• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年04月27日

グロリアの思い出

グロリアの思い出 引越しに併せて荷物の整理をしていると、懐かしい写真が続々と出てきました。
あちこち旅行に出かけた時のものもありますが、中には前車のグロリアを撮ったものも出てきました。

添付の写真はその中の1枚で、これは北の方で勤務していた時に雪に埋もれたものを撮ったのですが、隣にあるヴィヴィオ(4駆の5MT)は当時のセカンドカーです。

本日はヴィヴィオではなく、このグロリアについて振り返ってみたいと思います。

購入当時はバブルも弾け、新しく登場する車にはコストダウンが見られ始める頃になるのですが、このY32グロリアの設計はバブル期ということもあって、内装の造りが今一歩と言われている日産の車として見ても何でも付いてまっせ状態で、後何が欲しいのか悩むくらいの装備が施されていました。

それは他メーカーの車も同様で、グレード設定も豊富で、買い手としてはどれにしようか楽しく悩むことが出来ました。

僕としては、予算や維持費も考慮して、クラウンマジェスタ・Bタイプかセドリック、グロリア・ブロアムVIP(HT)でターゲットを絞って交渉し、結果グロリアを買ったわけです。
マジェスタといえばV8の4Lが主でしたし、グロリアもVIPを買うならシーマへという状態でしたが・・・。

そのためかVIPの在庫はなく、受注生産ということになり、生産許可書?なるものにサインをすることになりました。
サインをした時点ではまだ契約に至っておらず、担当に買わないかも知れない旨告げましたが、店側の販売ノルマの関係もあってか、購入に至らなくても良いからということだったのでサインしました。

さて、このグロリア、当時の価格は488万円だったと記憶していますが、オプションで約50万円分を付けたため、値引きを含めても総額550万円ほど支払ったと思います。

個人的にはフロントのデザインは気に入っていたのですが、リヤデザインは嫌いでした。

また当時のシーマを意識してか、3ナンバー専用として登場したものの車体寸法もどことなく伸びがなく、室内も狭くはありませんが広いとも言えないのがいまいちでした。

エンジンは3Lターボで255ps/6000rpm、35kg/m/3200rpmの性能を持っており、レッドゾーンは7000rpmからで、良く回り、パワーも必要十分でしたが、ATが4速で、全体的にハイギヤードだったものの、燃費がいまいち(約6km/L)だったのが残念です。
高速道路を利用した長距離移動では、約11km/Lを記録したこともありますが、やっぱりY31の頃に登場していた5速が欲しかったなぁと思います。
因みに、100km/h巡航で2000rpmという状態でした。

静粛性も高く、低速域では静かで、高回転ではV6の良い音を奏でていましたが、負荷が掛かった時に発生する吸気音が「ブォ~」っていう感じに室内に入り込み、気に入りませんでした。

装備は十分で、ナビは当時未だ発展途上中だったこともあり、50万円も払って付ける価値はないと判断し付けませんでしたが、TVは標準装備で、オーディオも11スピーカーのDSPを設定していたので、音響は最高でした。
それでも、スピーカーが追いついていなかったのか、時々ビビリ音が発生したのが嫌でした。

11年で約12万キロ走ったのですが、良い思い出も悪い思い出も色々ありました。

一番よく思い出されるのが、洗車後の雨で、両親にも良く言われました。
「雨降ってきたけど、車洗ったんかぁ?」ってね。
天気予報で晴れを確認し洗車をして、綺麗に吹き上げた途端通り雨ってこともあったくらいですから・・・。

さて、センちゃんやコペン君とも良い思い出を作っていきたいものですが、これからどうなるのかなぁ・・・。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2008/04/27 19:38:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

これってブルーバード?
パパンダさん

今日のまゆげ😺寒いニャ〜💦俺の ...
BNR32@須坂さん

りた君モカ君トリミング
ヒロ@555さん

純水器洗車
akitaobako@A3SBさん

キリ番?ゲット!
GRASSHOPPERさん

6月平日ラーOFF終了しました。
クロちゃん@ZC33Sさん

この記事へのコメント

2008年4月27日 19:49
お~結構雪が積もっていますね!!

この型のグロリアは実は私の親戚や近所の人がバリバリ現役で乗っているので結構身近に感じます!!

さすがバブル期の車だけあって装備はすごいようですね!かなりパワフルそうですしうらやましいですよ!!

センチュリー、コペンでも楽しい思い出はきっとできますよ!!


あっ、あと是非次回のオフ会はご参加くださいね!!ww

お待ちしております!!
コメントへの返答
2008年4月27日 21:32
そうですね。
この型については、前期モデルは流石に殆ど見かけなくなりつつありますが、後期型はブロアムだけでなくグランツーリスモもチョコチョコこちらでも見かけます。

大事に乗っているんだなぁって思います。
実際、良い車でしたからね。

センちゃんとコペン君では、色々と良い思い出を作っていきたいと思います。

オフ会については、時間が合えば是非にでもと思っていますので、その時は宜しくお願いします。

ま、群馬方面には、武尊山や赤城山の登山計画をいづれはしたいと思っていますので・・・。
2008年4月27日 20:15
おお、ヴィヴィオ。
これと同じ色の5dr esのECVT車に3年ちょっと乗ってました。

ヴィヴィオやグロリアの時期ってまだバブル期だったので、
今のクルマと違って、作りが良かったですね。

妙にコストを削らなかったですね。
コメントへの返答
2008年4月27日 21:48
ヴィヴィオといえばこの薄いパープルの色を良く見かけますよね。
bassyさんもこの色でしたか・・・。結構、この色似合ってると思いますし、僕も気に入っていました。

ヴィヴィオの写真、まともなのが無いんですよねぇ。
もっと撮っておけば良かったなぁと今更ながら思います。

たかがヴィヴィオ、しかし当時の軽として見ても作りは良かったと思います。

僕が乗っていたのは5drの4WD、5MTでしたが、マニュアルシフトに付いているボタンで四駆とニ駆の切り替えが出来たので、雪道でなければニ駆と燃費を考えた使い方もできましたしね。

エンジンはNAでしたが、4気筒でありながら中低速のトルクがあったので乗りやすかったです。

bassyさんもCVTだったとはいえ、そんな印象じゃなかったですか?
2008年4月27日 20:26
こんばんは。

そのようなことがあったのですか・・
今となっては悪い思い出でも話の種になって良いですね!
コメントへの返答
2008年4月27日 21:51
こんばんは。

そうですねぇ。
折角大事にしていたにも拘らず、色々とありましたねぇ・・・。

でも、このグロリアで結構遠出もしましたし、良い思いでもありますよ。

結構色んな意味での実験台にもなってもらいましたしね(大した内容ではありませんけど)。
2008年4月27日 21:02
なんか白い布がかかってるみたいです。
コメントへの返答
2008年4月27日 21:54
そうですね。
僕も元々が雪国育ちではありませんから、一枚撮ってみたわけですが、当地の人い言わせても、この年は例年に無く大雪の年だったそうです。

地元ニュースでも、除雪予算が底を付いたことが話題になっていたくらいですからね。

しかし、写真でみたりTVで見たりするよりも、実際暮らしてみると雪って大変ですよね。

プロフィール

「センちゃん第8回目車検 http://cvw.jp/b/152253/46462856/
何シテル?   10/15 20:22
車が好きで、大型免許を取得、その後大型二種とけん引免許も取得しました(車関係の仕事ではないのですけど・・・)。輸入車から国産車と色々物色して比較してます。 は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ センチュリー(セダン) トヨタ センチュリー(セダン)
快適!無音に近い静かさで乗り心地もソフト、室内の雰囲気も落ち着いており、広さも十分、外観 ...
マツダ CX-3 3ちゃん (マツダ CX-3)
ソニカちゃんの代替で、妻用の車として購入。妻の希望によりSUVからの選択となり、結果CX ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
雪国勤務の時に雪道用にセカンドカーとして中古で購入しました。 本当は、GX-RかRX-R ...
日産 グロリア 日産 グロリア
乗りやすい車でした。エンジンも良く回るし、必要十分なパワー、ソフトで快適な乗り心地、十分 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation