り、日本書紀にはアメノカガセオは反逆神として表現されていますが、地元では彼を決して悪い神様とは見なしてこなかった、逆に地元を治める慕うべき神様であったというのです.



こんな不遇をかこうアメノカガセオのために、十年ほど前に、新しく拝殿を造ったのだそうです.

     

天神様や平将門、諏訪の神様の例を上げるまでもなく、こんな話は至る所にあります.

     

征服する側から見るか、征服された側から見るか、物事には必ず二面性があるということですね.

     


中央がどう言おうと地元には地元の考えがある!
こんな話をうかがうと、全国の不遇の神様も応援したくなります.

実に清々しい気持ちで、神社を後にしました.




これだから神社巡りは止められません!

ブログ一覧 | 寺社巡り | 旅行/地域
Posted at 2015/10/12 06:19:48

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ハスクバーナの車載工具が結構ちゃん ...
ベイサさん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

2025 SUPER GT 第2戦 ...
norick.no1さん

もーちゃん くるりんパワーを送りま ...
とも ucf31さん

【ホルツくるまる】新商品プレゼント ...
musashiholtsさん

初夏のような火曜日は…🍉
湘南スタイルさん

この記事へのコメント

2015年10月12日 15:16
雨でもカメラを引っ張り出す勇気に脱帽です<(_ _)> 

新しい拝殿の造営にはそんな理由があったのですね。聞かなければわからないことでしょうし聞く機会に恵まれて良かったですね。まつろわぬもの側の物語と併せて知ることで神社探訪が益々楽しくなります(^ω^)


コメントへの返答
2015年10月15日 22:53
元写真部ですから、多少の雨ではひるみません.
ボディは防滴仕様ですが、レンズは、どうだったかな... (汗


実際に現地に出かけて、神職とお話しなかったら、このようなことも気付かないままだったかもしれません.
やっぱり、自分自身で確かめることが大事ですね.

ころころさんの氏神様(でしたっけ?)のタケミナカタも被征服神と征服神の両方の性格を持っていますから,この辺りを調べ始めると、沼に一直線でしょう.
実際、私は今、諏訪の地主神(ミシャグチ)にどっぷり浸かっています(笑
2015年10月12日 22:01
地元の方にとっては大事な神様なんですよね。
そう言ったお話を聞けると・・・歴史を知るとという言い方がいいのでしょうか、より興味深くなりますね。
コメントへの返答
2015年10月15日 22:55
このような教科書には決して載らないようなことの方が、聞いていても楽しいものです.
本当は、これこそが歴史を学ぶことになるのだと思うのですが、こんな方法では選抜試験ができないので、暗記ものになってしまっているのでしょうね.
2015年10月12日 22:26
こちらの神社は何処にあるんですかー?!
テストに出ますかー?!

文章じゃ分かりにくいのですが…(^_^;) なのでロッククライミング神社での説明お待ちしております(笑)

写真、素敵ですね(^O^)
コメントへの返答
2015年10月15日 22:59
「大甕倭文神社」
読みを書きなさい.(配点100) (爆

こんな理解しにくい文章なんて、私の備忘録みたいなものですから,さらっとスクロールしちゃってくださいな.

カメラ好きに最高の褒め言葉、ありがとうございます!
2015年10月14日 0:19
不遇されてないアビサルさんの神殿はどこにつくればよいのでしょうか??
コメントへの返答
2015年10月15日 23:04
V型12気筒搭載の神殿なら、もらってあげても良いですよ(笑

プロフィール

「スリランカの香り http://cvw.jp/b/1522223/48425564/
何シテル?   05/11 22:03
田辺聖子さんの「新 源氏物語」三巡目に突入! そろそろ各帖の名前と内容が一致し始めるかな(笑 並行して同じく田辺聖子さんの「光源氏ものがたり」に挑戦中. ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

スバル BRZ 暗黒卿BB (スバル BRZ)
EV全盛の時代に,こんなスマートなデザインのガソリン車に乗れることに感謝. スポーツカー ...
スバル R2 ア〜ルちゃん (スバル R2)
2005年4月購入. 右も左も画一的な軽自動車が横行する中で,車好きの心をくすぐる秀逸な ...
プジョー 308 (ハッチバック) ベイダー卿 (プジョー 308 (ハッチバック))
FABナンバーによると,2019年8月29日生まれの乙女座です. 「周りの人に迷惑をかけ ...
プジョー 3008 レクター博士 (プジョー 3008)
FABナンバーによると、2010年9月28日(火)生まれの天秤座です。 「協調性があり、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation