
『艦これ』金剛型4姉妹最後の生き残り!!戦艦「榛名」の生き様
戦艦榛名は金剛型4姉妹のうち最後まで生き残った艦です。今回はこの榛名についてまとめてみました。
4姉妹の三女
戦艦榛名
榛名の艦名は、群馬県にある上毛三山の1つ、榛名山に由来する。
戦艦にも拘らず旧国名ではなく山岳名を持つ理由は、本艦を含む金剛型は当初「装甲巡洋艦」として計画されたため
建造中の悲劇
1912年(明治45年)3月、起工。1913年(大正2年)12月進水。工事もかなり進んだ1914年、1つの悲劇が起きる。
一日遅れで起工した霧島も民間造船所(三菱合資会社三菱造船所)で建造されている。この二隻は会社同士が威信をかけて競い合うように作られた。
そのせいか、榛名の機関試験が故障により6日程の遅延が発生した際、これに責任を感じた機関担当責任者が自刃するという事件が起きてしまった
この出来事から、二つの艦に優劣を付けない為にわざわざ三番艦「榛名」と四番艦「霧島」は同日に竣工とされた。
出典
榛名(艦隊これくしょん) (はるな)とは【ピクシブ百科事典】
姉妹で活動する
1913年12月14日進水。1915年4月19日巡洋戦艦として竣工、同年12月に第二艦隊第三戦隊に同型艦3隻とともに編入。
榛名は、姉妹に先んじて第一次・二次近代化改装を受け、技術の進歩の礎として献身した。
他の金剛型は初期にあった魚雷を改装で撤去した記録があるが、榛名だけそれを行った記録がないらしい。
太平洋戦争開戦時は高間完大佐を艦長として第一艦隊に属し、三川軍一中将率いる第三戦隊に僚艦三隻とともに配属、同型艦「金剛」と第一小隊を組み南方作戦支援に回された。
有名なガダルカナル島への砲撃を行ったり、マリアナ沖海戦に参加したり、レイテ沖海戦に参加したりと、日本の戦艦の中では屈指の活躍を見せる
激戦を続ける間に姉妹艦の「比叡」「霧島」「金剛」が次々と失われ、金剛型戦艦は「榛名」ただ一人が残されてしまう。
記録上3回撃沈されている?
米軍発表によると、榛名は最低3回撃沈されている。
主だった原因は、爆撃機パイロット達の艦影の見間違いや撃沈の誤認。当時はどこの国も似たような事をやらかしていたが、彼女のやられっぷり(?)はその中でも屈指のものだったり。
最後まで生き残る
1945年に入ると敗戦続く日本では艦船を運用する燃料にも事欠く状態となり、レイテ沖海戦を生き延びた本艦も修理を受けた呉で停泊するのみとなった。
榛名には最早出撃機会はないと判断され、45年2月に特殊警備艦となる。
停泊している間も幾度か空襲を受けており、6月22日を以て呉対岸の江田島に曳航される。結果としてそこが彼女の終焉の地となった。
「榛名」は、2番砲塔の砲側照準による三式弾射撃などによって激しく抵抗を行ったものの20発以上の命中弾を受けて大破浸水、着底した。
この有様でなお弾薬庫は浸水もなく、前部砲塔は無事であったため戦闘は可能で、「着底したんだからもう沈まない」と士気は依然として高かったという。
榛名さんは大破着底こそしてましたがまだ綺麗な状況で居たんですよね同時期に空襲を受けた伊勢さんとか日向さんはメチャメチャになってるんだよね・・・
出典
【艦これ日記】榛名さん - Crimson SKY
日本海軍の主要作戦のほぼ全てに参戦し、幾度も損傷を受けながらも四姉妹の中で唯一終戦を迎えた。
出典
榛名 - 艦隊これくしょん -艦これ- 攻略 Wiki*

終戦、 2週間前 最後 まで 呉 軍港 ・ 江田島 を 守る ~
沈む のを 避け 自ら 「 座礁 」 ~ 戦後、 復興の 貴重な 物資 と なった ~ ♪ ( 追悼 )
タズル 迷彩 を 全 塗 装 したら ~ ♪
Posted at 2016/02/23 05:08:24 | |
トラックバック(0) | 日記