• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年12月16日

レクター博士の生還

レクター博士の生還 「『わが変化自在の才は,寄る歳月にも枯れず,錆びて朽ちもせず』というところさ」
(”シャーロック・ホームズの生還 〜 空家事件” 阿部知二訳)









急に寒くなってきましたが,皆様体調はお変わりございませんか?

さて僕の,プジョー初のクロスオーバー3008ですが,先月初旬,箱根新道を駆け上がろうとしたらアラーム(Anti-pollution system faulty)が鳴って一気筒ストップ.
慌ててディーラに駆け込みました.

フランス車乗りって,トラブルあるとブログのネタにしちゃいますよね〜
コレデPVアップ....
(以上,元ネタ (C) Pakkoちゃん

事の次第はすでにブログにもアップ(その1その2その3その4)していますが,1ヶ月の間,入退院を繰り返した結果,ようやくひと段落ついたようなので,まとめてみましょう.


■ステージ I
箱根での突然のパワーダウンには驚きましたが,事象自体は何度も経験済みなので,イグニッションコイル,点火プラグ交換か,と軽く考えてディーラーへ.
主治医も同じ意見で,これらの部品を交換してレクター博士は帰宅しました.


■ステージ II
気を取り直して山梨クリスタルラインに出かけた帰りに,あっさり再発.
次に疑われたのは,筒内噴射エンジンの宿命でもある,インテークバルブへのカーボン蓄積です.
さすがに最近はWAKO'S RECSなどで治療していますが,無対策の時期が長かったため,かなりのカーボン蓄積が予想されました.
レクター博士,一週間の入院でインテークポートの清掃です.


■ステージ III
退院後のレクター博士は,新車時の性能を彷彿とさせるものでした.
アイドリングの安定性,微細なアクセルワークへの俊敏な応答,そして吹き上がり具合と,8年前の記憶が蘇ってきました.
もっと早くからカーボン対策を実施しておけば良かった!

直噴エンジンと長く付き合う極意を会得したと満足していました.... このときは.


■ステージ IV
触媒の経年劣化による一時的なエラーはありましたが,その後2千キロほどは,新車の性能そのままに快調な走りを楽しんでいました.
しかし禍福は糾える縄の如しの格言そのままに,エラー,3度目の襲来です.

もう思いつく治療法もなく,期間未定の入院にてじっくり治療を施すこととしました.
(その間の恒例行事,房総遠足には,代車にて参加)

二週間の入院の結果,主治医の診断は,
(1) タイミングチェーン交換
(2) 触媒交換
(3) 上流側O2センサー交換

治療はまず(1)から順番に実施したのですが,その度に効果はあるもののフランス本国とのやり取りによる精密診断ではまだ改善の余地がある状態で,最終的に(3)まで実施したところで主治医も納得できる状態に落ち着いたとのことでした.



退院後のレクター博士, 確かに主治医が納得するだけのことはあって,アイドリング時には振動が全く感じられないレベルにまで抑えられていました
ここまで治療していただければ,こちらも十分に満足です.

8年目にして初期状態に復活したレクター博士,
目指せ,20万キロ!

     
ブログ一覧 | 自動車 | クルマ
Posted at 2018/12/16 21:36:08

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

長野東京間往復
blues juniorsさん

MOG友と走る北海道②
*yuki*さん

名古屋港水族館に行きました🐬
TOKUーLEVOさん

【その他】お盆明けは、、、
おじゃぶさん

大倉山ジャンプ競技場からスゴいうど ...
エイジングさん

3日連続で昼からゴロゴロ⚡️鳴りゆ ...
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2018年12月17日 17:02
運転手です。
生還おめでとうございます。
レクター号はガソリンの代わりに血液入れたら新車並みになるかも(´▽`人)
コメントへの返答
2018年12月17日 22:23
ありがとうございます.
これであと10万キロは走れる計算です.

今回は多くの臓器を移植しましたが,ひょっとして他のクルマの臓器を食べちゃった?!
2018年12月17日 21:42
Pakkoです。
生還されたんですね。文字が多いのとレクター博士のマスクが恐怖で全然内容が入ってきませんでした(*゚▽゚*)

508ちょっと運転してみたかったです。
コメントへの返答
2018年12月17日 22:31
ブログの書き始めをどうしようと考えていたところに,〒Pakkoちゃんのブログを思いつきました.
今度御礼に,キャラメルクロカンブッシュ,ご馳走しましょうか?

たまにみんカラらしいブログを書くと,どうしても文字中心になってしまいます.
CCのエンジンも同じ系統なので,10万キロ以上走るようになったら,あっこさんも気をつけてくださいね.

508,あの場で言ってくれれば....
もう新型の508が発表されたので,旧型は貴重です.
もし機会があれば,ぜひどうぞ.
と言って,レクター博士の再入院は遠慮しますが(笑
2018年12月17日 23:30
スターウォーズはエピソード9まで有りますから、ステージV以降も是非復活大活躍の続編を期待したいですね〜
コメントへの返答
2018年12月18日 23:05
スターウォーズと比べられるのは光栄ですが,エピソードはほどほどに願いたいものです(笑
でも,活躍は期待したいですね.
2018年12月27日 12:00
素晴らしい整備内容だと思います。
私の207も同じような状態になり、結局は手放してしまいました(汗)
ぜひ20万km目指してください。
おそらくなんですが日本国内では、PSAの1.6ターボ(EP系エンジン)で20万kmを超えた個体はいないんではないでしょうか?
多くの個体がオイル消費の増加など、様々な理由で整備されることなく消えて行ってると思いますので…。
コメントへの返答
2018年12月27日 21:46
ありがとうございます.
ここまで来れば,毒を喰らわば皿までの心境です(ちょっと違
まずは,195,616kmを目標に,頑張ります!

これだけ走った個体で,これだけオイルの消費が少ないのは,稀有だそうです.
主治医からも,部品がある限り意地でも直していただけるとのありがたい言葉をいただいています.
多分に,メカニックとしての興味が見え隠れしますが....

まずは,新たな状態で新年が迎えられることに感謝です.

プロフィール

「七月後半のモロモロ http://cvw.jp/b/1522223/48580758/
何シテル?   08/03 21:44
田辺聖子さんの「新 源氏物語」三巡目に突入! そろそろ各帖の名前と内容が一致し始めるかな(笑 並行して同じく田辺聖子さんの「光源氏ものがたり」に挑戦中. ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル BRZ 暗黒卿BB (スバル BRZ)
EV全盛の時代に,こんなスマートなデザインのガソリン車に乗れることに感謝. スポーツカー ...
スバル R2 ア〜ルちゃん (スバル R2)
2005年4月購入. 右も左も画一的な軽自動車が横行する中で,車好きの心をくすぐる秀逸な ...
プジョー 308 (ハッチバック) ベイダー卿 (プジョー 308 (ハッチバック))
FABナンバーによると,2019年8月29日生まれの乙女座です. 「周りの人に迷惑をかけ ...
プジョー 3008 レクター博士 (プジョー 3008)
FABナンバーによると、2010年9月28日(火)生まれの天秤座です。 「協調性があり、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation