• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

利根川の天然水のブログ一覧

2017年02月06日 イイね!

日本で感じる、中国を訪れた日本人から感じる、万物に対する「畏敬」の念=中国メディア

日本で感じる、中国を訪れた日本人から感じる、万物に対する「畏敬」の念=中国メディア日本では近年、パワースポット巡りがブームだ。スポットとなる神社は、いずれも神聖で厳かな雰囲気を持っている。それは、しばしば「畏敬」という言葉で表現されるが、日本人のみならず、実際に神社を訪れてこの「畏敬の念」を感じ取る中国人観光客も少なくないようだ。

 中国メディア・新浪は6日、福岡の太宰府天満宮を訪れた際、実際に「畏敬の念」を感じ取ったとする文章を掲載した。文章の作者は数日前にある交流プロジェクトによって日本を訪問、その際に数時間滞在した福岡で感じたことなどを紹介している。

 太宰府天満宮では「日本で常々感じ取ることができる『畏敬』の2文字を、ここでも再び想起することになった」と説明。「ここでは、至るところに神が宿っている」とし、樹齢1000年を超えるとされる大樟(おおくす)、触った部位の病気が良くなり、頭を撫でれば知恵がつくとされる牛の像、そして大きな手水鉢がある手水舎を紹介している。そして、手水鉢の上方には柄杓の使い方、お清めの仕方が丁寧に図示されていると説明したうえで、「実際、鉢の前にいると知らず知らずのうちに敬意が沸いてくるのだ」と伝えた。

 文章は、太宰府天満宮で感じられた自然や神に対する畏敬の念が、日本の至るところで感じられ、それが日本人の秩序正しさを生み出す要因の1つになっているということを伝えたかったようである。もちろん法的な縛りの要素もあるが、「お天道様は全てお見通し」という言葉のように、古くから日本人の行動は自然や神様に対する敬意と恐れの心によって律されてきたことも事実なのだ。

 中工網は3日、「畏敬の心を持って出発せよ」との評論記事を掲載した。記事は、中国を訪れた日本人観光客が、美しい景色に跪き涙を流したというエピソードを紹介。「万物に対して、現地の風習に対して、ルールに対して、それぞれ畏敬の念を持っていれば、自分勝手な、ルールを逸脱した行為に出ることはあり得ない」とし、マナーやルールを守るためにはまず「畏敬の念」を抱けと論じている。

 中国だって、自然や万物に対して敬意を払うとともに、恐れを抱く心は持っていたはず。無いものを身に着けるのではなく、失いかけたものを取り戻すことが、今の中国社会に求められているのだ。(編集担当:今関忠馬)(イメージ写真提供:(C)Nattee Chalermtiragool/123RF) 
:サーチナ   2016-11-08 12:31


Posted at 2017/02/06 08:02:59 | コメント(11) | トラックバック(0) | 趣味
2017年02月06日 イイね!

日本で宿が見つからず・・・尋ねたおばあちゃんの「ウチに泊まっていくかい?」に感動した中国人

日本で宿が見つからず・・・尋ねたおばあちゃんの「ウチに泊まっていくかい?」に感動した中国人今の時代はスマートフォンやタブレットの地図アプリという心強い味方があるとはいえ、それでも旅先で道に迷う時は迷う。そんな時、頼りになるのは、やはり通りすがりの人。異国の地で道を尋ねるのには勇気がいるが、親切に教えてもらった時の感動は大きな思い出になるはずだ。

 中国メディア・今日頭条は8日、日本での滞在で最も印象に残ったことについて中国のネットユーザーの意見を紹介する記事を掲載した。そこでは、日本の子どもの礼儀正しさや自立心に触れたこと、落とし物が見つかったことなどとともに、道を尋ねた時の「感動体験」も複数紹介されていた。

 あるユーザーは「道を尋ねると、非常に熱心に辛抱強く対応してくれる」としたうえで、ある時中国人だと思ってチケットの買い方を中国語で聞いた相手が実は日本人だったというエピソードを紹介。少しばかり中国語を勉強しているという相手の日本人が、持っている限りの中国語能力を駆使して頑張って案内してくれたとし、「心が温かくなった」とその時の気持ちを伝えている。

 また、別のユーザーは、滞在先で夜になっても宿泊場所が決まらず、通りすがりのおばあちゃんに民宿がないか聞いてみたという。おばあちゃんは民宿探しを手伝ってくれたが、結局泊まれる場所は見つからなかった。すると「大丈夫かい、ウチに一晩泊まっていくかい」と心配してくれたとのことだ。実際このユーザーがお言葉に甘えておばあちゃんの家に1泊したかどうかは分からないが、その一言が旅先の心細さをどんなに和らげてくれたことだろうか。

 さらに、名古屋城の天守閣で遭遇した中国語案内ボランティアの老紳士との交流を紹介するユーザーもいた。この男性は、御年80歳ながらも午前は仕事をこなし、午後に案内ボランティアをしているという。中国語は定年退職後にシルバー大学で学んだのだとか。ユーザーは、「お茶をごちそうしてくれた。とても生き生きとしており、その気力には恐れ入った」と感想を綴った。

 通りすがりの人に道を尋ねるというのは、尋ねる側はもちろんのこと、尋ねられる側も緊張するものである。相手の話が理解できなかったら、うまく伝わらなかったら・・・と考えて立ち去りたい気持ちを抑え、持ち前のコミュニケーション力を最大限駆使して案内をする。悪戦苦闘しながらも何とか案内することができれば、気分も高揚するのだ。旅先で道を尋ねるという行為は、旅行者と現地人が心を通わせるうえで、最もシンプルで最も実用的な手段なのである。(編集担当:今関忠馬)(イメージ写真提供:123RF) :サーチナ   2016-11-11 08:15
Posted at 2017/02/06 04:52:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2017年02月06日 イイね!

小さな島国である日本が「強大な国」になった理由は「その小ささ」にあった=中国

小さな島国である日本が「強大な国」になった理由は「その小ささ」にあった=中国中国では歴史問題を理由に日本を憎む一方で、戦後に遂げた急速な発展については「畏敬の念」を抱くなど、日本に対して複雑な感情を抱く人が多い。中国メディアの今日頭条は10日、多くの中国人は「日本に対して複雑な感情を抱くと同時に、日本に対して強い関心を抱いている」と伝えつつ、「小さな島国である日本が強大な国になれた理由」を考察している。

 記事は、中国では歴史問題を背景に、「小日本」という蔑称を用いて日本を蔑む人がいる一方で、日本が戦後に遂げた急激な発展と近代化については「多くの中国人が畏敬の念を抱いている」と主張。こうした矛盾した感情が日本に対する好奇心へとつながっていると紹介し、中国人は「小さな島国である日本が文明的かつ強大な国になれた理由」に関心を抱いていると論じた。

 続けて、日本の歴史や文化に精通するという学者の見解を引用し、「中国人の日本の歴史と現実に対する感情を漢字で表現する場合、適切な候補の1つに『小』という漢字が挙げられる」と主張。

 中国では「度量の狭い国」といった意味合いで多くの人が日本を「小日本」という蔑称で呼ぶが、記事は「確かに日本は国土も小さく、家屋や街中を走る車なども小さい」と主張する一方で、日本の家屋や車が小さいのは国土の小ささゆえに致し方なく、これらは単に「面積や体積が小さいだけ」との見方を示した。

 一方で記事は、日本の「小ささ」のなかには「強大さ」を見て取ることができると主張し、日本は小さな島国であり、土地が狭いために「生きるためには丹誠込めて農作物を作る必要があった」と主張。こうした環境が日本人に「何事も深く考え、細部にまで注意を払う」という習慣を養わせたとし、「小さな島国であるがゆえに、日本は文明的かつ強大な国になった」との見方を示している。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)   :サーチナ   2016-11-12 09:15
Posted at 2017/02/06 04:48:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味

プロフィール

「発車3分前の列車でも余裕で乗れる日本の鉄道、中国じゃ絶対あり得ない! =中国メディア http://cvw.jp/b/1528111/42009436/
何シテル?   09/30 18:04
「利根川の天然水」です。よろしくお願いします。                                          座右の銘、 『鈍刀を磨く』 ・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/2 >>

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

イベント:女の子と車の扱いが上手くなる走行会2018 締切間近! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/30 16:32:16
イベント:超早朝!!赤城山ツーリング!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/28 08:36:13
旧車イベント紹介、第26回旧車・名車フェスティバル2018 2018年11月3日(土)長野県松本市で開催。2018年9月27日投稿。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/27 21:14:52

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
レトロな、テール ! 「鬼目」と、呼ばれていました~♪
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
3代目、 セリカ 1600  GT - R  クーペAA63 ・4A-GE (ブラック ...
トヨタ セリカ 赤ちゃんこ (トヨタ セリカ)
ずっと  ノーマル  ~  セリカ  GT-FOUR (ホモロゲ=WRC)    ...
トヨタ セリカ ブラックマスク (トヨタ セリカ)
(S59) 4AーG・AA63 「セリカ1600GT-R」ツインカム・16バルブ・EFI ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation