• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Abyssal Blackのブログ一覧

2012年11月19日 イイね!

初・寸胴-棒

初・寸胴-棒今日は、会社はお休みをいただけたので、昼食は、週末にはいつも混んでいてつい敬遠してしまう、このお店にしました。車で一時間もかからない近所に住んでいるにもかかわらず、今回が初見参です。

平日のおかげで、待ち無しで店内に案内していただけました。
行列しか経験の無い方、申し訳ない!






私が注文したのは、煮卵塩ラーメン(淡麗)、炙りチャーシューのトッピング + 炙りコロチャーシュー飯(かみさんとシェア)です。



ステンレスの器でいただくラーメンは新鮮でしたが、味は奇をてらったところは無く、王道を行く感じです。
スープは(淡麗なので当然ですが)あっさり味で、魚介系と鶏油の味が絶妙のマッチングでした。
麺は細麺で私の好み。
煮卵のトロリとした黄身も絶品、チャーシューも炙ったおかげで香りが立って、スープとの組み合わせも良くまとまっていると思います。
見た目の分量は少なめかな、という感じでしたが、炙りコロチャーシュー飯(半分)も合わせて最後には満腹感を得られました。

魚介系のスープ(特に煮干し系)が苦手な方にはあまりお勧めできないかもしれませんが、一度は食べる価値があると思いました。



ところで、店内に飾ってあったこの真空管は、おそらく麺のオプションである「真空平打麺」にかけてあると思うのですが、「真空平打麺」が何なのかが謎のまま残ってしまいました。
ご存知の方、います?

Posted at 2012/11/19 19:19:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | 食事 | グルメ/料理
2012年11月12日 イイね!

朝からお疲れさま

朝からお疲れさま昨日,プジョー神奈川倶楽部の朝ドラに参加させていただいた際のドライブレコーダの映像です。








朝7時に家を出発し,まだ車も少ない道を快適に走っていました。

タイトル画像ですが,左隅に何か映ってますね。
後方の映像で確認してみましょう。



あらら,朝早くから勤務に疲れている就かれている方がいらっしゃいますね。

場所はこの辺り
消防署の敷地を,公務員同士で融通されているようです。

そういえば先月の朝ドラでも,箱根新道で同様の行事(?)をお見かけしました。
朝ドラは要注意?

秦野,伊勢原近辺の皆さん,安全運転を!
Posted at 2012/11/12 22:32:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑感 | クルマ
2012年11月11日 イイね!

プジョー神奈川倶楽部 朝どらミーティング@宮ヶ瀬

プジョー神奈川倶楽部 朝どらミーティング@宮ヶ瀬今日は、プジョー神奈川倶楽部の朝どらミーティングに参加させていただきました。(あれ、先月と同じ書き出し...)
先月に引き続きの参加と言いながら、開始時刻(9:00)に間に合ったのは今回が初めてです。
ようやく自己紹介もさせていただくことができました。これで一安心です。



今回は開始時刻からの参加の他に、重要なミッションがありました。
3008、三台での参加です。


(昔のレンズなので、デジカメでは周辺が紫っぽくなってしまいました。)


3008組は相模湖でいったん集合し、三台揃って宮ヶ瀬入りしました。



皆さん、楽しんでいただけたでしょうか。



3008が他のプジョー車と最も異なっている部分は、ここではないかと、個人的には思っています。
ザトウクジラが大きく口を開けたような、愛嬌のある表情だと思いませんか?



リアビューも、こうやって並べて見ると、結構可愛く感じます。
かみさんは、「仮面ライダーみたい」などと言っていますが。



新旧のルーフライン、奇麗ですね。



今回は、308HB、SWが来られなかったようです。
車の登録台数とオフ会の参加台数との間には、あまり関係は無さそうですね。



宮ヶ瀬でも、紅葉もかなり進んできているようです。



まだ限られた木々のみの紅葉ですが、



今日のような冷え込みが続けば、周囲の山々にも一気に広がることでしょう。

おしゃべりも尽きませんが、そろそろ空腹感を覚え始めました。
フィフティズには、立ちっ放しも辛いものがあります。
残った皆さんで、近くの”オレンジツリー”に移動です。
(3008軍団も皆さんのお役に立てて、嬉しかったです。)



他のオフ会の方々もいらっしゃるので、我々はテラス席です。
寒さが身に染みましたね。



厨房も大忙しだったようですが、無事にチキンカレーにありつけました。
ごちそうさまでした。

これで今日のオフ会は最終解散となりましたが、今回初めてお会いした方とも、まるで長い間の友人のようなおしゃべりが楽しめるなんて、この年になってもまだまだ新しい経験があります。
皆様、これからもよろしくお願いします。
Posted at 2012/11/11 21:38:18 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2012年11月04日 イイね!

四季の食べ処 今昔 〜 秋

四季の食べ処 今昔 〜 秋「山あいの田舎料理」のお店,"四季の食べ処 今昔"の,6月に続いて二度目の紹介です。

食事の内容は,前回とほとんど同じくわっぱに入れられた自然の味覚あふれる弁当で,食材に舞茸などの秋の味覚が取り込まれたものに変わっています。
なので今回は,主にお店の内部の紹介を。









基本的に古民家をそのまま食事処に使っていて,三つの居室で食事を取るようになっています。




床の間(と呼ぶには大きくて,正しくはどう呼べば良いのか分かりません。)の部屋,




吊るし雛の部屋,




それと,囲炉裏の部屋が利用できるようです。




部屋の内部だけでなく,外側にも,趣きのある装飾品がさりげなく使われています。




これらの品々の一部は,販売もされています。




と,ここで終わってしまうと,「こんなのお前のブログじゃない」と文句を頂戴しそうなので,弁当の内容も載せておきましょう。



舞茸や山菜の天ぷら,胡麻豆腐,地鶏の唐揚げ,川鰻の佃煮,筍の干物の素揚げなど,相変わらずの上品な味に満足です。



中でも,今回のイチオシは自然薯です。
その粘りは驚異的で,海苔を巻いて揚げた一品も絶品でした。


オマケ:今昔のアイドル,ジャガ君です。


Posted at 2012/11/04 22:34:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 食事 | グルメ/料理
2012年11月03日 イイね!

大洗磯前神社

大洗磯前神社みんカラのお友達のRiloさんに紹介いただいた,大洗町の大洗磯前神社に出かけてきました。


ご祭神は大己貴命(おおなむちのみこと)と少彦名命(すくなひこなのみこと)の二柱が祀られています。
大己貴命は大国主命のことで,国土を開いた神様,少彦名命は南の海から流れ着いた神様で医療の祖神とされています。






県道沿いの大鳥居を通って参拝することもできますが,海からやって来た少彦名命の故事を尊重すると,海岸側から参拝するのが本筋でしょう。



海岸沿いの道路から,急な階段を登るのですが,階段脇にはなぜか水に浸った鳥居があります。



海・水にゆかりのある神社ということなのでしょうか。

参道の入り口では,旧い狛犬が参拝者を見送ってくれます。



上にたどり着いて振り返ると,太平洋の絶景が疲れを癒してくれます。



随神門脇の狛犬は,まだ新しいようですね。



拝殿は,向拝千鳥破風付きの入母屋造りです。



先の震災の復興も合わせ,いつもより入念にお参りしました。



拝殿の装飾も新しいようで,色も鮮やかな聖獣が迎えてくれます。



参拝を終えて再び海に戻ると,そこはご祭神が出現したといわれる神磯と呼ばれる地に出ます。
そこには神社の中でも珍しい,磯に立つ鳥居が拝めます。



海が荒れたときには鳥居全体が波をかぶることもあるそうです。



11月というには暖かな気候で,清々しい気持ちで神社を後にしました。



駐車場に戻る途中,道端で見つけた小さな秋です。

Posted at 2012/11/03 23:22:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 寺社巡り | 旅行/地域

プロフィール

「七月後半のモロモロ http://cvw.jp/b/1522223/48580758/
何シテル?   08/03 21:44
田辺聖子さんの「新 源氏物語」三巡目に突入! そろそろ各帖の名前と内容が一致し始めるかな(笑 並行して同じく田辺聖子さんの「光源氏ものがたり」に挑戦中. ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    1 2 3
45678910
11 121314151617
18 192021222324
252627282930 

愛車一覧

スバル BRZ 暗黒卿BB (スバル BRZ)
EV全盛の時代に,こんなスマートなデザインのガソリン車に乗れることに感謝. スポーツカー ...
スバル R2 ア〜ルちゃん (スバル R2)
2005年4月購入. 右も左も画一的な軽自動車が横行する中で,車好きの心をくすぐる秀逸な ...
プジョー 308 (ハッチバック) ベイダー卿 (プジョー 308 (ハッチバック))
FABナンバーによると,2019年8月29日生まれの乙女座です. 「周りの人に迷惑をかけ ...
プジョー 3008 レクター博士 (プジョー 3008)
FABナンバーによると、2010年9月28日(火)生まれの天秤座です。 「協調性があり、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation