• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

利根川の天然水のブログ一覧

2017年03月25日 イイね!

「 笑 、  値 付 け ~ ? 」

「 笑 、  値 付 け ~ ? 」
Posted at 2017/03/25 16:02:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 趣味
2017年03月25日 イイね!

中国経済の発展を眺めてみると「かつての日本と非常に似ている」=中国

中国経済の発展を眺めてみると「かつての日本と非常に似ている」=中国 中国の李克強総理は5日、第12期全国人民代表大会第5回会議で政府活動報告を行い、2017年の各方面における発展目標を提起した。

 この発展目標には、GDP成長率6.5%、CPI上昇率3%、新規就業者数1100万人以上、単位GDP当たりのエネルギー消費を3.4%以上削減、赤字率3%、一般会計の支出を5%削減、広義マネーサプライ(M2)残高の増加率を12%前後にするなどが含まれる。

 中国の各方面における発展目標について具体的な数値が提起されたわけだが、中国メディアの金融界が8日付で掲載した記事は、より大きな観点から現在の中国経済の発展を眺めたときに、かつての日本と非常に似ていることがわかると論じている。

 例えばGDP成長率が二桁から一桁へと速度を落とした中国は70年代の日本と似ていると説明。また、日本のある官僚が「現在の中国はプラザ合意前の日本に似ている」という見方を示したことも紹介。また現在の中国の不動産市場はまるでバブル崩壊前の1990年代の日本を彷彿させるとも論じた。

 しかし、記事は中国経済と日本経済の共通点に言及する一方で、中国はただ日本を追いかけているだけであり、非常に重要な「想像力と創造力」は欠けていると指摘し、かつて日本を世界第2位の経済大国に押し上げたこの2つの力を身に着けることが現在の中国の最も大きな課題であると論じた。

 日本と中国どちらも高度経済成長を経験したわけだが、当時の日本の「想像力と創造力」を代表する自動車産業や電子産業のような産業が現在の中国にはまだないということになるだろう。またこの点を日本に当てはめるなら、未来の世界を牽引する新しい産業を開拓するため、日本は未来の技術の研究開発分野における投資に引き続き力を入れていくべきだと言えるだろう。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)

:サーチナ  2017-03-11 09:12

Posted at 2017/03/25 13:58:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2017年03月25日 イイね!

桃園空港のタクシー、日本のタクシー見習ってサービスアップへ=台湾メディア

桃園空港のタクシー、日本のタクシー見習ってサービスアップへ=台湾メディア 台湾の空の玄関口である桃園国際空港では5月にタクシー業務のレベルアップを行うという。台湾メディア・聯合新聞網は20日、「日本のタクシー運転手は、乗客の感じ方を一番に考えている」とする記事を掲載した。

 記事は「桃園空港タクシーはイメージアップのために、日本の経験を参考にしようとしている。日本のタクシードライバーは『職人』の精神を持っており、スーツと帽子に加え白い手袋を着用してサービスを提供する。乗車してから下車するまでドライバーの礼儀正しい、かつ、プロフェッショナルなサービスを感じることができる」としたうえで、「このような顧客至上のサービススタイルが、台湾にはいくらか不足している」と伝えた。

 そして、逢甲大学運輸科学技術・管理学部の李克聡副教授が「日本のサービス業の周到な細やかさは、タクシーにも貫かれている。ドライバーの身なりが清潔であるほか、大きな荷物があればトランクに入れるのを手伝う。細部にまで注意し、己を厳しく律し、良い態度で良いサービスレベルを作る点は、台湾のドライバーが見習うべき点だ」と語ったことを紹介した。

 李副教授は、台湾においてタクシーのイメージを高めようとするのなら「タクシードライバーの免許について、単に運転における安全な知識だけではなく、例えば、急ブレーキや急ハンドルといった危険や不快を感じさせる運転を避けるなど、乗客の感じ方について考えているかを測定する必要がある」と指摘している。

 中台関係の変化により、大陸人観光客による経済収入が見込めなくなった台湾の観光業界は、日本や韓国など他国からの集客に力を入れ始めている。乗客のことを第一に考えたサービスが空港から提供されれば、観光客の増加にも大きく寄与することだろう。(編集担当:今関忠馬)(イメージ写真提供:(C)TPG Images/123RF)

:サーチナ  2017-03-21 12:12

Posted at 2017/03/25 13:53:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2017年03月25日 イイね!

函館発台北行きの飛行機が思わぬトラブルで遅延、機長の行動が乗客を逆に感動させた!=台湾メディア

函館発台北行きの飛行機が思わぬトラブルで遅延、機長の行動が乗客を逆に感動させた!=台湾メディア  飛行機に遅延が発生すると、旅客たちから不満の声が出るのは自然なこと。その時間が長くなればなるほど、不満は強くなりトラブルが発生しやすくなる。しかし、このほど日本と台湾を結ぶ航空便では1時間の遅延が発生したにもかかわらず、最後はみなが感動するなか目的地に到着したという。台湾メディア・三立新聞網は22日報じた。

 記事は、先日あるネットユーザーが台湾の掲示板サイトPTTで「1時間の遅延が生んだ心温まるストーリー」を披露したと紹介。その書き込みによれば、19日に函館から台北に向かうタイガーエア台湾IT237便の機内で60歳ぐらいの女性が躁うつ病の発作を起こし、機内で取り乱すアクシデントが発生したという。友人や客室乗務員の制止も効果がなく、機長は止む無く女性を飛行機から降ろすよう指示したとのことだ。

 この騒ぎにより同便は出発が1時間遅くなった。当然乗客らは出発が遅れたことに不満を抱いていたが「思いがけないことに、機長の話でそんな気持ちはすっかり変わってしまった」という。機長が乗客に謝罪した後で発したのは、こんな話だった。

 「私の母も躁うつ病患者です。同じ患者の家族として、先ほどはとてもつらい一幕でした。私たちは彼女を飛行機に乗せてあげられず残念ですが、日本でしっかりケアを受けたうえで、ご家族ができるだけ早く台湾に連れ戻し、治療を受けさせてあげることを望みます。そして皆さん、ご理解ご辛抱いただき非常に感謝いたします。すでに日本と台湾双方の航空管制と連絡をとっており、ロスした時間を取り戻せればと思います。皆さんの素晴らしい北海道旅行に残念な記憶を残さぬよう・・・」

 記事は、機長の話が終わると乗客一同から拍手が起こったと紹介。しかも、飛行経路の変更許可を得たことで同便は定刻通りの到着に成功、涙を流して同便や空港のスタッフに敬礼する客もいたと伝えている。

 機長の乗客への対応、発作を起こしてしまった女性への配慮、そして乗客のことを最優先に考えた行動が、乗客らの心を動かしたようだ。乗客たちにとっては、北海道旅行が残念なものになるどころか、さらに記憶に残るような素晴らしい旅行になったことだろう。(編集担当:今関忠馬)(イメージ写真提供:(C)Keerati Tangyoocharoen/123RF)
:サーチナ   2017-03-24 14:12
Posted at 2017/03/25 12:47:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2017年03月25日 イイね!

WBC日米戦を見た台湾プロ野球のトップ選手が感嘆「われわれは完全に力不足」=台湾メディア

WBC日米戦を見た台湾プロ野球のトップ選手が感嘆「われわれは完全に力不足」=台湾メディア 野球のワールド・ベースボール・クラシック(WBC)準決勝で日本代表は米国に1-2で惜敗し、王座奪還の夢はついえた。死闘の数々を繰り広げた末ついに力尽きた「侍ジャパン」だが、日本の「野球」の強さを改めて世界に示したことは間違いないだろう。残念ながら今大会で1次リーグ敗退を喫した台湾代表にも大きな刺激となったはずだ。

 台湾メディア・聯合新聞網は22日、元メジャーリーガーで富邦ガーディアンズ に所属するベテラン・胡金龍選手が日米戦を観戦後に「われわれは実力不足だ」と語ったことを報じた。

 記事は胡選手が試合観戦後に心中思うところがあったようだとしたうえで、胡選手が「われわれの実力は彼らに及ばない。比べ物にならない。もう自分も他人も騙すのはやめよう」と語り、自らの実力の現状を謙虚に受け止める姿勢を見せたことを伝えた。胡選手はまた「米国式野球と日本式野球の対決は、たった1試合の短期決戦でどちらが良かったと言えるものではない。ただ、ピッチャーが大事だということは見て取ることができた」とも感想を残している。

 記事はまた、1次リーグ3連敗で敗退した台湾代表について、郭泰源監督を批判する声が強い中、胡選手が「プレーをしたのは選手。みんな力を出し切った。ソウルでの試合で、郭監督の体調が優れないのは知っていた。1日も早く回復してほしい」と郭監督を気遣ったことも併せて伝えている。

 台湾のプロ野球は日本より一足早く、3月25日に開幕する。胡選手は「全体の環境、特に練習環境を改善する必要がある。プロ野球の大きな発展があってこそ、野球全体の実力も初めて進歩するのだ」と語っているとのことだ。

 今大会では日本、中国、韓国、台湾の4カ国・地域が参加したが、日本を除く3チームはいずれも1次リーグ敗退となった。アジア地域で実力を高め合い、次の大会ではより多くのチームが勝ち進めるようになることを期待したい。(編集担当:今関忠馬)(イメージ写真提供:123RF)

:サーチナ  2017-03-23 11:12

Posted at 2017/03/25 12:42:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味

プロフィール

「発車3分前の列車でも余裕で乗れる日本の鉄道、中国じゃ絶対あり得ない! =中国メディア http://cvw.jp/b/1528111/42009436/
何シテル?   09/30 18:04
「利根川の天然水」です。よろしくお願いします。                                          座右の銘、 『鈍刀を磨く』 ・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

イベント:女の子と車の扱いが上手くなる走行会2018 締切間近! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/30 16:32:16
イベント:超早朝!!赤城山ツーリング!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/28 08:36:13
旧車イベント紹介、第26回旧車・名車フェスティバル2018 2018年11月3日(土)長野県松本市で開催。2018年9月27日投稿。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/27 21:14:52

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
レトロな、テール ! 「鬼目」と、呼ばれていました~♪
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
3代目、 セリカ 1600  GT - R  クーペAA63 ・4A-GE (ブラック ...
トヨタ セリカ 赤ちゃんこ (トヨタ セリカ)
ずっと  ノーマル  ~  セリカ  GT-FOUR (ホモロゲ=WRC)    ...
トヨタ セリカ ブラックマスク (トヨタ セリカ)
(S59) 4AーG・AA63 「セリカ1600GT-R」ツインカム・16バルブ・EFI ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation