• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

センちゃんのブログ一覧

2008年05月07日 イイね!

センちゃんVSコペン君(燃費対決)

センちゃんVSコペン君(燃費対決)一部の人を除き、ゴールデンウィークも終わりましたね。

僕も本日は休みを貰っていたのですが、連休も本日で終わり、帰省から戻ってきました。
本日は平日ということもあり、道路は混雑していなかったのですが、3日の帰省時はやはり渋滞に巻き込まれ、途中交通事故とも遭遇し、やはりこの時期事故は多いなぁというのを目の当たりにしていました。

この帰省に併せて、センちゃんとコペン君を入れ替えることにしたのですが、久しぶりのコペン君でのドライブということで、天気も良いしここはオープンかな?と張り切ってオープンでスタートしたものの、天気が良いといってもチョット良すぎだったようで、あまりに直射日光が暑すぎ、途中のSAから屋根を閉じることにしました。

さて、題名にもありますが、本日はセンちゃんとコペン君の燃費について現時点の情報を報告しようと思いますが、対決と言ってもコペン君が勝つのは当たり前ですので、あくまで違いを比べてもらうだけのことです。

まずはセンちゃん。

条件について、使用燃料はハイオクガソリン、エンジンは5000ccNA、ミッションは6AT、タイヤの空気圧は標準2.0kgのところを2.2kgにして走っています。
ようやく走行2万キロを突破し、走行20450キロに対し給油量は2978.0L。
カタログ燃費は7.8km/L(10・15モード)ですが、計算すると燃費は約6.87km/Lとなり、給油毎における最高値は9.6km/L、最低値は4.4km/Lでした。

次にコペン君。

条件について、使用燃料はレギュラーガソリン、エンジンは660ccターボ、ミッションは5MT、タイヤの空気圧は標準2.4kgのところを2.6kgにして走っています。
ようやく走行3万キロを突破し(中古で購入していますので)、購入後走行2708キロに対し給油量は158.3L。
カタログ燃費は18.0km/L(10・15モード)ですが、計算すると燃費は約17.11km/Lとなり、給油毎における最高値は21.4km/L、最低値は12.3km/Lでした。

特に燃費走行を意識しているわけではありませんが、使用前の暖機運転は両車実行していますし、コペン君はアフターアイドリングもしていますが、僕の使用方法ではこんな結果が出ています。

コペン君については、真夏にエアコンをガンガンかけて走った実績が無いので、結果は良好な燃費なのですが、もう少し値は下がるものと思われます。

この両車、極端なもの同士ですが、やはり燃料費だけでもいかに軽自動車は安くつくか一目瞭然ですね。
Posted at 2008/05/07 20:19:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2008年05月02日 イイね!

IS-F

IS-F本日は、レクサスのお話です。

新居に移って時間が出来た時に、レクサス店に遊びに行ってきました。
目的はIS-Fの試乗。

前の居住地の近くのレクサス店には、IS-Fは置いていなかったので、こちらに来て調べたところ置いている店舗が見つかりました。

レクサス店に着いてセールス氏に試乗をしたい旨告げたところ、直ぐに可能だということで、先ずは試乗ということになりました。

はっきり言って、IS-Fには興味が無かったので情報(知識)は殆ど持っていなかったのですが、とりあえず2速以上でロックアップするというATと、423psのエンジンには興味があって、体感してみることにしました。

乗り込んでの印象はISとはそれほど変わらないなぁってことでしたが、エンジンをスタートさせたとたん、「ブォーン!」という図太い音と共にエンジンが目覚め、ただ者ではないことを強調していました。
この音はエンジン音というよりも排気音で、僕としては良いチューニングをしているなぁという印象でした。
これは、外にいてもあの4本のマフラーから図太い音を聞かせ(低回転域では2本しか働いていませんが)、良い音だなぁと思いながらも、静かな環境では近所迷惑になるのではないかと要らぬ心配までしてしまいました。

走り出すと、音に関してはエンジンを回したくなるような、僕を誘うような印象はないのですが、エンジンを回せば回すほど良い音を奏でる感じでした。

パワーははっきり言って十分でしょう。
市街地ではこのパワーは使いきれませんから・・・。
でも、踏み込んだときの加速感は、車重を感じさせず、エンジンも5L・V8とは思えないように軽く吹け上がります。

ATは滑っている感触も無く、ダイレクト感があって良いのですが、車に慣れていないこともあって、シフトダウン等はうまくいかず、ついダウンしすぎて警告音を何回か鳴らしてしまいました。
しかし、その時のブリッピングは心地良く、日産のフーガやスカイラインの試乗時にも思いましたが、ATで運転を楽しむならこの機構は必要だなぁって思います。

残念なのは乗り心地。
少し荒れた部分を走ると簡単に跳ねる感じのショックを体に感じるので、スポーツするには良くても、一般的な使い方をするなら、チョット厳しいのではないかと思いました。

IS-F、こんな車があっても良いなぁって思いますが、どんな人が買って、その人はどんな車と購入を比較しているのでしょうね。
僕は試乗したことがありませんが、思うにBMWのMモデルあたりでしょうか?

さて、僕は明日からゴールデンウィークを堪能すべく帰省するのですが、皆さんはいかがお過ごしでしょうか?
この時期事故も多いとか・・・。
皆さんも安全運転を心がけ、楽しいゴールデンウィークを過ごしてくださいね。
最後に、お仕事の方、お疲れ様です。
Posted at 2008/05/02 22:23:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2008年04月29日 イイね!

センちゃん、2万キロ突破!

センちゃん、2万キロ突破!引越しを済ませた4月初め、センちゃんも走行距離2万キロを突破しました。

2万キロと言えば、丁度オイル交換を予定している距離ということで、時間のある時に近くのオートバックスに出かけることにしました。

引越し前の事前に、インターネットで店舗の位置を確認しており、おおよその位置は把握していたのですが(この頃はまだこちらでのインターネットが繋がっていなかったので)、なにせ初めての土地ということもあって、どこがどこか分からなくなり、ナビを活用するにも住所も分からないという有様でした。

散々付近を走り回っても見つからず、時間が過ぎるだけだったので、久しぶりにオペレーターを利用することにしました。
因みに、目的地設定をオペレーターにしてもらうのは、試験的にやってみたことはあるのですが、本格的な利用は初めてでした。

オペレーターが応答してくれた時の対応は、
「今走ってる所の近くにオートバックスがあるはずなんやけど、分かるかなぁ?」
と聞いたところ、調べてみますということで少し待たされたのですが、
「○○(住所)という所にオートバックスがございますが、目的地設定されますか?」
とのことだったのでお願いしました。

結局、場所は探していた所とは少し違ったので、これでは見つかるはずも無く、オペレーターを利用して正解でした。
なお、ナビの地図上ではオートバックスの店舗は載っていません。

オートバックスでは、オイル約9Lの交換(エレメントも交換しましたので)となりましたが、自分でエアフィルターも交換しました。



上の写真はその時のもので、左右にそれぞれ一つあり、白い物が以前の物で、右の奥に見えるオレンジっぽいのが新品の物です。

エアフィルターの交換数も2つと一般の車の倍ですからねぇ・・・。
Posted at 2008/04/29 22:17:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2008年04月27日 イイね!

グロリアの思い出

グロリアの思い出引越しに併せて荷物の整理をしていると、懐かしい写真が続々と出てきました。
あちこち旅行に出かけた時のものもありますが、中には前車のグロリアを撮ったものも出てきました。

添付の写真はその中の1枚で、これは北の方で勤務していた時に雪に埋もれたものを撮ったのですが、隣にあるヴィヴィオ(4駆の5MT)は当時のセカンドカーです。

本日はヴィヴィオではなく、このグロリアについて振り返ってみたいと思います。

購入当時はバブルも弾け、新しく登場する車にはコストダウンが見られ始める頃になるのですが、このY32グロリアの設計はバブル期ということもあって、内装の造りが今一歩と言われている日産の車として見ても何でも付いてまっせ状態で、後何が欲しいのか悩むくらいの装備が施されていました。

それは他メーカーの車も同様で、グレード設定も豊富で、買い手としてはどれにしようか楽しく悩むことが出来ました。

僕としては、予算や維持費も考慮して、クラウンマジェスタ・Bタイプかセドリック、グロリア・ブロアムVIP(HT)でターゲットを絞って交渉し、結果グロリアを買ったわけです。
マジェスタといえばV8の4Lが主でしたし、グロリアもVIPを買うならシーマへという状態でしたが・・・。

そのためかVIPの在庫はなく、受注生産ということになり、生産許可書?なるものにサインをすることになりました。
サインをした時点ではまだ契約に至っておらず、担当に買わないかも知れない旨告げましたが、店側の販売ノルマの関係もあってか、購入に至らなくても良いからということだったのでサインしました。

さて、このグロリア、当時の価格は488万円だったと記憶していますが、オプションで約50万円分を付けたため、値引きを含めても総額550万円ほど支払ったと思います。

個人的にはフロントのデザインは気に入っていたのですが、リヤデザインは嫌いでした。

また当時のシーマを意識してか、3ナンバー専用として登場したものの車体寸法もどことなく伸びがなく、室内も狭くはありませんが広いとも言えないのがいまいちでした。

エンジンは3Lターボで255ps/6000rpm、35kg/m/3200rpmの性能を持っており、レッドゾーンは7000rpmからで、良く回り、パワーも必要十分でしたが、ATが4速で、全体的にハイギヤードだったものの、燃費がいまいち(約6km/L)だったのが残念です。
高速道路を利用した長距離移動では、約11km/Lを記録したこともありますが、やっぱりY31の頃に登場していた5速が欲しかったなぁと思います。
因みに、100km/h巡航で2000rpmという状態でした。

静粛性も高く、低速域では静かで、高回転ではV6の良い音を奏でていましたが、負荷が掛かった時に発生する吸気音が「ブォ~」っていう感じに室内に入り込み、気に入りませんでした。

装備は十分で、ナビは当時未だ発展途上中だったこともあり、50万円も払って付ける価値はないと判断し付けませんでしたが、TVは標準装備で、オーディオも11スピーカーのDSPを設定していたので、音響は最高でした。
それでも、スピーカーが追いついていなかったのか、時々ビビリ音が発生したのが嫌でした。

11年で約12万キロ走ったのですが、良い思い出も悪い思い出も色々ありました。

一番よく思い出されるのが、洗車後の雨で、両親にも良く言われました。
「雨降ってきたけど、車洗ったんかぁ?」ってね。
天気予報で晴れを確認し洗車をして、綺麗に吹き上げた途端通り雨ってこともあったくらいですから・・・。

さて、センちゃんやコペン君とも良い思い出を作っていきたいものですが、これからどうなるのかなぁ・・・。
Posted at 2008/04/27 19:38:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2008年04月25日 イイね!

4月ですね。

4月ですね。4月を迎え、環境も新たに頑張っている人も多いことと思いますが、僕も転勤で引越しをして、新しい職場で、それも初めての業務を担当することもあって、バタバタした4月を迎えたのですが、ようやく落ち着き始めたところです。

ブログの更新が久しぶりになったのも、引越しが影響し、引越しに合わせて回線をISDNから光で契約変更したものの、その工事が今頃になって完了したということで、ようやくパソコンでインターネットができるようになったのです。

3月末の前居住地では、桜はまだ咲く気配を見せず、つぼみがあるのかなぁという状態でしたが、4月初めの現居住地では写真のように桜が満開という状況でした。
流石にバタバタしていたので、花見というわけにはいきませんでしたが、来年にはゆっくりと桜を楽しめるかなと思っています。

また残念なことに、自己紹介欄に記載していたのですが、転勤がなければ今年あたりにでも大型二種免許を取得しようかなと思っていたのですが、今の部署ではそれも難しく、暫くお預けになりそうです。

この引越しと、その前の3月末に業務の引継ぎにやって来たこともあって、センちゃんも一気に走行距離が伸び、今では2万キロを突破しました。燃費報告はまたの機会にでもと思っていますが、この前、結構頑張って走った結果、初めて燃料残の警告を表示させました。
この前のメーターに関するブログでも触れたのですが、実際のところ警告表示が出てからほどなくでガソリンスタンドに寄ったので、給油してみたところ80L入りましたから、残15Lはあるということが分かりました。
残念ながら、丁度カメラを持ち合わせていなかったので写真は撮れませんでした。

4月になって間もなく1ヶ月が過ぎようとしていますから、ブログの更新が出来なかった間にも色々と話題ができまして、順次更新していこうと思っています。
Posted at 2008/04/25 18:20:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「センちゃん第8回目車検 http://cvw.jp/b/152253/46462856/
何シテル?   10/15 20:22
車が好きで、大型免許を取得、その後大型二種とけん引免許も取得しました(車関係の仕事ではないのですけど・・・)。輸入車から国産車と色々物色して比較してます。 は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ センチュリー(セダン) トヨタ センチュリー(セダン)
快適!無音に近い静かさで乗り心地もソフト、室内の雰囲気も落ち着いており、広さも十分、外観 ...
マツダ CX-3 3ちゃん (マツダ CX-3)
ソニカちゃんの代替で、妻用の車として購入。妻の希望によりSUVからの選択となり、結果CX ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
雪国勤務の時に雪道用にセカンドカーとして中古で購入しました。 本当は、GX-RかRX-R ...
日産 グロリア 日産 グロリア
乗りやすい車でした。エンジンも良く回るし、必要十分なパワー、ソフトで快適な乗り心地、十分 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation