• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年11月11日

"Anti-pollution system faulty"からの生還

"Anti-pollution system faulty"からの生還 すでに整備手帳にはアップしましたが,今回,通算七度目の"Anti-pollution system faulty"が発症しました.

プジョー,シトロエン,BMWの共同で開発された1.6Lエンジンでは定番とも言われるこのエラーメッセージですが,8年/18万キロで七度の発症は頻度としてはどうなんでしょうね.





せっかくなので,その経緯をまとめてみました.


2012/08/04( 33,388km):
  高圧燃料圧力低下 高圧ポンプ交換
2014/06/27( 74,725km):
  3番シリンダにてミスファイヤ イグニションコイル,スパークプラグ全数交換
2015/01/29( 87,765km):
  高圧ポンプ圧力低下 高圧ポンプ交換
2016/07/23(120,432km):
  高圧ポンプ圧力低下 高圧ポンプ交換
2017/07/09(145,376km):
  3番シリンダにてミスファイヤ スパークプラグ全数交換
2018/11/03(183,193km):
  1番シリンダにてミスファイヤ イグニションコイル,スパークプラグ全数交換
2018/11/04(183,595km):
  1番シリンダにてミスファイヤ インテークポート清掃

15万キロまでは部品交換でしのげましたが,今回はとうとうそれだけでは対応できなくなったようです.

原因の特定は不可能ですが,もっとも怪しいのは筒内噴射エンジンの宿命とも呼ぶべき,インテークポート部へのカーボンの蓄積です.
20万キロまでは乗ってみようという野望があるため,結構な重整備とはなりますが,今回,ディーラにお願いすることにしました.

作業自体は1日で終わるらしいのですが,インテークポートがエンジンルームの後端(ダッシュボード側)奥部に位置するため直接目視できず,鏡などを駆使しての,文字通りの手探りの作業だったようです.
メカニックの方には,ご苦労おかけしました.

その作業の結果がこちら.

Before


After


ちょっと分かり辛いですが,吸気バルブの裏側にこびりついていたカーボンが,かなり落ちてますね.



清掃終了後,高速道路,ワインディング,山道など,500kmほど走ってみましたが,その効果は歴然でした.

・アイドリング時の振動低下
・アクセルレスポンスの俊敏化
・軽やかな吹け上がり

気がつけば,結構なスピードになっている....
ああ.新車のときはこんな感じだったなあ!!

燃費計も,(高速道路でですが)ここ何年もお目にかかったことがない16km/L台を表示しました.
(最近のクルマからは笑われるような数値ですが....)

部品交換では対応できそうにないとなった時には,プランB.... 箱替え(笑)も頭をよぎりましたが,まずは一安心です.


蘇ったレクター博士,まだまだ頼りにしてまっせ!
ブログ一覧 | 自動車 | クルマ
Posted at 2018/11/11 22:00:41

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

萩ぷりん亭 なめらかぷりん
こうた with プレッサさん

真夏のメンテナンス走行 2025
ofcさん

奥出雲・湯村温泉
ドウガネブイブイさん

㊗️愛車紹介ランキング1位🥇獲得
morrisgreen55さん

国宝 松江城
Ferdinand Porscheさん

ninjaウサピョンで日帰ツーリング
nobunobu33さん

この記事へのコメント

2018年11月12日 2:06
で。これに向かう途中で目撃されてたのですな😂(笑)

これだけの頻度でエラー出ると、普通の人はプランBの選択なのでしょうが…
大切に添い遂げてあげてください(^^)
コメントへの返答
2018年11月12日 21:32
はい,一瞬だったので最初は,ご主人はマグロ漁のはず,なんて思ってました(笑

> 普通の人
(爆
知らず知らずのうちに,変態の沼にどっぷり沈んでしまったようですね.
2018年11月12日 6:22
直って良かったですね〜
これで安心してオフ会へ向かえますね(笑)

絶好のドライブ日和の季節なので素敵なカフェ巡りのブログ楽しみにしていますね(笑)
コメントへの返答
2018年11月12日 21:33
ありがとうございます.
これで宮ヶ瀬も相模原も,バッチリです!

素敵なカフェはたくさんあるのですが,ブログが残念な件.
2018年11月12日 7:19
7度目の交換というのも凄いですけど、交換して新車を思い出すくらいに生まれ変わったというのも驚き!

やるじゃん!セクター博士!! ( ^ω^ )
コメントへの返答
2018年11月12日 21:35
はい,自分でもここまで変わるのか,と驚いています.
これで次回のキャノンボールも....
あ,もちろん遵法走行ですよ♪

あっこさんのお車も同類のエンジンのはずですが,全く症状が出ないなんて,普段から素敵な走りなんですね.
2018年11月18日 0:56
まったりキャノンボール(笑)楽しみにしております🍁
コメントへの返答
2018年11月18日 19:31
じゃあ次回の房総遠足は,目的地だけ決めての暴走遠足ってことで(笑

あ,小松寺忘れてた!(滝汗
2018年11月21日 15:48
今回の整備は、ヘッドを開けての施工でしょうか?

僕が乗っていた207も、同じような状態になっていたと思われます。専用のケミカル剤を使ってカーボンクリーニングをして、性能は復活しましたが…。最終的にはカーボン蓄積によって、抵抗が増えて伸びてしまったチェーンなどもダメになってチェックランプ点灯になったと思っています。

直噴+ターボというのは、最初はパワーと燃費が揃ったいいエンジンなんですが、永く乗ろうと思うとやっぱり維持が大変ですね…。そう思ってポート噴射+NAのルーテシアになりました(笑)
コメントへの返答
2018年11月22日 22:35
詳しい話は聞いていないのですが,おそらくヘッドを開けての作業だったと思います.

お話をうかがうと,20万キロ目前だった気プさんの207と,同じようなメンテ履歴ですね.
RECS施工して,タイミングチェーン交換して,今回のポート清掃.
僕の3008も,20万キロ目前で... ってことになるのでしょうか?!

で通常の流れとして(笑),ちょっと他のクルマも見てみたのですが,残ったのは,ルーテシア 0.9L 5MT,もしくはトゥインゴGT.
この流れだと,行き着く先は同じですね(笑

プロフィール

「七月後半のモロモロ http://cvw.jp/b/1522223/48580758/
何シテル?   08/03 21:44
田辺聖子さんの「新 源氏物語」三巡目に突入! そろそろ各帖の名前と内容が一致し始めるかな(笑 並行して同じく田辺聖子さんの「光源氏ものがたり」に挑戦中. ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル BRZ 暗黒卿BB (スバル BRZ)
EV全盛の時代に,こんなスマートなデザインのガソリン車に乗れることに感謝. スポーツカー ...
スバル R2 ア〜ルちゃん (スバル R2)
2005年4月購入. 右も左も画一的な軽自動車が横行する中で,車好きの心をくすぐる秀逸な ...
プジョー 308 (ハッチバック) ベイダー卿 (プジョー 308 (ハッチバック))
FABナンバーによると,2019年8月29日生まれの乙女座です. 「周りの人に迷惑をかけ ...
プジョー 3008 レクター博士 (プジョー 3008)
FABナンバーによると、2010年9月28日(火)生まれの天秤座です。 「協調性があり、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation