• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年07月20日

食欲がないのに太る? 夏の「栄養失調太り」にご用心!

食欲がないのに太る? 夏の「栄養失調太り」にご用心! ■夏に太った人はこれを食べていた!

オールアバウト「生活トレンド研究所」(http://allabout.co.jp/trend_lab/)のアンケートによると、男性の2割、女性の3割が昨夏「太った」と回答しました。この数は実に全体の平均で25.1%と、4人に1人の割合の人が夏太り! 体重が減った(夏痩せした)と答えた人よりも多かったという興味深い結果が出ました。

夏は暑くて食欲が落ちているので、自身ではあまり食べない気がするという方も多いのではないでしょうか。前述のアンケートで体重が増えたと答えた人の中で目立ったのは、夏によく食べていたという食事の内容。特に「麺類」と「パン類」を食べた頻度が高いという共通項が。続いて気になる答えは「アイスなど冷たいもの」「おにぎり」。

実は、これらが食事のメインを占めてくると、ちょっと心配事が出てくるのです。

■栄養失調なのに太る?

暑いと食べる気持ちが弱まって、なんとなく、食べやすいもの・口当たりの良いもの・冷たいものなどに頼ってしまいがち。しっかりとした定食などは気疲れして手が伸びず、コンビニでおにぎり2個とお茶だけ、ベーカリーで菓子パン2個だけ……といった、軽食的な食事になってしまいませんか?

実は、これらは炭水化物をメインとしているのでカロリーはありますが、食事の献立としては栄養不足なのです。特にパン類や麺類は、口当たりの印象とは異なり、脂質や糖質が多く、カロリー自体は高いのに栄養価は低めという残念な一面も。

たとえば、ご飯や麺などを身体で使い切るにはビタミンB1が必要ですが、穀類主体の食事では十分な量が摂れません。パン類や揚げ物などに含まれる脂質をエネルギーとして使い切るにはビタミンB2が必要ですが、やはりこのような「炭水化物単体食べ」の食事では足りません。夏に多い食事パターンだと、カロリーは足りているのに栄養失調を引き起こしてしまいやすいのです。

夏の栄養失調は夏バテ症状を引き起こし、さらに食欲が低下。体がダルくなり、さらにきちんと食べられないという悪循環に。食欲がなかったのに夏の終わりに体重が2kgアップ! というのはできれば避けたいですよね。

■炭水化物の単体食べにならないように!

カロリー(エネルギー)とは、“量”を示す単位であり、栄養素としての“質”とは無関係。量だけたくさんとっていても、質がそぐわなれば、エネルギーを体内で使いきれません。典型的な症状としては、いわゆる夏バテのようなダルさを感じたり、疲れやすくなったりします。カロリーだけはしっかりとっているのに、栄養失調になっているかもしれません。

これを防ぐためには「おかず」を添えること。コンビニのおにぎりには、ゆで卵や厚焼き玉子を添えましょう。具材の少ない麺類の場合は、納豆や魚の缶詰などのおかずを添えてみてください。さらに野菜類も食べると、なお栄養バランスが整います。夏の不規則な食生活から体脂肪や体重が増えてしまうという“栄養失調太り”を防ぐためには、食事内容のチョイスがとても大切です。

■大事な体内時計の存在

近年の日本人は、昔と比較しても食べる量が300kcal分くらいも減ってきているのに、生活習慣病としての肥満は増加し続けています。外食や中食なども増えて脂質の摂り過ぎになったり、運動不足になっているのが原因と考えられていますが、もうひとつの原因が体内時計の乱れです。

たとえば、夏の開放感から夜遅くまで起きてしまったり、暑くて眠れないといったことから寝不足が続いてしまうと、体内時計がくるってしまいます。その結果、レプチンという食欲抑制ホルモンが減り、グレリンという食欲増進ホルモンが出て、普段よりも多く食べてしまうという実験報告があります。さらに、寝不足時には揚げものや甘いもの、炭水化物といった嗜好性が高まるということもわかっていて、必要以上に食欲が増してしまうのです。
朝起きて代謝のスイッチを入れ、活動時間にしっかりと体温を上げるという機能が低下することで、一日に使うエネルギーとしての基礎代謝量(生命維持のために最低限必要とされるエネルギー量)が低下してしまい、より太りやすくなるということも心配されています。

■暑い夏を太らず過ごすコツ

できるだけ同じ時間帯に就寝、決まった時間に起床して、朝食をとりましょう。体内時計を整えるために有効です。外で朝食を買って食べてもOKですが、ヨーグルトや牛乳、たまご料理など、なにか1品たんぱく質を添えることを忘れずに。

昼食で麺類を選ぶときも、豆腐など豆製品、魚や肉のおかずなどを1品添えると栄養失調太りを防ぐことができます。夕食時もお酒はほどほどにして、きちんと食事を食べる曜日を決め、意識的に栄養チャージを。疲れを引きずって食生活がおざなりになると、夏バテと夏太りの原因を引き起こしますので注意してくださいね。

夏はどうしても食欲が落ちてしまいますが、栄養失調太りを引き起こさないために、きちんと食べ続けることの大切さもお忘れなく!

【食事ダイエットガイド:浅尾 貴子】 :All About
ブログ一覧 | 趣味
Posted at 2016/07/20 20:42:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆だけど遊んでられないっす😂  ...
コッペパパさん

TRF - BOY MEETS G ...
kazoo zzさん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

ウチのルノー車をキレイにしました
P.N.「32乗り」さん

新御霊祭(あらみたまさい)
どんみみさん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

この記事へのコメント

2016年7月20日 20:55
食欲も落ちない年代になったけど・・・

 暑さに弱くなったのは事実だけど・・・

  若い頃は冬と夏で3kgの違いはあったが・・・

    今では体重も減らず・・・美味しいビールでカロリー補給してるからか・・・

      カロリーじゃなく栄養バランスも整えないと・・・三食は欠かさずだけど何かが・・・

土用の丑じゃなくても鰻は10食以上は食べてるし・・・栄養価のバランスが重要ですよねぇ~・・・
コメントへの返答
2016年7月20日 22:06
じぶんは、「空気」を吸っても、                                    「水」を飲んでも?                                           アルコール太りを、しています ~ ♪                               ( 笑 )     

プロフィール

「発車3分前の列車でも余裕で乗れる日本の鉄道、中国じゃ絶対あり得ない! =中国メディア http://cvw.jp/b/1528111/42009436/
何シテル?   09/30 18:04
「利根川の天然水」です。よろしくお願いします。                                          座右の銘、 『鈍刀を磨く』 ・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

イベント:女の子と車の扱いが上手くなる走行会2018 締切間近! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/30 16:32:16
イベント:超早朝!!赤城山ツーリング!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/28 08:36:13
旧車イベント紹介、第26回旧車・名車フェスティバル2018 2018年11月3日(土)長野県松本市で開催。2018年9月27日投稿。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/27 21:14:52

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
レトロな、テール ! 「鬼目」と、呼ばれていました~♪
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
3代目、 セリカ 1600  GT - R  クーペAA63 ・4A-GE (ブラック ...
トヨタ セリカ 赤ちゃんこ (トヨタ セリカ)
ずっと  ノーマル  ~  セリカ  GT-FOUR (ホモロゲ=WRC)    ...
トヨタ セリカ ブラックマスク (トヨタ セリカ)
(S59) 4AーG・AA63 「セリカ1600GT-R」ツインカム・16バルブ・EFI ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation