
高圧ポンプの修理が完了したとの連絡を受けたので,早速ディーラまで回収に行って来ました.
で,いきなり
レインボウッ!
の洗礼...
次は508,使ってくださいね.
高圧ポンプって直噴エンジンには必須の部品らしいのですが,これがしっかり仕事をしてくれないと必要な量のガソリンが気筒内に供給されず,力強い燃焼にならないのだそうです.
この部品が十分な性能を発揮できない状態だったため,交換となりました.
私もエンジニアの端くれ,単に「部品が壊れたので交換」では対症療法でしかなく,根本原因の対策にはなっていないと思っています.
それで担当さんには酷ですが,
「安心して乗り続けられる修理・説明をお願いしますね♡」
なんて頼んでみました.
結果は...
やっぱり(予想通り)満足な回答は得られませんでした.
直ぐには分からなくても,壊れた部品を徹底的に調べます,程度の回答でも良かったのですが...
相手は工業製品なので壊れるのを完全に防げるものではありませんが,根本原因が分からないことには,いつ再発するか,不安との闘いです.
今や私も,その心構えが無いとラテン車に乗る資格は無い,なんて悟ったようなことを言ってますが,エンジンが急に力を失ってしまうと,場合によっては自他の命に関わることだけに,単純に悟ってばかりはいられません.
壊れた部品を徹底的に調べて原因を追究する姿勢がプジョーにあったらなぁ,と思ってしまいました.
担当さんを始めディーラの方々には真摯に対応いただいて,その点は満足しているだけに,メーカの対応が残念です.
はいそこ,「乗り方が最大の原因」って言わない.
さらにディーラでは,驚愕の真実が!
気を取り直して,その後,気になっていたカフェまでドライブ♪
R412沿いで,最近できたお店かな?
「風のほとりで」
オムライスやハヤシライスも気になったのですが,お茶しに行ったので,チーズケーキとクルミのパウンドケーキをいただきました.
ちょっと暖めたパウンドケーキのクルミの食感もさることながら,ウィルキンソンのジンジャエールを置いてあることに,感激してしまいました.
この,喉の奥で焼けるような刺激がクセになっています.
ちなみに,カナダドライのは,ジンジャーエールなので,神社おじさんとしてもウィルキンソンのがお勧め(謎
お手製のキウイ・ゆずジャムも素晴らしい出来具合でした.
室内はこんな感じで,
実にモダンな感じですが,
(↑はステージにもなって,時々ライブも開演されているとか)
ここでお店のお母さんが出してくれた福神漬けとのギャップが,ナイスです.
この福神漬けと日本茶のセットでも,十分メニューに載せる価値があるように感じました.
ほどほどの広さでテラス席もあるので,オフ会にも使えるかも♪
次は食事に行ってみます.
Posted at 2015/01/31 22:53:09 | |
トラックバック(0) |
自動車 | クルマ