• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Abyssal Blackのブログ一覧

2020年04月29日 イイね!

4WD・アヴァンギャルド

4WD・アヴァンギャルド当時デートカーと称された各社のクルマで,4WDシステムが搭載されたのは,アルシオーネだけ!
ゲレンデでは,あのソアラ,プレリュードさえ,敵ではない.

でも,誰も付いて来なかった(爆
Posted at 2020/04/29 11:45:38 | コメント(2) | クルマレビュー
2020年04月29日 イイね!

オトナ・アヴァンギャルド

オトナ・アヴァンギャルド他に見かけない国産車を求めると,ここに行き着くのかも.
日本版宇宙船
Posted at 2020/04/29 11:30:05 | コメント(0) | 自動車 | クルマレビュー
2020年04月25日 イイね!

これぞフランス車

これぞフランス車輸入車が食わず嫌いな方には,ぜひ一度乗っていただきたいクルマです.
・国産車では選択肢が少ないディーゼルモデル
・平面的に見えても曲面を巧みに取り入れたデザイン
・ドライバとクルマが一体となった運転感覚
・俊敏性とGT性を併せ持つ稀有な存在
Posted at 2020/04/25 22:07:57 | コメント(2) | 自動車 | クルマレビュー
2020年04月24日 イイね!

偏屈オヤジのクルマ選び

偏屈オヤジのクルマ選びあーでもない,こーでもないと理屈ばかりこねて,ちっとも煮え切らないヤツ.
一部で,こんな評価をいただいていることは自覚しているあびさる.です.
こんな偏屈オヤジが,前車3008の引退に伴い,久しぶりに自分のクルマを選ぶことになりました.




3008を超える魅力を持ったクルマが見つかったのなら話は単純ですが,今回はそうではありません.
あくまでも3008の引退が先にあって,その上で時期車を選ぶということで,広い選択肢があります.
ある意味,夢のような状況ですが,さてどうやって選ぼう?

理屈屋のことだから,走行性とかデザインとか使い勝手とかの採点表を作って,候補車を評価するに違いない,なんて思っている人もいるかもしれませんが...

・使うのはリタイヤ寸前の老いぼれ夫婦だから,そこそこの大きさ,性能で.
・長距離運転しても疲れないクルマ.
・でも,同じクルマにめったやたらとすれ違うのはちょっと.
・もちろん,小さな小さなお財布に優しく ←

なんて漠然と考えていましたが,これって幅広い解釈が可能な条件ですよね.
とりあえず気になるクルマを上げてみると...

シビック,MAZDA2,MAZDA3,WRX S4,ジムニー,Audi A1,ポロ,ゴルフ,メルセデス A-Class,トゥインゴ...
出るわ出るわ,格言「選択肢が多過ぎると,人は決定できなくなる」を実践してしまいました.

やっぱり採点表かなあ?

alt



そんな煮え切らない気分のある日,プジョーのディーラーで...

なんじゃ,こりゃあっ!

訪問の目的は発表されたばかりのリフターだったのに,目に留まったのは駐車スペースの片隅にひっそりと佇む一台の308.
一見,何の変哲も無い308に見えたのですが,その車体から立ち上るオーラは,Coup de Coeur!
文字通り,ハートに一撃を食らいました.

alt

その正体は,308 GT-Lineに設定された限定バージョン,Black Packでした.

フロントグリル,ウィンドウモール,ホイールがブラックアウトされた車体は,鍛え上げられ引き締まった身体さながらです.
3008が元気であれば気にかけることは無かったのかもしれませんが,後継車を探している状態での出会いは衝撃的でした.
もちろん「特別仕様 ≒ 限定」の文字もたまりません.

alt

あとは一直線ですね.

一目惚れのクルマに試乗して,嫌なところが見つかったらどうすんの?!」

なんて女前な名言!
でも僕は,そこまで男前じゃ無いので,きっちり試乗して,理屈屋なりに筋を通します.

やっぱディーゼルの力強さと経済性はたまらん!
ということで,ガソリン車の皆さん,名残惜しいですが,さよなら〜

お,かなり絞られましたね.
ディーゼルを対象に,あと一息.

シトロエン? 今までのプジョーとのお付き合いもあるし.
ゴルフ? しなやかさを求めると,やっぱりフランス車.
MAZDA2? 長距離ドライブには,Cセグメントの方が分があるよね.
MAZDA3? こ,これは強敵... あ,308とは自動車税区分が違う!

各車とも,308を凌ぐ長所が絶対にあるはずですが,そこには目を瞑りましょう(笑


あと,ディーゼルなら日野? 三菱ふそう? UD?
とナイスな提案をいただいたニワトリ紳士がいらっしゃいますが,今度新しいディーゼル車で挨拶させていただきますね.

alt



それにしても,308の1.5Lディーゼルエンジンとアイシン8ATとの組み合わせは最強ですね.
エンジンの美味しいところだけを抜き出してくれて,この力強さでこの静粛性,何らストレスを感じません.

またハンドリングも特筆モノで,決して切れ味鋭いという感じではないのですが,想定したコースを思い通りに,かつ自然にトレースしてくれます.
(「スパッ」じゃなく,角が取れた「ヒラリヒラリ」って感じ,ああ,語彙の少なさがもどかしい!)
クルマを力でねじ伏せるのではなく,ドライバの意思と一体となってあ・うんの呼吸でクルマが動いてくれる感覚.
運転していて,思わずニヤけてしまいます.


ここはちょっと... という部分もありますが,

・手袋しか入らないグローブボックス … だから「手袋入れ」って言ってんじゃん
・前席に一つしかないドリンクホルダ … 運転中は運転に集中!
・ボンネットオープナーは助手席側 … 運行前点検は着座前にね
・エアコン制御は液晶画面メニューから … 直ぐ効いてほしいデフロスタは独立ボタン
・タコメータが逆回転 … だからってバックするわけじゃなし


偏屈オヤジという割には,論理より感性が優先されましたが,

理屈でクルマ選んでも,楽しくないですよね!(爆

Posted at 2020/04/24 17:36:26 | コメント(7) | トラックバック(0) | 自動車 | クルマ
2020年04月20日 イイね!

Au revoir 3008, Bienvenue 308

Au revoir 3008, Bienvenue 308すでに愛車登録などは済ませていますが,改めてのご報告です.

この度,9年ぶりに新しい相棒を迎えました.

プジョー3008 Premium
  ↓
プジョー308 GT-Line BlueHDi


さらにジェントルな運転に徹すべく,1.6Lから1.5Lへのダウンサイズ&20馬力以上のパワーダウンです.


前車,初期型3008とは2010年12月以来の付き合いでしたが,今までの車歴でこれだけの期間乗り続けたクルマはありません.
初の輸入車,初のフランス車ということで,不安と期待が入り混じっていたわけですが,その結末は?

結果,いくつかのトラブルはありましたが,それを補って余りある,魅力溢れるクルマ生活が堪能できました.

決してスマートとは言えない個性的なデザインながら,そこからは想像できない走行性能を発揮してくれます.
1.6トンの腰高SUVですが,その気になればとんでもないペースでワインディングを駆け抜けることができました.



しかも,日本車並みのユーテリティ.
駆動系,制動系,足回り,フレーム,シート....
全ての構成要素が,最高のバランスで組み合わされていたのでしょう.


これに対して主なトラブルは,

・定番エラー:"Anti-pollution System Faulty" × 7回
  対応は,点火プラグ,イグニッションコイル,高圧ポンプの交換から
  タイミングチェーン交換,吸気ポートカーボン除去といった重整備まで多種多様
・燃料ポンプ故障
・オルタネータ故障

自分自身は,修理しながらまだまだ乗る気満々だったのですが,家族はそうは思ってくれません.
特に,走行不能につながるトラブルが,ここ半年の間に立て続けに発生したのが致命的です.

「怪我をしなかった/させなかったのは幸運以外の何物でもないって,分かってる?」
「突然止まってしまうクルマなんて,もうやめたら?」




主治医からのコメントは,

・ここまで距離行くと,正直,次のトラブルは予測できない.
・予防保守するとなると部品を片っ端から交換するしかないが,そんな提案はできない.
・そろそろ箱替えを視野に入れてもいい時期.

一瞬,コンセイエに勝った!なんて思ったことはナイショです.


さらに決定打となったのは,素敵なお友達からの脅迫アドバイスです.

「アンタ距離計が壊れてんだから,遠くでクルマが動かなくなって迷惑するのは家の人なんだよ」

さらには,

「プジョーの青車乗りだったら,当然プジョーの青は全部頭に入ってんだろーな?!(#゚Д゚)ゴルァ!!」

プジョー乗りの女子って....

偏屈なおっさんには,まさに痛恨の一撃でした.

ということで,未練が無いと言えば嘘になりますが(フロントサスペンションなどは新品同様!),箱替えに至った次第です.


新しい相棒,まだディーラーから自宅まで+αしか運転していないませんが,次のことは断言できます.

・低重心,軽量化は正義(レクター博士,スマン!)
・1.5Lディーゼルとアイシン8ATとの相性は最高
・i-Cockpitって,想像以上に運転しやすいかも
・逆回転タコメータは,やっぱりありえない


ちなみにこのクルマ,黒真珠のボディカラーにフロントグリルやホイールも黒いので,全身真っ黒の様相です.
そのため第一印象は....
はい,ニックネーム決定!


"I am your PEUGEOT...."


レクター博士,長い間本当にありがとう&お疲れさま!

・所有期間:9年4ヶ月
・走行距離:222,270km
・生涯燃費:11.9km/L
・思い出 :Priceless 

     



Posted at 2020/04/20 21:22:25 | コメント(17) | トラックバック(0) | 自動車 | クルマ

プロフィール

「七月後半のモロモロ http://cvw.jp/b/1522223/48580758/
何シテル?   08/03 21:44
田辺聖子さんの「新 源氏物語」三巡目に突入! そろそろ各帖の名前と内容が一致し始めるかな(笑 並行して同じく田辺聖子さんの「光源氏ものがたり」に挑戦中. ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/4 >>

   1234
5678910 11
121314151617 18
19 20212223 24 25
262728 2930  

愛車一覧

スバル BRZ 暗黒卿BB (スバル BRZ)
EV全盛の時代に,こんなスマートなデザインのガソリン車に乗れることに感謝. スポーツカー ...
スバル R2 ア〜ルちゃん (スバル R2)
2005年4月購入. 右も左も画一的な軽自動車が横行する中で,車好きの心をくすぐる秀逸な ...
プジョー 308 (ハッチバック) ベイダー卿 (プジョー 308 (ハッチバック))
FABナンバーによると,2019年8月29日生まれの乙女座です. 「周りの人に迷惑をかけ ...
プジョー 3008 レクター博士 (プジョー 3008)
FABナンバーによると、2010年9月28日(火)生まれの天秤座です。 「協調性があり、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation