• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Abyssal Blackのブログ一覧

2014年10月30日 イイね!

老人力,絶賛強化中! ~ フールプルーフのこと

老人力,絶賛強化中! ~ フールプルーフのこと
フールプルーフ,直訳すれば"愚か者への耐性"とでも言うのでしょうか.
信頼性設計の世界では,利用者が使用法を誤っても危険を回避する設計のことをこう呼びます.

先日,私自身の老人力アップに伴う「愚か者」化を体験してしまったので,恥をさらすようですが,紹介します.




セルフ式ガソリンスタンドでの出来事.

行きつけのスタンドということもあり,一連の給油パネルの操作など,ほとんど体が覚えています.
いつもはすべての作業を一人で行うのですが,その日は給油ノズルをしまおうとするところで,店員さんが語りかけてきました.

「ただいま○○のキャンペーンをやってまして,××していただきますと・・・」
「あ,今日はいいです」
「でも期間限定のサービスで・・・」
「いや,点検のときにやってますから」
「分かりました,これからもよろしくお願いします」

と,やり取り自体は特に問題無かったのですが,無意識のうちに体がいつものリズムを壊されていたようです.

カードを抜き,レシートを受け取って,そのまま運転席へ・・・


はい,キーがありません!(爆

コソコソと車外に出て,おもむろに給油口のキャップを閉め,キーを抜きます.



キーで給油口を開けるタイプの車では,給油のたびにいちいちキーを抜かなきゃいけないので,一部で不評を買っていますが,今回はこの,"給油口が開いた状態ではエンジンが掛からない"設計に助けられました.


私のようなボケ老人のために,他の健全な皆さんのお手を煩わせてしまいますが,生暖かく見守ってやってくださいませ.m(_ _)m


ちなみに,トップ画の穴あきトローチも,誤って飲み込んでしまっても喉を詰まらせることがないような,フールプルーフ設計の一例ですね.



※ 「老人力」の言葉を広めるきっかけとなった赤瀬川原平氏は,今月26日に逝去されました.
  謹んでご冥福をお祈り申し上げます.
Posted at 2014/10/30 12:46:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | 自動車 | クルマ
2014年10月28日 イイね!

こんなに後ろが気になったことは無い!

こんなに後ろが気になったことは無い!先日,渋滞中の保土ヶ谷バイパスを走っていたときの画像です.

こんなに後ろばかり見て運転したのは,初めてです.









停車中は,いつでも右足をアクセルペダルに踏みかえられるように構えていたことは,言うまでもありません.

お前,お願いだから,運転はやめてくれっ!
Posted at 2014/10/28 13:15:52 | コメント(8) | トラックバック(0) | 自動車 | クルマ
2014年10月26日 イイね!

ユル〜〜〜い千葉ツーリング

ユル〜〜〜い千葉ツーリング昨日は,アクアラインを通って,ちょっとお出かけしてきました.

「最近,千葉に行ってないな〜」なんて思っていたら,なんと言うことでしょう,
さっさと企画しやがれ,ゴルァ! 千葉,行きたいな♡」なんての声が降りてきたのです.
天には逆らえませんので,行き先は南総,とだけ決めて出発した次第です.

こんなユルい企画にも乗っていただいた暇な奇特な皆さんと一緒に,
(トップ画の,空が異様に近い展望台でいったん集合.次回は望遠レンズ持参決定?)
空きっ腹を抱えながら向かった先は,こちら.



おっと間違えた,

こちら.

     

千葉県の最南端,野島崎です.



昼食後,灯台の周りをぐるっと散策することにしたのですが,まずは地元の神様にご挨拶.



灯台の隣の,厳島神社です.
祭神は市寸島比売命(イチキシマヒメ → イツクシマ)とされていて,海上交通,漁業の安全を祈願されていたのがうかがえます.

参加者の皆さんには講義済みですが,祭神が女神なのに本殿の鰹木は5本(奇数).
このような「鰹木の数は、奇数は陽数・偶数は陰数とされ、それぞれ男神・女神の社に見られる(Wikipediaから引用)」原則lから外れている神社が千葉に目立つのは,なぜでしょうね?
はい,ここ試験に出すからな.

磯の散策は,小魚や貝,カニなどに夢中になって,つい時間が過ぎるのを忘れてしまいますね.
摂取したカロリーの消費には,ちょうど良かったかな?

     

その後,千倉の道の駅経由で,ちょっと内陸に入ったところの古民家カフェへ.



メニューの「モカ」の後に追記された「マタリ」が手書きだったのが少々気になりましたが,

     

うん,どうやら「モカ・マタリ」のようです.

ここでは皆さんと,千葉のディープな文化について,じっくり語り合いました.(謎

夕食は何にする?
海鮮丼? イタリアン? 肉?



館山市内の食事処で,あびさる特注キノコの天ぷら麦とろ定食で,締めくくりました.
次は,まるごとカボチャのシャーベットに挑戦?

以上,秋の気配が深まりつつある南総からお送りしました.



参加いただいた皆さん,まったりゆったりした一日を,ありがとうございました!
これに懲りず,また一緒に走ってくださいね.

[本日のルート】
 
  (C) Google,ZENRIN
Posted at 2014/10/26 08:04:57 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ会 | 旅行/地域
2014年10月12日 イイね!

道志みち ここは知らなかった(汗

道志みち ここは知らなかった(汗今日,道志みちを走っていて,目新しいチェックポイントに遭遇しました.

この道は今まで何度も利用していますが,この場所(道の駅の,約1.5km神奈川寄り)での取り締まりは初めてです.



取り締まりが行われていたのは私が走っていたのとは反対車線,山中湖から神奈川に向かう方向です.



上記の動画の21秒地点がサイン会場,52秒地点が道志みち(国道413号線)と都留に至る県道24号線の交差点です.
動画を見る限りでは,速度測定装置が見当たらない(走っている最中も,見当たらなかった)ので,その手前の直線区間(25秒〜37秒)でのはみ出し禁止の取り締まりかもしれませんが,注意するに越したことありませんね.

厳密に言うと,自転車を追い越す際にも,はみ出しは取り締まりの対象になるようです.

Posted at 2014/10/12 21:13:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | お出かけ | 旅行/地域
2014年10月11日 イイね!

RCZ増車

RCZ増車
なんて言ってもまともに受け取る方もいらっしゃらないでしょうから,最初から言っときます.

↓こちらです.






12ヶ月点検は今度の12月で良いのですが,これ欲しさに早めに予約しちゃいました.
このマウス,噂では今までのノベルティには無い人気だそうで,無くなっちゃうと後悔しそうです.

もっと適当に作ってあるのかと思いましたが,パソコンの電源が入っているとヘッドライトとテールライトが点いたり,ダブルバブルルーフもしっかり再現されていたり,結構真面目に作ってあります.



簡易カタログですが,新しい308の資料もいただけました.
この週末は天候が下り坂らしいので,おとなしくこれで妄想の世界に浸ることにします.

Posted at 2014/10/11 22:32:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | 自動車 | クルマ

プロフィール

「七月後半のモロモロ http://cvw.jp/b/1522223/48580758/
何シテル?   08/03 21:44
田辺聖子さんの「新 源氏物語」三巡目に突入! そろそろ各帖の名前と内容が一致し始めるかな(笑 並行して同じく田辺聖子さんの「光源氏ものがたり」に挑戦中. ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

    1234
56789 10 11
12131415161718
19202122232425
2627 2829 3031 

愛車一覧

スバル BRZ 暗黒卿BB (スバル BRZ)
EV全盛の時代に,こんなスマートなデザインのガソリン車に乗れることに感謝. スポーツカー ...
スバル R2 ア〜ルちゃん (スバル R2)
2005年4月購入. 右も左も画一的な軽自動車が横行する中で,車好きの心をくすぐる秀逸な ...
プジョー 308 (ハッチバック) ベイダー卿 (プジョー 308 (ハッチバック))
FABナンバーによると,2019年8月29日生まれの乙女座です. 「周りの人に迷惑をかけ ...
プジョー 3008 レクター博士 (プジョー 3008)
FABナンバーによると、2010年9月28日(火)生まれの天秤座です。 「協調性があり、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation