
うちのクルマに「理想郷」がやってきました。
なんかこう書くとすごそうだなw
実はFOCALの
Utopia買っちゃいました!
ツイーターだけだけど(^^;
UtopiaといえばFOCALの最高級クラスで、
ツイーターにBe(ベリリウム)を使用した現行のUtopia Be、
キットでのお値段は数十万にもなります (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
もちろんそんなものを買う金なんてあるはずも無く・・・w
「現行ミドルクラスよりも型落ちハイエンド」
をモットーに(?)
先代Utopia LineのツイーターTN51を購入しました。
定価\60Kのツイーターですが、現在では\20K程度で手に入ります。
ちなみに
現行FOCAL K2Powerシリーズに使われているツイーターはTN52で、
TN51がベースになっているそうです。
現在DEH-P919のネットワークモードを使用して3.15kHz、-12dB/octクロスで
MRV-F345の4ch全て使用してフロントマルチで鳴らしています。
ER6.5のツイーターは6kHzあたりに耳に刺さるようなピークがあり、
ミッドより6dB落としても、曲やボリュームによってはまだ気になっていました。
そこで、単純にER6.5のツイーターとTN51を付け替えました。
なんと言いますか・・・
まさに理想郷!(爆)
ER6.5にあったピークは消えましたし、高域も今まで以上に伸びてます。
情報量、パワー、繊細さ、どれをとっても良くなっています。
宇多田ヒカルが!Soweluが!melody.が!絢香が!minkが!
目の前で俺の(以下自主規制(爆)
比べるツイーターの値段が違いすぎるんですけどね^^;
さて、先ほど同様さらに悩みが・・・w
今度は組み合わせるミッドバスをどうするか、なんですよね。
ER6.5のミッドバスはちょっと物足りない・・・
パワー感といいますか、もっと元気に鳴って欲しいんです。
今候補として挙がってるのは
・やっぱり同じシリーズ? FOCAL Utopia 6W2/5W2
・ミッドのみ手に入れば・・・ FOCAL K2Power 165K2P/165KP, Polyglass 165Vslim
・あえてパワー系で ALPINE Type-R SPR-17LS/SPR-176A
・同じくパワー系で Rockford POWER T162S/T152S, PUNCH P162S/P152S
・前から気になっていた Dynaudio MW160GT
と、めちゃくちゃ多いです(笑)
いろいろ試してみないと分かりませんからね^^;
明日からもヤフオクでミッドバスを物色しますw
※追記
このTN51ですが、めちゃくちゃ重いです!(^^;
純正SPどころの話じゃなく、そんじょそこらのミッドバスより重いですw
そしてツイーターのマグネットの磁力がハンパなく、
内装剥がした剥き出しのAピラーにくっついて、走行しても落ちませんw
流石にピラーレスはアレなんで、今日ピラー付けてダッシュに置きましたが^^;
Posted at 2006/12/24 01:00:15 | |
トラックバック(0) | 日記