• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Abyssal Blackのブログ一覧

2023年11月30日 イイね!

月刊暗黒卿BB 2023年11月号(Vol.9) ~ 4WD?

月刊暗黒卿BB 2023年11月号(Vol.9) ~ 4WD?暗黒卿BB(2023年式 スバル BRZ)の,2023年11月の走行記録です.

走行距離: 1,649km
走行時間: 46.2時間
燃費: 13.1km/L

総走行距離: 14,718km



酷暑もようやく過去のものとなり,エアコン要らずで快適なドライブを楽しめる季節になりました.
長距離ドライブは少ない(高速道路利用は,長野原村往復程度)のですが不具合も皆無,燃費も好成績で満足です.




【実は四駆?】

オープンカーのアピールポイントとして「屋根を閉めることもできるクルマ」というのを聞いて,しゃれた表現だなあ,とうらやましく思ってました.
我が愛車にも,こんなウィットの効いたキャッチフレーズ,無いかなあ....

見つけた!

駆動力配分,後輪100%固定の四輪駆動車


暗黒卿に乗り始めて何度か,アイサイトが効かなくなるほどの豪雨に見舞われたことがあるのですが,その時の走行安定性には目を見張るものがありました.
さすがは悪路走行に定評のあるスバル車,と感心していたのですが,今月はそれをさらに確かめる出来事が.

長野県の原村訪問時,午前中は青空が広がる良いお天気だったのに,



お昼過ぎから雪雲が現れたかとかと思うと,



みるみる頭上に.
瞬く間に吹雪になったのです.
暗黒卿,長野での初体験!

路面は氷点下とはなっていなかったので道路上の積雪は無かったのですが,道路脇の畑などは白銀の世界.
そんな状態でも「急」の付く操作さえしなければ,乾燥路と同じような感覚で運転できたのです.
四輪が確実に路面を捉えてトラクションがしっかりかかっている感覚,これは心強いですね.

もちろん4WDの走破性とは雲泥の差があるのでしょうが,一般道の走行性能に関してはまったく心配の必要が無いことに,いっそう満足した長野行きでした.
逆に言えば,クルマは完璧,トラブルはドライバの責任,と明確に突き付けられた気分です.

今まで以上に気持ちを引き締めねば!!

     
Posted at 2023/11/30 20:57:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自動車 | クルマ
2023年11月19日 イイね!

沈黙の....

沈黙の....トップ画像出典:日立グローバルライフソリューションズ

「沈黙の」といえば「沈黙の臓器」と呼ばれる肝臓が有名ですよね.
酷使されても普段は文句も言わずに言わず黙々と働き,文句を言った時には末期症状....


クルマでも似たようなもんです.
エンジンなんかは調子が悪くなると異常な振動が発生したりパワーが落ちたりして豪快にアピールしてくれますが,燃料ポンプなどはホントに突然死,状況によっては肝臓同様,生命の危機を感じることも.

さて,今回我が家で存在をアピールしたのは「沈黙の白物家電」

先日の朝,いつものように冷蔵庫の扉を開けても,庫内は真っ暗.
一瞬電球切れを疑ったのですが,明らかに庫内が冷えていません.

おーまいがっ!

思えば二十年近くまったく休むことなく働き続けてくれたのですから,天寿を全うしたとしても不思議じゃないよね.



早速新しい冷蔵庫の品定め,となったわけですが,冷蔵庫って容量以外に気にするところが無いんですね.
せいぜい,一番下が野菜室か冷凍庫かを選ぶくらい.

二十年前にすでに基本は完成していた冷蔵庫,すごいぞ沈黙の白物家電!

となると,あと気にするのは納期のみ.
それで,今までの冷蔵品が死命を制されちゃいますからね.



....


最初は翌日配送なんて言われて,突然の話だし仕方ないか,なんて思ってたのですが,配送担当のお兄さんが,

「え,お客さん,今困ってんでしょ,今日配送でOKっすよ」


おーまいがっ!

接客業の見本のような方がいらっしゃったのでした.
いやー,(我が家にとっては)高額製品ながら,とっても気持ちの良い買い物ができて,満足満足♪

こんな対応されると,少しくらい価格が高くても,次も指名買いしちゃいますよね.

ん? 「次の冷蔵庫」って自分,対面できるのか?!

(画像出典:いらすとや)
Posted at 2023/11/19 21:04:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | 雑感 | 暮らし/家族
2023年11月07日 イイね!

中伊豆の山道ツーリングで一息つきたくなったら

中伊豆の山道ツーリングで一息つきたくなったら先日ご紹介した森のカフェ(リトルハートさん)でのランチ後,中伊豆の山道マラソンコースを堪能される酔狂な猛者も多いと思いますが,今回はそんな皆さんが一息入れるのに最適なカフェを紹介しましょう.






山道 42キロ マラソンコース


あ,フルマラソンはちょっと.... とためらわれる方には,ハーフマラソンコースもあります.

ハーフマラソンコース


ってか,普通はこっちだろ,とは思いますが,そういった方々も伊豆の山中を走っているうちに物足りなくなって,フルマラソンに挑戦したくなる.... はず?

一般コース



もちろんマラソンには無縁な大多数の方にも,中伊豆でおススメできるカフェ,「Sweet Cafe」さんです.



こちらのお店,ご夫婦で営んでいらっしゃるこじんまりしたお店で,客席からキッチンが丸見え!というオープンさですが,食事もスイーツも充実の品ぞろえです.

個々のメニューはお店のWebサイトをご覧いただきたいのですが,特に個人的におすすめなのが,ピッツァ.
僕はクリスピータイプが好みなのですが,こちらのピザは生地を始めとして,すべてが手作り.
なので形状がいびつだったり,周辺部が炭化(笑)していたりするのはご愛敬ですが,それを補って余りある完成形.



濃厚なチーズ,パリパリの食感が,トッピングされた具材の素性の良さを引き立てます.
今の季節はキノコのピザが,特におすすめ!
ガーリック醤油との相性も良く,その香りだけで出来の良さが約束されたようなものです.

     


さらにはスイーツ系(もちろんすべてが自家製)も,レギュラーメニューに加え,季節のスイーツが他では味わえないものばかリです.
この季節は,栗のタルト.



鬼皮をむいたり渋皮煮を作るだけでも手間がかかると思うのですが,これを,これでもかと惜しげも無く使った逸品,
栗のスイーツといえばモンブランが思い浮かびますが,栗をペースト状にしてしまうと他に何か添加されても分かりにくくなってしまいます.
決して添加物が悪いことではありませんが,中には栗なのか,サツマイモなのか,人工甘味料なのか.... なのもチラホラ.

栗本来の実力を味わうには,この豪快さが一番だと思うのです.

大きめの栗にこだわっていらっしゃるので,毎シーズン,このタルトは品薄必須.
今シーズンは特に大粒の栗が少ないようで,そろそろ終了かも,なんておっしゃってました.

栗が終わると,丸々一個分のリンゴを使ったタルトが登場するはず.

※昨シーズンのイメージ

今から期待しています.


ちなみにこちらのご主人,我々の好みのお店の店主の方々同様,大のお話好きですが,お店の前にこんなものが置いてあることからも分かるように,



ツーリング系のお話を始めると,止まるところを知りません.
伊豆(に限りませんが)のおすすめスポット,既設など,会話が楽しめること,請け合いです.



ちょっと見つけにくい立地ではありますが,天城,修善寺行きの途中に,立ち寄ってみてはいかがでしょうか?

Posted at 2023/11/07 22:23:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 食事 | グルメ/料理

プロフィール

「七月後半のモロモロ http://cvw.jp/b/1522223/48580758/
何シテル?   08/03 21:44
田辺聖子さんの「新 源氏物語」三巡目に突入! そろそろ各帖の名前と内容が一致し始めるかな(笑 並行して同じく田辺聖子さんの「光源氏ものがたり」に挑戦中. ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/11 >>

   1234
56 7891011
12131415161718
19202122232425
26272829 30  

愛車一覧

スバル BRZ 暗黒卿BB (スバル BRZ)
EV全盛の時代に,こんなスマートなデザインのガソリン車に乗れることに感謝. スポーツカー ...
スバル R2 ア〜ルちゃん (スバル R2)
2005年4月購入. 右も左も画一的な軽自動車が横行する中で,車好きの心をくすぐる秀逸な ...
プジョー 308 (ハッチバック) ベイダー卿 (プジョー 308 (ハッチバック))
FABナンバーによると,2019年8月29日生まれの乙女座です. 「周りの人に迷惑をかけ ...
プジョー 3008 レクター博士 (プジョー 3008)
FABナンバーによると、2010年9月28日(火)生まれの天秤座です。 「協調性があり、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation