
総走行距離:29,299km
7月分走行距離:1,922km
7月分燃費:19.6km/L
・ECOモード
梅雨が明け,日本の夏も全開モード,
高温多湿の日本では,クルマのエアコンは必須です.
空気が乾燥していれば,窓から入ってくる風で何とかしのぐことも可能ですが,湿気だけは勘弁願いたいものです.
そもそも欧州車は,こんな日本の気候を想定していないので,エアコンが効かないと言われるのかもしれませんね.
閑話休題
プジョーのECOモードの話です.
省エネモードと言えばスロットルの開き具合をマイルドにしたり,高めのギア比を使ったり,
言い換えればアクセルペダルをグッと踏み込んでものんびり加速,安全ではありますが,これで運転が楽しいかというと....
ですが,こと308に関して言えば,ECOモードであっても動力性能がマイルドになるとは感じられません.
相変わらずの,メリハリある運転感覚が味わえます.
フォルクスワーゲン(他にもあるらしい)では,エコモードだとコースティング(ギアがニュートラル状態での走行)が可能なようですが,プジョーではそんな気配もありません.
※ はるか昔,教習所では,走行中にギアをニュートラルにしてはいけない,と習った記憶があるのですが,今では大丈夫なのかな?
一部では,プジョーのECOスイッチはダミー? なんて噂もささやかれていますが,この季節になるとECOモードが存在感を示します.
ECOモードでは,エアコンの効き具合が若干マイルドになります.
エアコンをかけた状態でECOスイッチを切り替えると,風量が変化するのが分かります.
で今のところ,ECOモードでの変化は,自分にはこれ以外に感じられません.(鈍感なだけ?)
常に最強モードでの冷却効果を要望される方には無用の長物かもしれませんが,環境の激しい変化が厳しく感じられる老体には,省エネにもなって嬉しいモードです.
なので,ベイダー卿ではECOモードがデフォルトなのですが,残念ながらエンジンオフの度に,ECOモードはキャンセルされます.
エンジンオフでのECOモードリセットをキャンセルする方法があればいいのに.
あ,これでもう,夏場のベイダー卿には誰も乗ってくれないかも(汗
Posted at 2021/08/01 06:57:02 | |
トラックバック(0) |
自動車 | クルマ