• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Abyssal Blackのブログ一覧

2013年04月30日 イイね!

来季の課題

来季の課題今年の大型連休初日は、長野県の富士見町に出かけてきました。


ここの、乙事(おっこと)のしだれ桜が見事だということなので、少し遅いかなとは思いましたが挑戦です。





目指したのは、富士見町の十一面観音堂ですが、この辺りは魅力的な石仏が多く、マニアにはたまりません。



で、肝心の桜ですが、やはり最盛期は過ぎていて葉桜状態でしたが、その勇姿は見事でした。



この姿、桜でありながら、何だか不気味な生き物のように見えませんか?



次はぜひ、満開状態の日に訪問したいものです。

ちなみに満開状態は、こちらをご覧下さい。

帰りは相模湖で、ちょっと一服。



チーズスフレと、



紅茶のシフォンケーキで、



来年のリベンジを期しました。
Posted at 2013/04/30 20:57:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | お出かけ | 旅行/地域
2013年04月21日 イイね!

雨上がりの食事&おやつ

雨上がりの食事&おやつこの週末は、天候もすぐれず、4月末とは思えないほどの気温でしたね。


そんなわけで特に遠出の予定は無かったのですが、お昼からは雨も上がり、家の中にじっとしているのもつまらないので、ちょっとお出かけです。







行き先はここ、



道志みち(国道413号線)から相模湖に抜ける県道76号線沿いの、「直子の台所」。
地元の食材を使った、韓国料理のお店です。

お店の外観はこんな感じ。
自然の山々が目の前に迫っています。



中はこんな感じです。



このテーブルも椅子も重厚な木製で、のんびりと体を預けることができました。

今日は肌寒く感じる気候だったので、こんな時には体を内側から暖めるこんなお料理が最適!



豚キムチ丼と、



参鶏湯をいただきました。
両方とも、木の実やスパイス類が効いていて、薬膳の言葉がぴったりですね。

食事とともに、景色も楽しめます。



ここでは手作りパンやジャム、雑貨類も売っていますが、中にはこんなものも。



美味しい食事で心身ともに温まった後は、デザートです。
県道64号線、清川村にある「野の花(ののか)」で一服。



駐車場横の階段を登ると、



落ち着いた店内が迎えてくれます。



シフォンケーキとスィートポテトが今日の締めです。



ごちそうさまでした。
Posted at 2013/04/21 17:24:54 | コメント(7) | トラックバック(0) | 食事 | グルメ/料理
2013年04月13日 イイね!

ラセルタンRCZ

今日、小物の買い物に王と罰楠に出かけたところ、
こんなものを見つけてしまいました。



「簡単コーティングを極める」のだそうですが、
思わぬところで、緑分を補給するはめになりましたことができました。

しかしこのRCZ、あの方のお気に召すかな?
Posted at 2013/04/13 17:56:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | お買い物 | 日記
2013年04月13日 イイね!

Mercedes-Benz 300 SL Roadstar

Mercedes-Benz 300 SL Roadstarというわけで、私が選んだのは、深紅の300SLでした。



縦目のメルセデス、たまに見かけますが、これを、上品にお年を召した白髪の紳士が運転されていると、実に絵になるように感じます。
まぁ私には到底かなわない話なので、せめておもちゃの世界で夢を見させてもらいましょう。



この何ともいえないうねりのある曲面、ホイールハウスのフィンなど、独特の造形にワクワクしちゃいますね。
Posted at 2013/04/13 09:05:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | お買い物 | 趣味
2013年04月10日 イイね!

温泉、食事に神社をひとつまみの、脳天気家族旅行(後編)

温泉、食事に神社をひとつまみの、脳天気家族旅行(後編)中編から続く】


就寝中の風雨はかなり激しかったようですが、目論見通りピークは夜の間に通過したようで、朝には風は収まり、雨もほとんどやみつつありました。







二日めも、朝食前にひとっ風呂。
露天風呂はこんな感じですが、



他にお客さんが見えなかったので、湯に浸かってもう一枚。



朝食は、献立だけを見るとそれほど目を引くものはありませんが、



卓上で仕上げるみそ汁&干物、女将さんお手製の漬け物など、写真では表現できない美味しさでした。

雨もほとんど上がり、時々青空も覗くようになったので、少し寄り道して帰宅することにしました。
目的地は、伊豆半島最南端の石廊崎。

ここには灯台がありますが、一般には非公開なので、そのまま脇道を通って、



石室神社に向かいます。
みんな、たまにはお父さんの趣味に付き合ってね。

ここは、断崖絶壁に造られた拝殿が独特です。



拝殿の中は狭いですが、きちんと社務所もあって、お守りやおみくじ、御朱印もいただくことができます。



雨は時々思い出したようにパラついていましたが、波はかなりの迫力でした。



時々体に降り掛かったのは、雨だったのか、波だったのか...

後は伊豆半島西岸沿いに国道136号線を北上し、家を目指します。
途中、ちょうど修善寺付近でお昼時になったので、初日同様、我が家の定番のお店で昼食にしました。



ここは、hagibearさんのブログでも紹介されていたお店です。

我が家の注文は、


ナポリタン、


野菜カレー、


オムライス(Before)


(After)です。

お店の看板からも想像できる通り、私の世代にはちょっぴり懐かしい献立/味です。
私がいただいたのは野菜カレーですが、たっぷりの野菜と甘酸っぱいスパイスを堪能しました。

デザートには、バニラアイスにエスプレッソをかけていただくアフォガード。



冷たいアイスと熱いコーヒーの組み合わせ、エスプレッソの香りが最高でした。

食事の後は、山伏峠を越えて網代で三たび東海岸に戻り、国道135号線経由で、無事に帰宅しました。

天気は不安定でしたが、ドライブ、温泉、食事で家族の絆をさらに強めることができました
... と私は思っているのですが、家族はどう思っているのでしょうね?
まぁどう思われようと、お父さん、まだまだ頑張るぞぉ〜!
Posted at 2013/04/10 22:50:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | お出かけ | 旅行/地域

プロフィール

「七月後半のモロモロ http://cvw.jp/b/1522223/48580758/
何シテル?   08/03 21:44
田辺聖子さんの「新 源氏物語」三巡目に突入! そろそろ各帖の名前と内容が一致し始めるかな(笑 並行して同じく田辺聖子さんの「光源氏ものがたり」に挑戦中. ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/4 >>

 123456
7 8 9 101112 13
14151617181920
21222324252627
2829 30    

愛車一覧

スバル BRZ 暗黒卿BB (スバル BRZ)
EV全盛の時代に,こんなスマートなデザインのガソリン車に乗れることに感謝. スポーツカー ...
スバル R2 ア〜ルちゃん (スバル R2)
2005年4月購入. 右も左も画一的な軽自動車が横行する中で,車好きの心をくすぐる秀逸な ...
プジョー 308 (ハッチバック) ベイダー卿 (プジョー 308 (ハッチバック))
FABナンバーによると,2019年8月29日生まれの乙女座です. 「周りの人に迷惑をかけ ...
プジョー 3008 レクター博士 (プジョー 3008)
FABナンバーによると、2010年9月28日(火)生まれの天秤座です。 「協調性があり、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation