• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Abyssal Blackの"レクター博士" [プジョー 3008]

整備手帳

作業日:2012年9月8日

ダッシュボードの振動点検 Part4

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
ちょっと荒れた道路を走ると、時々ダッシュボードから振動音が発生することに対し、すでに3回の調整をディーラーにお願いしていましたが、今回この振動音の押さえ方が分かったので、またまた調整をお願いすることにしました。

振動の発生元(?)は運転席右下部のESPシステムやソナーの解除ボタンが並んでいるパネルだと思われます。振動音が発生したときにこのパネルを強く押さえると、振動音は止まるのです。
このことを先方に伝え、調整をお願いしたところ、パネルとボディの接合部を固着させてしまうと当然ながら以降のメンテが難しくなってしまうので、接合のための突起部とはめ合いの穴の部分をグリスアップして、音を押さえたいとのことでした。

これだと振動そのものを押さえるのではないので、結果はいまいち不安があるところですが、まずはこの内容で、調整をお願いしました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

【ガセ】FMラジオ不調

難易度:

陸運局持ち込み車検

難易度:

バッテリーの交換(2回目)

難易度:

オーディオ仕様変更

難易度:

内装ビビリ音対策

難易度:

内装剥がれ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2012年9月12日 16:15
うちのもよく鳴りますが、イタフラ車はしゃーないね〜って納得させました(笑
コメントへの返答
2012年9月12日 22:11
私はいまだに、ラテン車乗りの未熟者ってことですね。(笑
とは言うものの、購入時に営業さんからは、今や日本車と変わらない品質、との言葉をもらっているので、もう少しクレーマーをしてみようと思います。

プロフィール

「辰の年に龍神様にご挨拶 http://cvw.jp/b/1522223/47774512/
何シテル?   06/10 21:59
読書中,でもなかなか読み終わらない本 「新 源氏物語」: 田辺聖子 「聖徳太子」:梅原猛 神奈川県の西の端で,ひっそり生息しているおっさんです. ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル BRZ 暗黒卿BB (スバル BRZ)
EV全盛の時代に,こんなスマートなデザインのガソリン車に乗れることに感謝. スポーツカー ...
スバル R2 ア〜ルちゃん (スバル R2)
2005年4月購入. 右も左も画一的な軽自動車が横行する中で,車好きの心をくすぐる秀逸な ...
プジョー 308 (ハッチバック) ベイダー卿 (プジョー 308 (ハッチバック))
FABナンバーによると,2019年8月29日生まれの乙女座です. 「周りの人に迷惑をかけ ...
プジョー 3008 レクター博士 (プジョー 3008)
FABナンバーによると、2010年9月28日(火)生まれの天秤座です。 「協調性があり、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation