
レーダー探知機、略してレー探。
前々から何でもええからなんとなく
欲しいなぁ~と思ってました。
各メーカーごとに何に対して強いかみたいなのも
あるみたいです。
例えば
ユピテルは電波感度がいい
セルスターはGPS登録ポイント数が圧倒的
コムテックはカーロケ感度がいい
等々。。。
今はセルスターのASSURAシリーズが評判いいみたいですね。
個人的にはETCと同じくセパレート型が欲しいなと思ってましたが、
各社セパレートは上級モデルばっかりなんですよね。
4万とか払ってまではちょっと・・・と思ってました。
そこで見つけたのが、マルハマのGPS-971ERです。
旧型ですがセパレートタイプでデザインもGOOD!
カラー液晶もOELも必要無いと思ってたので、単色の表示はシンプルでイイ!
速度に加えて加速度・緯度経度・GPS日時も表示可能というマニアックさw
そして何よりヤフオクで2万を切っているということ。
この辺りが決め手でしたね。
マルハマといえば、GPS-303やGPS-34GTなどの他社に無い製品を持つメーカー。
しばらく見てなかったけど、こんな後継機出してたんですね。
取り付けは最初エアコン送風口にしましたが、重みで送風口が下がるため、
暫定的に1DIN小物入れ手前にしました( ̄ω ̄;)
取り付け完了して試走。
「ピピーッ!!一般道、取り締まりポイントに注意してください」
早速アパート近くで取り締まりポイントを発見。
先日も検問やってた場所です。
速度表示はメーター-1km/hくらい。結構メーターの精度いいのかも。
コレでしばらく遊べそうです。
Posted at 2006/05/14 23:48:21 | |
トラックバック(0) | 日記