• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

利根川の天然水のブログ一覧

2017年03月19日 イイね!

喫煙者天国だったのに! 日本は「たばこの無い国」に変われるか=中国報道

喫煙者天国だったのに! 日本は「たばこの無い国」に変われるか=中国報道厚生労働省は、2020年の東京オリンピック・パラリンピックに向け、健康増進法改正案の国会への提出を目指している。これは受動喫煙の防止を目的とし、飲食店などの建物の中を原則として禁煙にすることを義務づけた、罰則を伴う対策案である。

 中国メディアの今日頭条は15日、「喫煙者天国からたばこの無い国へ」変わろうとする日本について、「この一歩は大きすぎたか」と題し、全面禁煙の難しさを指摘する記事を掲載した。

 記事はまず、日本がこれまでずっと「たばこ消費大国」だった実態を紹介。喫煙率は1966年の男性83.7%をピークに「崖のような」急降下を見せ、昨年は男女19.3%(男性は29.7%)にまで減少しているが、それでも「先進国の中ではまだ喫煙率で上位」なのが現状だ。喫煙が健康に有害であることは周知の事実であり、厚生労働省は「たばこは長寿国にとっての潜在的なリスク」として、屋内での全面禁煙を目指している。

 しかし、問題となっているのは国内の抵抗だ。まずは「たばこ産業」による抵抗があると主張。業界は、日本は他国と違って分煙が徹底されているうえ、この改正案は喫煙者の自由を奪うものであると反論。さらに、大手たばこ企業の株の3分の1を所有している政府にとっては、巨額の税という甘い汁を手放したくないという本音があるとした。

 とはいえ、日本も変わる時が来たようだ。記事は日本が世界でもたばこ規制で立ち遅れた国と指摘。世界保健機関(WHO)から日本は最低レベルの評価を受けていると論じた。では日本はたばこの無い国になるのだろうか。記事は、日本国内の抵抗を考えるとこの道は「はるか遠く」、改正案が通っても日本における新たな形のたばこ戦争がさらに激化するとの見通しを示した。

 日本は先進国の中では遅れているとはいえ、中国のたばこ事情は日本よりはるかに悪い状況だ。公共の場所での喫煙は禁止の方向に向かっているが、ルールを守れない人も少なくなく、路上喫煙は普通のことで受動喫煙の概念も全くないのは危機的状況といえる。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)

:サーチナ   2017-03-18 16:12

Posted at 2017/03/19 09:02:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味
2017年03月19日 イイね!

「  日 中 カ ッ プ ル の 、 破 局  」   

「  日 中 カ ッ プ ル の 、 破 局  」   生まれ育った環境や風土、社会が異なれば、日々の生活習慣に多少なりとも違いが出てくるのは当然と言えば当然だ。同じ日本人どうしでも「この人の家ではこんな風にするのか」と思うことがある。それが外国人が相手となればなおのことだ。中国メディア・今日頭条は17日、そんな「異文化の壁」の前に阻まれてしまった中国人女性と日本人男性の話を伝えた。
 記事は、華字メディア・日本新華僑報網の17日付記事を引用。大連から日本に留学にやってきて日本人男性と交際することになった女性の経験談を紹介している。
 この女子留学生は、参加した学校のダンスサークル団長だった日本人男性と恋に落ちた。イケメンと美女のカップルに周囲からは羨望の声があがった。彼氏が積極的にボディコミュニケーションを取ってこないことなどに少々不満はあったが、やがて自分の両親にも公認されるなど、2人の恋路は順風満帆かと思われた。
 しかし、そうはいかなかった。日本に来て日が浅く「割り勘」というルールを知らなかった女性は、食事代をすべて彼氏に支払ってもらっていたが、ある日彼氏の不満が爆発。「どうして毎回俺がおごらなきゃいけないのか。中国の女性はマナーが分かっていない」と言われてしまった。また、女性が風呂に入らない日もあったことに対しても文句を言われた。結局、些細な習慣の違いによって2人の関係はぎくしゃくしたものとなり、耐え切れなくなった女性が彼氏に別れを切り出したという。
 記事は「異文化間の交流は衝突と融合の課程である。異国の異性との恋は、なおのこと異文化の壁によって翻弄されることになる。そんな時は是非の基準で判断することが難しいのだが、個人の成長という意味では特別な意味を持っているのである」と解説している。
 外国に、特に中国に留学あるいは駐在をした人で、このような類の経験をしたことがある人は少なくないのではないだろうか。恋仲に限らず、現地人と密接に関われば関わるほど、互いの持つ文化や習慣どうしが衝突を起こす可能性が高くなる。そこでうまくやっていけるかどうかの分かれ目は、「そういうものなのか」とすんなり受け入れられるかどうかだ。
 残念ながら些細なことで恋仲を解消してしまった2人。これから様々な経験を積んで成長することで、いつか「あの時は若かったな。今ならうまくやっていけるだろうに」と思う日がやって来ることだろう。(編集担当:今関忠馬)(イメージ写真提供:123RF)                            :サーチナ   10 時間前    
Posted at 2017/03/19 08:53:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2017年03月19日 イイね!

私たちは中国人経営の店です・・・必死に「防御線」を張る中国の韓国料理店 逆効果の可能性も

私たちは中国人経営の店です・・・必死に「防御線」を張る中国の韓国料理店 逆効果の可能性も中国による韓国バッシングが日に日にエスカレートしている。その勢いは「なぜかよく分からないけれど、みんなが韓国を叩いているから自分も叩く」という人を大量に生みかねないほどだ。理性のない「烏合の集」的なバッシングは、中国国内にある「韓国っぽいもの」を手あたり次第攻撃し始める危険性を孕んでいる。

 中国メディア・今日頭条は9日、「中国の多くの韓国風レストランが声明を出し、『誤爆』を防いでいる」とする記事を掲載した。記事は、北京市内に複数のチェーン店を構える韓国風レストラン企業「漢拿山」が8日、中国版ツイッター・微博(ウェイボー)上で「漢拿山は中国人が出資して2001年に北京で創業しており、100%中国企業です。ロッテの製品は使用も販売もしてません。今後も断固として使いません」とするメッセージを発信したと紹介した。

 また、同じく北京に多くの店を持つ韓国風焼肉チェーン店の「権金城」も8日に微博アカウントを通じて「本日より、全国のレストランにおいて飲料などロッテブランドの全製品の取り扱いを止め、今後ロッテと協力を行いません」、「国の利益がすべてに優先する」とし、中国人経営の「愛国民族企業」であることを強調する声明を発表したと伝えている。

 「漢拿山」は済州島にあるハルラ山の中国語名で、「権金城」は韓国国内にある標高2100メートルの山城の名前だ。いずれも韓国に縁のある社名を用いているだけに、火の粉が降りかかるのを必死で避けようとする姿勢が伺える。

 その必死さが中国のネットユーザーにも伝わってしまったのか、寄せられた感想は残念ながら企業にとって思わしいものではなさそうだ。「これまで何かと本場韓国をアピールしてたのに、この期に及んで中国企業であることを強調するとは恥知らず」、「まさか本場韓国焼肉ではなかったとは、もう行かない」、「韓国焼肉と称して消費者を騙していた。当局はガサ入れすべき」といった意見が寄せられ、多くの賛同を得ている。

 このほか「韓国料理なのだから中国人がやっててもボイコットの対象」、「とりあえず名前を変えた方がいい」といった感想も見られた。中国資本であろうとなかろうと、韓国風レストランの多くは「進むも地獄、退くも地獄」の状況を迎えているようだ。(編集担当:今関忠馬)(イメージ写真提供:123RF)
:サーチナ   2017-03-10 16:12


Posted at 2017/03/19 02:25:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2017年03月19日 イイね!

寿司が流れているぞ! 回転寿司は楽しいうえに美味しいと評価=中国

寿司が流れているぞ! 回転寿司は楽しいうえに美味しいと評価=中国中国国内でも寿司を提供する店は存在するが、中国国内で寿司を食べたことのない中国人は多い。また、回転寿司店も日本のように数多く存在するわけではないため、回転寿司という仕組み自体を知らない中国人は決して少なくないのが現状だ。

 中国メディアの今日頭条は16日、日本を観光で訪れ、回転寿司を初めて体験したという中国人の手記を掲載。日本で食べた寿司の美味しさを評価すると同時に、回転寿司の便利さに驚いたことを伝えている。

 記事は、回転寿司の仕組みについて、「まるで寿司が工場の生産ラインを流れるように、客の前まで運ばれてくる」と表現。美味しそうな寿司が目の前を流れていく様子を生産ラインに喩えつつも、「流れている寿司は勝手に取ってはいけない」と紹介。前もって注文した寿司が自分のテーブルまでベルトコンベアで運ばれてくる仕組みの回転寿司であることを紹介した。

 続けて、日本の回転寿司は目の前を美味しそうな寿司がたくさん流れていくと紹介し、「見ていて楽しい」と評価。さらに、日本人は「本当に魚が好きな民族だ」と紹介しつつも、中国人と大きく異なるのは「日本人が魚を生で食べること」だと指摘。「生魚のほうが栄養が豊富らしい」と伝えつつ、「日本の寿司のような美味しさを実現するには鮮度が重要」であることを伝えた。

 また記事は、中国人が訪れた回転寿司店は「チェーン展開している店であり、多くの日本人客が訪れていた」が、店内は静かで走り回る客や騒ぐ客はいなかったと紹介。さらに、無駄に注文しすぎたうえで大量に残すような客もおらず、中国国内のレストランとは店内の環境があまりに違いすぎると伝え、「規律ある社会と、無駄を嫌う日本人の性格は中国人にとって学ぶべき対象」であると紹介している。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF) :サーチナ2017-03-16 22:12
 
Posted at 2017/03/19 02:21:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味

プロフィール

「発車3分前の列車でも余裕で乗れる日本の鉄道、中国じゃ絶対あり得ない! =中国メディア http://cvw.jp/b/1528111/42009436/
何シテル?   09/30 18:04
「利根川の天然水」です。よろしくお願いします。                                          座右の銘、 『鈍刀を磨く』 ・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

イベント:女の子と車の扱いが上手くなる走行会2018 締切間近! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/30 16:32:16
イベント:超早朝!!赤城山ツーリング!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/28 08:36:13
旧車イベント紹介、第26回旧車・名車フェスティバル2018 2018年11月3日(土)長野県松本市で開催。2018年9月27日投稿。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/27 21:14:52

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
レトロな、テール ! 「鬼目」と、呼ばれていました~♪
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
3代目、 セリカ 1600  GT - R  クーペAA63 ・4A-GE (ブラック ...
トヨタ セリカ 赤ちゃんこ (トヨタ セリカ)
ずっと  ノーマル  ~  セリカ  GT-FOUR (ホモロゲ=WRC)    ...
トヨタ セリカ ブラックマスク (トヨタ セリカ)
(S59) 4AーG・AA63 「セリカ1600GT-R」ツインカム・16バルブ・EFI ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation