• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

利根川の天然水のブログ一覧

2017年03月17日 イイね!

中国の国際マージャン大会で日本人が優勝、不服の中国ネット民「そのへんのオバちゃんとやってみろ、秒殺されるから」

中国の国際マージャン大会で日本人が優勝、不服の中国ネット民「そのへんのオバちゃんとやってみろ、秒殺されるから」中国メディア・騰訊体育は15日、江西省南昌市で先日開かれた国際マージャン大会で日本人選手が優勝したことについて、中国の一部ネットユーザーから不満の声が出ていると報じた。
 記事は、今月10-12日に同市で開かれた第18回「雀友杯中国麻将牌王大会」において、日本の大堀龍一さんが優勝したと紹介。「大堀さんは大学卒業したばかりだという。この情報がメディアによって報じられると、国粋であるマージャンで日本人に優勝を奪われたことについてネットユーザーの間で議論が巻き起こった」と伝えた。
 そして、一部のネットユーザーから「日本人のチャンピオンは重慶の茶館やマージャン荘にどこでもいいから行って打ってみたらいい。きっと自分の人生を疑うことになるだろう」、「中国の農村に来ておばちゃんと打ってみろ、秒殺されるから」といったコメントが寄せられたことを紹介した。
 記事は、悔しさのあまり負け惜しみのような発言を繰り出すユーザーがいる一方で、「勝つにも風格が必要、負けるにも度量が必要。どんな試合であっても、相手を賞賛すべきだと思う。日本だからと罵ってばかりいるのは、われわれの民度が低いことを露呈するようなものだ」など、理性的な見方をするユーザーもより多くいたことを伝えている。
 中国政府がスポーツとして世界的な普及を進める「麻将」は、日本の「麻雀」とは異なりギャンブル性を極力排除し、競技性が高められている。いわば頭脳の格闘技だ。日本に対して様々な感情が渦巻いていることは分かるが、それ以前にやはり優勝した選手の実力を素直に称えるべきだろう。スポーツとして扱われるのであれば、なおのことである。
 もっとも、昼間から屋内屋外を問わず至る所でマージャンをする姿を見かける中国には、達人レベルの実力を持つおばちゃんがいたとしても決して不思議ではない。ただ、競技用のルールでちゃんと打てるかというのはまた別の話。中国には地方によってさまざまなマージャンのルールが存在するのだ。(編集担当:今関忠馬)(イメージ写真提供:123RF)                                    :サーチナ    3 時間前     
Posted at 2017/03/17 16:07:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2017年03月17日 イイね!

陸上の砲丸やホイッスル・・・スポーツ界でも世界が愛してやまない日本の「匠」=中国メディ

陸上の砲丸やホイッスル・・・スポーツ界でも世界が愛してやまない日本の「匠」=中国メディ世界の様々な分野で「メイド・イン・ジャパン」の製品が活躍している。自動車や携帯電話など、製造業でも大きな存在感を示しているほか、スポーツの世界でも日本製の器具が広く愛されている。中国メディア・新華社は16日、「匠の心が日本のブランドを鋳造する」と題した記事の中で、世界のスポーツ界で愛される日本製品の一部を紹介している。

 記事はまず、「陸上の国際大会会場で、アスリートが使用する砲丸の多くが日本製だ。1996年アトランタ大会から2004年シドニー大会までの五輪3大会の男子砲丸投げメダリストはみんな日本の砲丸を使っていた。トップレベルの選手によれば、日本製の砲丸を使うと成績が1-2メートル伸びるのだという」と紹介。日本製砲丸の優れた点は絶妙な重心バランスにあるとし、「そして驚くべきことに、小さな工房で作られているのだ」と説明した。

 また、「同じように、普段は目につかないような製品で、サッカー審判員の使用するホイッスルがある。1982年のワールドカップ・スペイン大会以降、東京の小さな工場が生産するホイッスルが、W杯用ホイッスルとして指定されているのだ」と伝えている。

 そのうえで「小さな工房が世界トップレベルの製品を作り出せることから、日本人の『匠の精神』を見ることができる。それは、仕事に対する熱愛、畏敬であり、自身や他人に対して真剣に責任を負う態度なのである」と解説。「世界において真剣の2文字ほど恐るべきものはない。中国ブランドを育てる必要のある今、匠の文化と精神を継承、発揚し、確かな品質の製品を生み出さなければならないのだ」と論じた。

 昨年のリオ五輪では、ユニークで美しい見た目を備えた卓球台が話題を集め、それが日本のメーカーによるものであるとして注目された。他のスポーツにおいても日本製の器具が世界トップレベルの大会やアスリートの御用達になっている例はたくさんあることだろう。最高のパフォーマンスを発揮するには、やはり最高の道具が必要。だからこそ、品質へのこだわりが強い日本製品が選ばれるのだ。(編集担当:今関忠馬)(イメージ写真提供:123RF)

:サーチナ   2017-03-17 13:12

Posted at 2017/03/17 13:46:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2017年03月17日 イイね!

「 み ん カ ラ 定 期 便 」

「 み ん カ ラ 定 期 便 」━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■愛車ランキング(3月8日~3月14日)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
利根川の天然水さんの愛車の注目度は?
(※愛車紹介の関連ページに付いた[イイね!]が対象です。)

------------------------
◆トヨタ セリカ
------------------------
1位(352イイね) 利根川の天然水さん
http://cvw.jp/m/u1528111/c1437426

2位(62イイね) けんおーさん
http://cvw.jp/m/u1556756/c1155665

3位(40イイね) タケ丸Pさん
http://cvw.jp/m/u2367823/c1865694

4位(38イイね) さすらいのラシーンさん
http://cvw.jp/m/u1843230/c2164995

5位(36イイね) 猪狸さん
http://cvw.jp/m/u2475227/c2007703


利根川の天然水さんは1位(352イイね)でした。

------------------------
Posted at 2017/03/17 13:40:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「発車3分前の列車でも余裕で乗れる日本の鉄道、中国じゃ絶対あり得ない! =中国メディア http://cvw.jp/b/1528111/42009436/
何シテル?   09/30 18:04
「利根川の天然水」です。よろしくお願いします。                                          座右の銘、 『鈍刀を磨く』 ・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

イベント:女の子と車の扱いが上手くなる走行会2018 締切間近! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/30 16:32:16
イベント:超早朝!!赤城山ツーリング!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/28 08:36:13
旧車イベント紹介、第26回旧車・名車フェスティバル2018 2018年11月3日(土)長野県松本市で開催。2018年9月27日投稿。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/27 21:14:52

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
レトロな、テール ! 「鬼目」と、呼ばれていました~♪
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
3代目、 セリカ 1600  GT - R  クーペAA63 ・4A-GE (ブラック ...
トヨタ セリカ 赤ちゃんこ (トヨタ セリカ)
ずっと  ノーマル  ~  セリカ  GT-FOUR (ホモロゲ=WRC)    ...
トヨタ セリカ ブラックマスク (トヨタ セリカ)
(S59) 4AーG・AA63 「セリカ1600GT-R」ツインカム・16バルブ・EFI ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation