• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Fisherの愛車 [BMW Z4 M ロードスター]

整備手帳

作業日:2023年4月30日

ROTORAブレーキパッド交換 H8⇒H2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
ROTORAのブレーキパッドをレーシングパッドのH8からデフォルトのH2に交換

クイックジャッキでサクッと上げます。
クイックジャッキ 慣れるとあっという間に上げれます。
2
フロントはハンドル目一杯切って キャリパーにアクセスしやすいようにして
3
5mmのヘキサゴンで パッドを押さえているプレートを外します。
4
このパッドを引き抜くんですが 外側のパッドは 下側から何かで押し出せば出てきます。
奥側はバックプレートをラジペンで摘んで出します。
5
手前側がレーシングパッドのH8  奥側がデフォルトのH2
6
H2は少し減ってるので楽に入ります。
でヘキサゴンで 押さえプレート固定して終了。
7
リヤも要領は同じ
キャリパーの向き変えれないので少しやりにくい
8
左側がH8 右側がH2
9
同じように入れて
最後に ブレーキのポンピングやってからフルード量の確認も必要

クイックジャッキでの上げ下げ含め 1時間半の作業です。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

LSDオイル交換

難易度:

MTオイル交換

難易度:

E85 ヘッドライト 防水

難易度:

ブレーキパッド交換

難易度: ★★

ホイール装着

難易度:

エンジンオイル交換と初めてのステンフィルター

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年4月30日 20:40
Fisherさん、お疲れさまです🙂

クイックジャッキなるものがあるのですね😃
やっぱり、ネーミング通りで、早いですか!

コメントへの返答
2023年4月30日 21:07
1番目の写真で 車の下に入っているのがクイックジャッキです。

なんで そのネーミングにしているのか?不明ですけど、慣れればフロアジャッキでリジッドラック噛ますより速くそして安心安全です。

これ使うと リジッドラックは怖くて使えなくなると思います。

プロフィール

本名はJean・Manuel・Fisher(ジャン・マヌエル・フィッシャー)と申します。(^^;;; ワインデイングをリズミカルに走るのが好きで結構日本全...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

[BMW Z4 ロードスター]BOSCH レギュレーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 16:24:15
ブレーキオーバーホール(リア編)その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 18:46:39
Z4M タイヤ インプレ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/15 09:09:05

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ 黄ぃスポ (スズキ スイフトスポーツ)
2022年1月29日 我が家にやってきました スイスポZC33S後期型 6MT  オド ...
BMW Z4 M ロードスター BMW Z4 M ロードスター
2009年9月6日 納車されました。 Z4Mロードスターでございます。 走行1250 ...
スマート ロードスター 2代目BRABUS君 (スマート ロードスター)
BRABUSを敢えて素のノーマルルックに換装 そんな人世界中探しても居ないと思うので世界 ...
スバル R2 スバル R2
荷物運搬用に中古のR2買いました。 おっさんが乗るのは恥ずかしいピンクです。 メインで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation