
僕が運転免許を取得する前に,運転したクルマがあります.
マツダのカペラです.
もちろん教習車
ということでマツダとは浅からぬ縁があるので,先の日曜に,横浜のマツダR&Dセンターで開催されている「2022 ロードスター展」にお邪魔してきました.
このイベント,2009年からスタートして,コロナ禍の昨年は中止されたものの,今年は無事に再開されたのだとか.
同一車種で10年以上もイベントが開催されるなんて,メーカーもオーナーも,相当な情熱を持ち続けていらっしゃることが分かります.
イベントの内容は,
・990S,テラコッタセレクション,30周年署名車等の実車展示
・イラストレータBowさんの,マツダ車作品の展示/販売
・復刻純正部品の展示
・軽井沢ミーティングのビデオ放映
等々です.
これで無料だっていうのですから,マツダも太っ腹ですね.
この中から,興味をそそられたものをいくつかご紹介.
【ディープクリスタルブルーマイカ】
展示されていた990Sが,この色でした.
言ってしまえば濃紺なんですが,実物は実に艶っぽい雰囲気を醸し出してます.
はっきり言ってこの色,写真で再現するのが絶望的に困難です.
断言します.実物以外ではこの雰囲気は表現できてません.
太陽光,曇天,夕暮れ,雨天.... それぞれでの表情に興味津々です.
無意味に操作したくなるシフトレバーも合わせて,
スポーツカーっていいなあ!!
えーっと,次の宝くじは....(笑
【ノスタルジー】
最新のNDもさることながら,昭和のオジサンにはこちらもドストライク!
キャロルもオート三輪も,子供のころにはごく普通に目にしてました.
さすがにオート三輪は乗ったことはありませんが,キャロルは近所のおじさんによく乗せてもらったものです.
楽しいドライブも僕が度々クルマに酔って【自粛】.... 申し訳ありませんでしたっ!
会場には,Bowさんご本人もいらしてました.
サインくらい,もらっておけばよかったかな.
【初試乗車】
僕が初めてクルマを買った時には,種々の事情により試乗はしていませんでした.
で,楽しいカーライフを満喫しながら,初めてディーラーで試乗を体験したのが,このクルマです.
間違えた
贅肉をこそげ落として洗練されたボディに,解放感あふれるオープンボディ.
エンジンの力を使いきる(そんな技術は持っちゃいませんが)フィーリングに魅せられて,何度も試乗させてもらいました.
当時はスキーにもハマっていたので,これにスキー板は乗せられるのか,と営業さんを悩ませたものです.
ハードトップにすれば何とかなるかも,というところまではハナシが進んだのですが,貧乏サラリーマン,ハードトップの置き場所はどないすんねん?
というところで,泣く泣くオープンカーの夢は潰えたのでした.
【その他】
耳なし芳一
やり方,ご存じ?
友人の
ナンパ交友活動にお供させてもらって幾星霜(笑
ロードスター展の前には,ブランチ
お昼前から,スイーツ!
話題は,
・予約してまで行きたい... 斎場?
・小田厚道路を止めちゃった
そしてR&Dセンターの後は,ちょっと移動して,
アフタヌーンティと,楽しく充実した一日でした.
こちらでの話題は,
・大人の正しい合宿とは
・銀座の香り,新宿の匂い
どの話題も楽しかったですね.
ご一緒いただいた皆さん,ありがとうございました.
また遊びましょう!
Posted at 2022/07/25 22:37:04 | |
トラックバック(0) |
オフ会 | クルマ