• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Abyssal Blackのブログ一覧

2021年08月29日 イイね!

ストレスは物欲で発散!

ストレスは物欲で発散!お出かけしたい!
お友だちと会いたい!

でも今は我慢.





この状況で溜まったストレス,他の方に迷惑をかけずに発散するには,物欲に逃げるしかありません(笑
暇に飽かせてカメラ屋さんのウェブサイトを徘徊した挙句,久しぶりのレンズ増殖です.


SONY Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSS

このレンズ,もう何年も前に発売されたモデルで,今までも何度も見ていたはずなのですが,先日目にした途端,ビビビビッと電撃が走りました.

今,手に入れないと,一生後悔する!



なんなんでしょうね,この思い込み.
すべては,コロナ禍のせいです.



せめて,日本経済の活性化に役立ったと思いたいものです.


で,レンズを買ってから遅まきながら気付きました.

     

レンズ増やしても,お出かけできへんやん!



ま,所詮物欲ですから.
しばらくは,不要不急の範囲を考えながら....

     
Posted at 2021/08/29 21:42:35 | コメント(7) | トラックバック(0) | 写真 | 趣味
2021年08月09日 イイね!

夏休みの味覚,ほぼ桃づくし

夏休みの味覚,ほぼ桃づくし先月まで,今週が三連休だと気づいてなかったあびさるです.
だって,僕の手帳では,山の日は8/11ですから!

そんな想定外の夏休みの締めくくりは,新製品の,ももクロワッサン.
明日の楽しみのつもりで買ったのに,今夜中に無くなるかも〜



連休は桃のパフェでスタート.

     

ジュレ,ソルベ,そしてそのままの桃の襲撃!
ほんのり苦味も効いた,大人のパフェです♪



二日目はガラリと趣向を変えて,エスニック料理を満喫.



パプリカ,蓮根,オクラ,人参,茄子.... 野菜満載のカレー.
本格的なスリランカの味が楽しめます.
辛いものが苦手な方でも,ココナッツの甘味が効いているので大丈夫!



そして三日目は,贅沢に丸々一個の桃を使ったパンケーキ♡



桃って,自分で準備しようとすると,皮剥いてる最中に色が変わったり,種を取り除くのに苦労したり,果汁で手がベトベトになったり,食べるまでが面倒ですよね.
それが何もせずにテーブルについているだけで用意される,贅沢さ!
梅雨明け後の猛暑のおかげか,例年以上に濃縮された甘味を堪能しました.



さ,これで明日からの仕事に備えて,エネルギー充填120パーセント!

Posted at 2021/08/09 21:08:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 食事 | グルメ/料理
2021年08月07日 イイね!

黒と赤のGRがやってきた

黒と赤のGRがやってきた少しでも僕のことを知っている方であれば,GRと聞いても

「スープラ? ヤリス?」

なんてことは1ミリも思わないと思うので,最初から言っておきます.




通勤カバンに常時忍ばせているコンパクトカメラ,RICOHのGRが,この度GRIIIに進化しました.



RICOHのGR,使い勝手最優先の無骨なデザインで,ズームもできない偏屈なカメラですが,使うほどに愛着が湧き,いつまでも使っていたくなる道具です.

今回の入れ替えで,今まで無かった手ブレ補正機能が使えるようになったので,低速シャッターでも手ブレの目立たない撮影ができるようになりました.

こんなのを,気軽に撮りたかった.


これを機に,外観も少し手を加えてみました.
レンズ基部のアダプタリングを,純正の黒から赤に変更.
これでベイダー卿の内装色との相性もバッチリです!



やっぱ,コーディネートはこーでねーt.... いえ,なんでもありません.
Posted at 2021/08/07 14:32:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 写真 | 趣味
2021年08月01日 イイね!

ベイダー卿 月次報告#16(2021年7月)~ ECOモード

ベイダー卿 月次報告#16(2021年7月)~ ECOモード総走行距離:29,299km
7月分走行距離:1,922km
7月分燃費:19.6km/L







・ECOモード
梅雨が明け,日本の夏も全開モード,
高温多湿の日本では,クルマのエアコンは必須です.
空気が乾燥していれば,窓から入ってくる風で何とかしのぐことも可能ですが,湿気だけは勘弁願いたいものです.
そもそも欧州車は,こんな日本の気候を想定していないので,エアコンが効かないと言われるのかもしれませんね.



閑話休題
プジョーのECOモードの話です.
省エネモードと言えばスロットルの開き具合をマイルドにしたり,高めのギア比を使ったり,
言い換えればアクセルペダルをグッと踏み込んでものんびり加速,安全ではありますが,これで運転が楽しいかというと....
ですが,こと308に関して言えば,ECOモードであっても動力性能がマイルドになるとは感じられません.
相変わらずの,メリハリある運転感覚が味わえます.

     

フォルクスワーゲン(他にもあるらしい)では,エコモードだとコースティング(ギアがニュートラル状態での走行)が可能なようですが,プジョーではそんな気配もありません.
※ はるか昔,教習所では,走行中にギアをニュートラルにしてはいけない,と習った記憶があるのですが,今では大丈夫なのかな?

一部では,プジョーのECOスイッチはダミー? なんて噂もささやかれていますが,この季節になるとECOモードが存在感を示します.

ECOモードでは,エアコンの効き具合が若干マイルドになります.
エアコンをかけた状態でECOスイッチを切り替えると,風量が変化するのが分かります.
で今のところ,ECOモードでの変化は,自分にはこれ以外に感じられません.(鈍感なだけ?)



常に最強モードでの冷却効果を要望される方には無用の長物かもしれませんが,環境の激しい変化が厳しく感じられる老体には,省エネにもなって嬉しいモードです.
なので,ベイダー卿ではECOモードがデフォルトなのですが,残念ながらエンジンオフの度に,ECOモードはキャンセルされます.
エンジンオフでのECOモードリセットをキャンセルする方法があればいいのに.

あ,これでもう,夏場のベイダー卿には誰も乗ってくれないかも(汗
Posted at 2021/08/01 06:57:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自動車 | クルマ

プロフィール

「七月後半のモロモロ http://cvw.jp/b/1522223/48580758/
何シテル?   08/03 21:44
田辺聖子さんの「新 源氏物語」三巡目に突入! そろそろ各帖の名前と内容が一致し始めるかな(笑 並行して同じく田辺聖子さんの「光源氏ものがたり」に挑戦中. ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/8 >>

123456 7
8 91011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

愛車一覧

スバル BRZ 暗黒卿BB (スバル BRZ)
EV全盛の時代に,こんなスマートなデザインのガソリン車に乗れることに感謝. スポーツカー ...
スバル R2 ア〜ルちゃん (スバル R2)
2005年4月購入. 右も左も画一的な軽自動車が横行する中で,車好きの心をくすぐる秀逸な ...
プジョー 308 (ハッチバック) ベイダー卿 (プジョー 308 (ハッチバック))
FABナンバーによると,2019年8月29日生まれの乙女座です. 「周りの人に迷惑をかけ ...
プジョー 3008 レクター博士 (プジョー 3008)
FABナンバーによると、2010年9月28日(火)生まれの天秤座です。 「協調性があり、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation