• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Fisherの愛車 [BMW Z4 M ロードスター]

整備手帳

作業日:2024年7月23日

ブレーキパッド交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
タイヤ交換も必要だし、リヤパッドがそろそろ限界迎えたので
ブレーキパッド交換しました。
まずはリヤから
2
ヘキサゴンボルト 2本を緩めて外すとパッド抑えのプレートを外すことが出来ます。

パッドを抜けば良いんだけど、注意点は外す前にパッドが付いた状態でピストンを全開に開いておくこと。
3
上が限界を迎えたH2
下が 今回投入のH8
コントロールが難しんだけど リヤだからまあいいか・・・
4
パッドをいれるのは超簡単
プレートと抑えボルトを装着するだけ
5
フロントです
フロントはやりやすいようにハンドルを切ってからヘキサゴンボルト外します。
6
プレートが外れるとこの状態
この状態でマイナスドライバー使ってピストンを戻しておきます。
7
今回投入するのは
下側 阪神ブレーキ工業で特注張替えしたSP800
焼入れ処理済みです。

上は ROTORAのH6

若干 パッドの形状が違うのは気になりますが・・・
8
上が SP800
下が 約3000km使ったH6 結構減っている。
これは 再使用するつもりだけど 10000Kmは持たなさそうな感じだなあ

ゆっくりやっても 40分くらいの作業になります。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

12ヶ月点検

難易度:

2025車検準備その3 ナンバー灯交換

難易度: ★★

2025車検(ユーザー車検)

難易度: ★★

2025車検準備その1 ホイールハミダシ対策

難易度:

ワイパーウォッシャーポンプ交換

難易度:

2025車検準備その2 ヘッドライトバルブ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年7月25日 10:14
>ゆっくりやっても 40分くらいの作業

ぼくなんか、1時間以上かかっちゃいます。
やっぱり、パンタグラフジャッキをペシャンコの状態から、ひーひー言いながら回して、1輪ずつ上げ下げしてると時間の無駄使いですね。 (^^;;

低床のフロアジャッキくらい持ってた方が良さそう。
というか、1輪ずつでいいから、スッと上げ下げできるジャッキがあると良いのか。 (^^;;
コメントへの返答
2024年7月25日 17:38
パンタジャッキ 危険ですよ〜〜
クイックジャッキ 買うしかないっしょ!!
使うと目からウロコの装備です!

プロフィール

本名はJean・Manuel・Fisher(ジャン・マヌエル・フィッシャー)と申します。(^^;;; ワインデイングをリズミカルに走るのが好きで結構日本全...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

[ホンダ S2000]マツダ(純正) リアキャリパー用ローラーベアリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 21:21:23
クラッチオーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 07:11:08
[ホンダ S2000]PMC / パシフィック工業 エアコン用クリーンフィルター PC-511B 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 05:46:22

愛車一覧

ホンダ S2000 OK号 (ホンダ S2000)
2025年1月11日我が家にやってきました。 2008年型 HONDA S2000t ...
スズキ スイフトスポーツ 黄ぃスポ (スズキ スイフトスポーツ)
2022年1月29日 我が家にやってきました スイスポZC33S後期型 6MT  オド ...
スマート ロードスター 2代目BRABUS君 (スマート ロードスター)
BRABUSを敢えて素のノーマルルックに換装 そんな人世界中探しても居ないと思うので世界 ...
BMW Z4 M ロードスター BMW Z4 M ロードスター
2009年9月6日 納車されました。 Z4Mロードスターでございます。 走行1250 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation