• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年07月27日

いいね! 100個あげたい 日本の建設現場の、「透明な壁」を、中国人が大絶賛!

いいね! 100個あげたい 日本の建設現場の、「透明な壁」を、中国人が大絶賛!  建物などの、建設工事が行われている場所では、騒音や視界の遮断など、市民の日常生活に影響を及ぼす可能性がある。施工業者はその影響を可能な限り、軽減すべくさまざまな対策を講じているが、その1つがこのほど中国のネット上で注目され、「すばらしい」と賞賛されている。

 中国メディア・今日頭条は26日、「日本の建設現場にある透明な壁に、ネットユーザーが大絶賛」とする記事を掲載した。

 記事は、東京都内の道路に面した、工事現場の画像を紹介。交差点にある現場の防護壁のうち、角の周辺が透明なプラスチック板になっていると紹介。「これで視界が広がる。交差点を通る人は、予め車両がやってこないかを確認することができる」と説明した。さらに、壁の角には緑と白、あるいは黄色と黒の、緩衝材が張り付けてあるという配慮にも触れている。

 また、工事現場の「透明な壁」には他のメリットもあるとし、作業をしていない時間帯に泥棒などの侵入者があった場合に、通行人が発見しやすい点、近隣住民の採光を妨げない点、内部でどんな作業をしているか見えることで、監督作用が期待できる点についても言及した。そして、中国のネットユーザーから「素晴らしい」、「わが国では見たことがない。人に優しい」、「『いいね』を100個つけたい」などといった賞賛のコメントが多く寄せられたと伝えた。

 防護壁の一部を透明にすること、自体はそう難しいことではない。しかし、現場や周囲の安全を含めたさまざまな事柄に配慮する、市民に気遣うという姿勢がなければ、そのような発想は決して生まれては来ないだろう。(編集担当:今関忠馬)(イメージ写真提供:123RF)                サーチナ                 2017-01-27 14:12
ブログ一覧 | 趣味
Posted at 2018/07/27 16:16:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は木曜日(ドライブGOGO ❗ ...
u-pomさん

🍽️グルメモ-1,059-ピッツ ...
桃乃木權士さん

そうだつくばサーキットへ行こう* ...
コンセプトさん

ゆるトレ
ふじっこパパさん

次男、大型自動二輪獲得‼️
ベイサさん

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯ ...
ババロンさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「発車3分前の列車でも余裕で乗れる日本の鉄道、中国じゃ絶対あり得ない! =中国メディア http://cvw.jp/b/1528111/42009436/
何シテル?   09/30 18:04
「利根川の天然水」です。よろしくお願いします。                                          座右の銘、 『鈍刀を磨く』 ・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

イベント:女の子と車の扱いが上手くなる走行会2018 締切間近! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/30 16:32:16
イベント:超早朝!!赤城山ツーリング!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/28 08:36:13
旧車イベント紹介、第26回旧車・名車フェスティバル2018 2018年11月3日(土)長野県松本市で開催。2018年9月27日投稿。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/27 21:14:52

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
レトロな、テール ! 「鬼目」と、呼ばれていました~♪
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
3代目、 セリカ 1600  GT - R  クーペAA63 ・4A-GE (ブラック ...
トヨタ セリカ 赤ちゃんこ (トヨタ セリカ)
ずっと  ノーマル  ~  セリカ  GT-FOUR (ホモロゲ=WRC)    ...
トヨタ セリカ ブラックマスク (トヨタ セリカ)
(S59) 4AーG・AA63 「セリカ1600GT-R」ツインカム・16バルブ・EFI ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation