• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年12月02日

まさか・・・中国人の耳にこれほど馴染んだ名曲が、元は日本の子守唄だったとは!

まさか・・・中国人の耳にこれほど馴染んだ名曲が、元は日本の子守唄だったとは! ひと昔前から現代に至るまで、日本でヒットした曲が中国大陸をはじめとする中華圏でカバーされるケースが多く存在する。正規の手続きを踏めば「カバー」、「移植」となるが、黙ってやれば「パクリ」となるわけだが、いずれにせよオリジナルが日本であると認識されていない曲が多いようである。

 中国メディア・今日頭条は25日、「人口に膾炙した名曲『祈祷』、日本がオリジナルだった」とする記事を掲載した。記事は、中国人にお馴染みの「祈祷」という曲が実は日本の民謡だったと説明している。このオリジナル曲、何かと言えば、元は京都地方の子守歌で1971年にフォークグループ・赤い鳥によって発表されヒットした「竹田の子守唄」だ。

 記事は、この曲の中国語版である「祈祷」を最初に歌ったのは、日本でも有名な歌手のジュディ・オングであると紹介。歌詞は、父親が50歳の誕生日に愛娘であるジュディに贈ったもので、75年に作られたとした。そしてその後、王傑、卓依〓といった台湾人歌手によってカバーされ、最も多くの人に馴染みがあるのは王傑のバージョンであると説明している(〓は女へんに亭)。

  「祈祷」の歌詞は「竹田の子守唄」とは全く異なり、世界の平和を願う内容のもの。ゆえに、中華圏へと移植されたのはメロディーのみだ。前向きな歌詞の内容が、美しい旋律自体と相まって人びとの心に響いたということなのだろう。オリジナルの歌詞はもちろん、歌が持つ背景や、一時期公共の電波から姿を消した経緯などを、中華圏の人びとは知る由もない。

 記事を見た中国のネットユーザーからは「私も初めて知った。まあ、何と言うか、人様の良い物はやはり学ぶべき、ということだろう」、「王傑がオリジナルだとずっと思いこんできた」、「香港や台湾の名曲の多くが日本からの移植であることをようやく知った」、「どうしていい歌だと思った曲の多くが日本のものなだろう」といった感想が寄せられた。

 日本の秋を代表する唱歌である「里の秋」も、中華圏で移植され、大ヒットした曲の1つだ。今は亡きアジアの歌姫テレサ・テンが78年に「又見炊煙」(かまどの煙がまた昇る)として発表し、日本でも有名な歌手フェイ・ウォンなどもカバーした。オリジナル同様に里の情景を美しく表現する一方で、その美しさにも勝る恋心が歌われている。なお、この歌詞を生み出した台湾の作詞家・荘奴さんは、今年10月に95歳の生涯を終えた。(編集担当:今関忠馬)(イメージ写真提供:123RF)  :サーチナ2016-11-29 09:39
ブログ一覧 | 趣味
Posted at 2016/12/02 06:48:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のiroiroあるあーる538 ...
カピまこさん

近代美術館から🖼️
chishiruさん

祝・みんカラ歴8年!
ゼンジーさん

山へ〜
バーバンさん

R'sconnection2025 ...
138タワー観光さん

エアスペンサー。
8JCCZFさん

この記事へのコメント

2016年12月2日 8:49
よくある話ですね、中国人は、情報制限されてますから、知らなくて、当然。^_^

ネット使う人は、分かってるでしょうが。
コメントへの返答
2016年12月2日 11:08
20~30年ちかく前の、アニメも、30代・40代になってから、特に主人公が「外国人」の物です。未だに気づいてない人多いみたいですよ ~  ( 笑 )
2016年12月2日 12:02
80后、90后、ですね。^_^
コメントへの返答
2016年12月2日 15:22
あのころは、パクリで無く堂々の、無断使用特許権も、全部無視の時代でしたからね♪ (笑)

プロフィール

「発車3分前の列車でも余裕で乗れる日本の鉄道、中国じゃ絶対あり得ない! =中国メディア http://cvw.jp/b/1528111/42009436/
何シテル?   09/30 18:04
「利根川の天然水」です。よろしくお願いします。                                          座右の銘、 『鈍刀を磨く』 ・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

イベント:女の子と車の扱いが上手くなる走行会2018 締切間近! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/30 16:32:16
イベント:超早朝!!赤城山ツーリング!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/28 08:36:13
旧車イベント紹介、第26回旧車・名車フェスティバル2018 2018年11月3日(土)長野県松本市で開催。2018年9月27日投稿。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/27 21:14:52

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
レトロな、テール ! 「鬼目」と、呼ばれていました~♪
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
3代目、 セリカ 1600  GT - R  クーペAA63 ・4A-GE (ブラック ...
トヨタ セリカ 赤ちゃんこ (トヨタ セリカ)
ずっと  ノーマル  ~  セリカ  GT-FOUR (ホモロゲ=WRC)    ...
トヨタ セリカ ブラックマスク (トヨタ セリカ)
(S59) 4AーG・AA63 「セリカ1600GT-R」ツインカム・16バルブ・EFI ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation