
うちの3008も,この12月で納車後6年が経過しました.
という訳で,12ヶ月点検です.
前回のオイル交換が9月末だったので,このタイミングでの点検(オイル交換)はちょっと早いかな,とも思っていたのですが,無事に(?)6千キロ走行したので,ためらい無く点検に出せました.
今年発表されたNew3008に嫉妬したのか,この半年間に,高圧ポンプ交換,フロントウィンドゥへの飛び石,冷却水漏れ,と幾多の試練にさらされてきたため,今回の点検では通常の点検項目のみで,無事終了です.
詳細は
整備手帳にアップしましたが,点検項目以外の消耗品交換等は,エンジンオイルとポーレンフィルタのみ.
まずは,一安心です.
【総走行距離:132,838km】
ただし,タイヤは即刻交換が必要な状況.
次回も財布に優しい,アジアンタイヤかな?
余裕を見て一泊の日程で点検をお願いしたので,その間の代車も準備していただきました.
代車は
前回同様,208 Style.
前回乗った際に,その基本性能の高さに感心させられたので,今回もそれを楽しむことに決定.
「どこ行こうか?」
「前行った,レモンケーキが美味しかったケーキ屋さんに行こ♪」
まさに,かみさんからのご神託.
湘南台から伊豆スカイラインをバビューンとひとっ走り.
伊豆,下田のお気に入りのケーキ屋さん.
さて,今日は何にしようか?
レモンケーキはテイクアウトにすることにして,レアチーズシフォンに決定.
このお店はケーキの他,パスタやキッシュなどの軽食類も充実していて,伊豆にお出かけの際には,オススメです.
お腹が満たされた後は,伊豆の西海岸を北上して,自宅に戻りました.
370kmの行程で16.6km/Lの燃費は,好成績と言えるのではないでしょうか.
このように,往路は小田厚道路や伊豆スカイラインといった,高速ルート.
そして復路は山道,ワインディングが中心となる経路となるのですが,そのいずれの場面でも,208は最高のパフォーマンスを見せてくれました.
微妙なアクセルワーク,ブレーキタッチ,私にはやや軽過ぎる電動パワステ等,慣れが必要なところもありましたが,足回り,ボディ剛性,そして搭乗者身体への影響等,そのどれもが満足できるレベルで実現されています.
鉄ホイールだったり,エアコンがマニュアルだったり,樹脂製のステアリングだったりと,色々なところで簡素な装備となっていますが,クルマの基本となる部分はベーシックなグレードでも全く手を抜いていない,こんなところが国産車との最大の違いではないでしょうか.
そして今日は,ちょうどクリスマスキャンペーン実施中のディーラーに,代車の返却&我が子の引き取りに行ってきました.
お店のスタッフの皆さんによる,手作り感満載のラテアート,
(ご参考)
クリスマス限定バージョンの特別車等,
大勢のお客さんもいらっしゃって,大いに賑わっていました.
輪投げによるプレゼントの抽選には,我が家でいちばん持ってる娘に全てを託しました.
結果は,親の思惑通り,ブランケットをゲット!
よくやったぞ,娘よ.
クルマの健康も確認できたし,楽しいクリスマスのひと時は過ごせたし,
ディーラーの皆様,どうもありがとうございます.
それと,
Kさん,コンセイエ認定,おめでとうございます!
これからもうちの子を,よろしくお願いします.m(_ _)m
ブログ一覧 |
お出かけ | クルマ
Posted at
2016/12/24 21:14:35