• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Abyssal Blackのブログ一覧

2024年07月31日 イイね!

月刊暗黒卿BB 2024年7月号(Vol.17)〜 繊細なスポーツカー

月刊暗黒卿BB 2024年7月号(Vol.17)〜 繊細なスポーツカー暗黒卿BB(2023年式 スバル BRZ R)の,2024年7月の走行記録です.

走行距離: 1,762km
走行時間: 42.8時間
燃費: 13.1km/L

総走行距離: 25,610km


「エアコンの使用をためらわないで!」

こんなありがたい言葉をいただいてはいるものの,電気代が気になる身,
同じエアコン使うならクルマの室内の方が地球にやさしい?

ということで,乗車時間も先月より長めの暗黒卿でした.

alt
日照時間も長めで,豊作祈願!




【きめ細かい配慮】
と,例年以上にエアコンの恩恵に浴しているわけですが,一年以上乗ってるのに,今頃気づいた新事実も.

BRZのエアコンダイヤル,適度な大きさ,クリック感で,快適に操作できます.
一説によると,グローブをはめた状態でも確実な操作を目指したのだとか.

最近は液晶ディスプレイでなんでも操作させるインタフェースが増えているような気がしますが,やはり適材適所という感じですね.

alt
レース中にエアコン温度を変える余裕があるというのも,
すごいと思いますが....


ところでこのエアコン,ダイヤル上にモードが表示されてとっても使いやすいのですが,よくよく見てみると,矢印の太さに違和感が.

ん? 矢印が太い? 二重線?

どうやら送風モードが二種類あって,足元への送風量を微妙に調整できるようです.

alt
こっちは微風モード


上半身への送風量は一律なのに,なぜ足元だけ変えられる??
という疑問はありますが,こんな妙なところが繊細なスポーツカー,素敵すぎます♪


ちなみに以前乗っていた某プジョー車では,風向きを選択できるようなボタンはありましたが,これを操作しても風向きが変った気がしません.

alt
「20.5」は設定温度じゃない....
っていうのは,
プジョー乗りの常識?!

その点を当時の担当営業に尋ねたところ,

「取説と実際との間に相違点があるときは,実車優先です(キッパリ)!」


alt
ビバ! 国産車!!
Posted at 2024/07/31 21:59:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自動車 | クルマ
2024年07月15日 イイね!

信州上田で特撮のDNAを探る!

信州上田で特撮のDNAを探る!連休初日の土曜は,信州上田市の上田市立美術館「サントミューゼ」に出かけてきました.
目的は,サントミューゼ開館10周年記念事業として開催されている「特撮のDNA in 信州上田展」.

ゴジラ生誕70年の今年,絵コンテやデザイン画,試作フィギュアや当時の貴重な資料類が一気に展示されると聞いて,半世紀以上の特撮マニアの血が黙っているはずがありません.
会場まで,一気にワープ!

alt
八ヶ岳西側のR152を走ったのは久しぶり
快適な走行記録はこちら



入り口では,あの巨大蛾がお出迎え

alt
入館を躊躇する方もいらっしゃるのでは?



この企画展,太っ腹なことに会場内の撮影,SNSへのアップは基本的にOKとのこと.
いちいち撮影しながらの見学となったため,進まない進まない(笑


● 当時の資料類
やっぱり実物の迫力,スタッフの熱い想いが伝わってきます.

alt
第1作「ゴジラ」の脚本
復刻版出ないかなあ


alt
記録係の書き込み
このきめ細かさが積み重なって,あの名画が


alt
「ゴジラ」の絵コンテ全て
これだけで映画一本を楽しめます

alt
もちろん現物も展示
かぶりつきです(笑

alt
絶対的ヒーロー(♂なのか?)が
全世界の人の眼前に現れた瞬間

alt
この構図を考え出した監督,
やっぱり天才です

alt
これも名場面
職務に命を捧げた報道関係者に黙祷!

alt
芹沢博士,
単身でゴジラに立ち向かった,
世界の救世主

alt
対ゴジラ最終兵器,
オキシジェンデストロイヤー
博士が手にしている実物!

alt
嗚呼,ゴジラの最期
水爆実験で無理やり覚醒させられただけなのに....



● フィギュア
試作品から実物大の皮膚まで,フィギュア類の展示も充実,

alt
会場内はゴジラだらけですが,
その中から選ぶとしたら,白目のコイツ

alt
撮影現場の女性スタッフの
「金星から来た怪獣だから金色かと思ってた」
の一言で,塗り直し.
彼女がいなければ,ここまでの人気は無かった!

alt
かの方のニックネームが「ゴジラ」なのに納得

alt
この前で泣き叫ぶ幼児続出



● ポスター,その他資料類
その他の資料類も充実の一言.

alt
昨今のリモートワークじゃ,
お互いの熱い想いは実現しなかったんじゃないかな

alt
中島春雄師
存在しないモノの動作を完璧に表現!
至高の主演男優ですね

alt
全ゴジラ作品のポスターが集結

alt
やっぱり第1作から
ちなみにうちの兄貴が同い年

alt
でこちらが自分と同い年

alt
モスラって,思ったよりデカいですね

alt
スクリーンに一瞬登場した毎朝新聞!
当時の実際の記事と混ぜこぜ

alt
少年クラブ3月号ふろく
誰だ,お前?!



● 最後のワナ
で,会場出口に最後のワナが待ち受けているわけです.

alt
素通りすんのか,あぁ?!

alt
いえいえ,素通りなんて
とんでもないことでございます.
初代ゴジラ胸像

alt
くしゃみが出ると助けてくれるスグレモノ



特撮魂,忘れかけていた熱い血を思い出させてくれて,ありがとう!

alt
Posted at 2024/07/15 08:17:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | お出かけ | 趣味
2024年07月12日 イイね!

だから言わんこっちゃない

だから言わんこっちゃない【トップ画像出典:MICK corporation】

自分が物欲大魔王だってことは,自覚しています.

しかも,突然発生した物欲は一気に高まり,時間を置いても一向に冷める気配が無い,
という最悪な症状を示します.

そのため物欲に対しては,その巣窟に近づかないことが,最良の対策です.


カメラ,腕時計などの精密機械フェチな自分にとっては,そのような商品を扱うお店は,諸悪の根源.
具体的には新宿駅西口近辺が,危険区域のひとつとして認定されています.

alt
悪の巣窟
(個人の感想です)


悪の巣窟にさえ近づかなければ,物欲も発症しない....

そんな状態でしばらくは安寧な日常を過ごしていたわけですが,禍福は糾える縄の如し
ある日,気持ちよく使っていたレンズが,突然故障してしまったのです.

alt
糾える縄

ちぇっ仕方ない,お店で修理の相談するか....

あ,新宿西口やんけ!


お気に入りのレンズ,これを使わないという選択肢はあり得ないし,相談には現物が必要.
これはもう腹をくくるしかありません.

他のお店には入らんぞ!

の決意の下,修理窓口には無事にたどり着いたのですが,そこからの帰途で

「ねえオジサンお兄さん,素通りする気?♡」

ああ,ガラス窓越しに,なんで店内の陳列ケースが見えちゃうかなぁ?!


alt
【画像出典:CASIO】
悪魔の誘惑



基本的にデジタル式の腕時計には食指が動かないはずですが,
基本ブラックボディなところに,ところどころから覗く魅惑的な赤.


alt
【画像出典:CASIO】
この配色は反則技


う~ん黒地に赤の差し色,暗黒卿の内装色に合い過ぎ....


オジサンお兄さんのクルマのためにあると思わない?♡♡」

alt
【H.J.Draper "Ulysses and the Sirens"】
オジサンお兄さんは誘惑に耐えられるのかッ




うっとり~



....はっ,いかんいかん,
こんなところで腕時計の衝動買いなどしてる場合ぢゃない!

こんな時こそ,

浄化の炎で祓いたまえ、清めたまえ!
臨・兵・闘・者・皆・陣・烈・在・前!



alt
悪霊退散!!


ふぅ~,何とか平常心を取り戻したぜぃ.








alt
魂は悪魔に売却


まあ,平常心を取り戻しても,こうなりますよね,

でもこれで,今まで以上に運転中のテンションアゲアゲ~ッ

我が選択に,一片の悔い無し!

どの口が言うのかしら???
Posted at 2024/07/12 21:09:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | お買い物 | 日記
2024年07月07日 イイね!

プジョー神奈川倶楽部での再会

プジョー神奈川倶楽部での再会今日は,箱根で開催されたプジョー神奈川倶楽部定例会に顔を出してきました.

下界は酷暑に覆われていましたが,さすがは箱根,吹き抜ける風が心地よかったです.

相変わらずの濃ゆいプジョーラブをお持ちのみなさまとのおしゃべりを楽しまさせていただきました.

alt
     この時期,これだけの富士山の眺望は貴重です!

過去の名車たちから最新型まで,相変わらずのラインナップでしたが,今月の定例会は一味違うぞ!

alt
     おお,レクター博士!

初代3008というだけでも希少車なのにRoland Garrosモデルという限定車種.
どんだけレアやねん!
って感じです.

さらには2010年から10年間,グレードは違いますが,オーナーとして22万キロ以上にわたって脚として活躍してもらった車種でもあります.

おお,これこれ!
実に見慣れた光景です.

alt
     アナログメーターの完成形

この,時代を先取りしたトグルスイッチ群!
後に続くクルマが無いのはなんでかな〜?

alt
     使うのはハザードスイッチだけというオチ

いや〜,実に楽しく,懐かしい経験をさせていただきました.

これだから,OBとなった後でもプジョカナ,やめられません.
みなさま,これからもよろしくお願いします.
Posted at 2024/07/07 21:11:03 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「七月後半のモロモロ http://cvw.jp/b/1522223/48580758/
何シテル?   08/03 21:44
田辺聖子さんの「新 源氏物語」三巡目に突入! そろそろ各帖の名前と内容が一致し始めるかな(笑 並行して同じく田辺聖子さんの「光源氏ものがたり」に挑戦中. ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/7 >>

 123456
7891011 1213
14 151617181920
21222324252627
282930 31   

愛車一覧

スバル BRZ 暗黒卿BB (スバル BRZ)
EV全盛の時代に,こんなスマートなデザインのガソリン車に乗れることに感謝. スポーツカー ...
スバル R2 ア〜ルちゃん (スバル R2)
2005年4月購入. 右も左も画一的な軽自動車が横行する中で,車好きの心をくすぐる秀逸な ...
プジョー 308 (ハッチバック) ベイダー卿 (プジョー 308 (ハッチバック))
FABナンバーによると,2019年8月29日生まれの乙女座です. 「周りの人に迷惑をかけ ...
プジョー 3008 レクター博士 (プジョー 3008)
FABナンバーによると、2010年9月28日(火)生まれの天秤座です。 「協調性があり、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation