
ウチの学校にてMicrosoftの技術講演会がありました。
次期WindowsであるVistaの開発途上版でのデモ等を含めた
製品紹介や、Imagine Cupの紹介をしてくださいました。
Vistaを一言で言い表すとすれば・・・
動きます(笑)
今まで動かなかったものが動くんです。
静止画が動画になったような感じです。
全機能を使おうとすれば相当なスペックを要求されますがね^^;
3つの動画を球面状に配置するデモがあったんですが、
用意したマシン
Athlon64 X2 3800+
DDR-SDRAM 2GB
HDD 160GB
GeForce 6600GT 256MB
でも少々カクついていました^^;
Microsoftの方曰く・・・
「このデモを快適に動かせるPCはこの世にないかと・・・w」
写真のスクリーンに「3」と出ていますが、これは現在動作しているPCで
Vistaをどれだけ快適に使えるかという指標だそうで、1~5の5段階評価だそうです。
このスペックで3て・・・
XP以前のOSでは、メモリとHDDだけ高速・大容量なのにしておけば
非常に快適に使えていたんですが、
Vistaをフルスペックで使おうとすると、CPUやビデオカードもかなりのハイスペックを要求される模様です。
もちろん2000風なシンプルな画面にすることもでき、それならかなり要求スペックが低くなるようです。
また、同時に新製品の「
expression」の機能デモも見ることができました。
これは、Macromedia FLASHに近いソフトですね。
様々なコンテンツから新たなコンテンツを手軽に作り出すことのできるツールです。
これはクリエイター大増殖のヨカーン(゚∀゚)
XAML(ザムル)ベースの開発環境も見せていただき、今までC++やC#で悩んでいたことが
いとも簡単にできることに驚きました。
様子見かなと思ってましたが、新しいもの好きとしては、やっぱり欲しくなりますね~。
来週までのレポート課題の中に、Vistaに要求する機能というのがあるので、
何かございましたらお伝えしておきますよ(笑)
Posted at 2006/07/11 22:01:10 | |
トラックバック(0) | 日記