• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

利根川の天然水のブログ一覧

2017年04月11日 イイね!

これでいいの・・・? 日本の自衛隊駐屯地が想像以上に無防備で驚いた=中国メディア

これでいいの・・・? 日本の自衛隊駐屯地が想像以上に無防備で驚いた=中国メディア 中国メディア・今日頭条は7日、日本の自衛隊駐屯地が想像以上にオープンであると紹介する記事を掲載した。オープンといっても誰でも中に入れるということを意味するわけではなく、内と外を厳重に隔てるものがなく、外から中の様子がかなり観察できるといったことのようである。

 記事は「今日たまたま東京・練馬にある陸上自衛隊の駐屯地を通りかかった」として、その佇まいについて紹介。正面にあるオフィスビルはしゃれた建物であり、入口に門番の隊員がいなければ普通の行政機関と何の違いもないとした。

 また、道路に面した部分の柵が低いために敷地内の様子が一目瞭然であるとし、敷地の中で集合する自衛隊員たちや屋外に置かれている関係車両などを見ていると「突如としてスパイになった感じがした」と伝えている。

 さらに、駐屯地の向かい側には隊員やその家族が住む高層建築の官舎があり、これもやはり一般のマンションと見た目が変わらず、守衛係の隊員も配備されていないとしたほか、駐屯地を官舎の間を走る道路もきれいに清掃され、路肩にはサクラの木が植わっていると紹介した。

 記事はこのほか、駐屯地正門付近の広報板には市民が見学できるイベントの案内が掲示されていたほか、自衛官募集のポスターも見られたと説明。ポスターの内容について、戦闘や兵器に関するものではなく、災害発生現場で子犬を救助するシーンの写真とともに「守りたい命がある」とのキャッチコピーが書かれており「とてもおもしろい」と伝えている。

 記事を読んだ中国のネットユーザーからは「防衛省の入口も警察官が1人立っているだけ。そこで写真を撮ったことがある」、「日本では厳重にガードする必要がないんだな」、「中国だったら病院以外どこも入ることができない」といったコメントが寄せられており、記事同様「日本の自衛隊駐屯地は無防備」という印象を覚えた人が少なくなかったようだ。(編集担当:今関忠馬)(イメージ写真提供:(C)Jasmin Merdan/123RF)              :サーチナ  2017-04-10 09:12
 
Posted at 2017/04/11 09:18:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2017年04月11日 イイね!

日本が「中国の工作機械の発展を制限している」、中国ネット「その理屈は間違い」

日本が「中国の工作機械の発展を制限している」、中国ネット「その理屈は間違い」自動車工業が日本にとって重要な産業であることには誰もが同意するだろう。では、それを支える「工作機械」についてはどうだろうか。

 日本工作機械工業会によれば、工作機械の性能の優劣は工作機械によって生み出される製品の競争力を大きく左右し、その国の工業力全体にも大きく影響を及ぼすと指摘している。そのため、各国とも工作機械産業を基幹産業と位置付け、その発展に力を尽くしているという。

 この一文には工作機械産業の重要性が示されているが、中国メディアの今日頭条が5日付で掲載した記事は、中国の軍事工業用NC工作機械の技術面の発展が「日本による制限を受けている」と論じた。

 記事は、中国の軍事工業用NC工作機械の技術面の発展が「日本による制限を受けている」と主張するうえで、1つの事例を紹介、15年前にある中国企業が日本からNC工作機械を購入したが、日本メーカーはそのNC工作機械が移動させられるとロックがかかるよう設定し、NC工作機械にかかわる技術が中国企業に知られないよう措置を講じていたと説明した。

 さらに記事は「日本企業の行為は卑劣である」と主張したうえで、さらに日本はNC工作機械の「コントローラー」を中国企業に販売することも厳しく制限していると説明し、コントローラーはNC工作機械の心臓ともいえる部分であるため、コントローラーの輸出制限は中国工作機械の技術開発を制限するに等しい行為であると論じた。

 機械を販売したからといって、技術を提供しているわけではなく、中国はこれまで技術やデザインをパクってきた前例がある以上、日本メーカーの措置はごく当たり前の行為であり、記事の主張の方こそ筋が通っていない。中国ネットユーザーたちも「道理にあわない」と考えているようで、「貧しい人が、他人が恵んでくれないことに腹を立てるのと同じ理屈だ」というコメントが寄せられ、多くの「支持」を集めていた。また日本メーカーの措置を「卑劣である」と表現したことについては、「家主が家のセキュリティを厳重にしていることに対して泥棒が腹を立てるのと同じ理屈だ」とコメントしている。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)                             :サーチナ     2017-04-07 08:12
Posted at 2017/04/11 09:14:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2017年04月11日 イイね!

中国人が敬服する日本人の「3つの精神」

中国人が敬服する日本人の「3つの精神」中国メディアの捜狐は21日、中国人にとって日本人には学ぶべきものが多いと伝え、そのなかでも敬服するに値する日本人の3つの精神について取り上げる記事を掲載した。

 記事は「敬服するに値する日本人の精神」の1つ目として、勤労意識を挙げ、「日本では地震が発生しても、商業店舗のスタッフは逃げるどころか商品棚を手で押さえる」などと指摘し、災害が発生してもまずは店舗のスタッフとしての行動を第一とすることを紹介。中国の労働者にとっては学ぶべき意識であると主張した。

 さらに、日本人の仕事に対する積極性や能動性など、勤労意識は世界でも有名であると伝え、勤労意識の徹底ぶりは仕事の緻密なスケジュール管理にも現れていると指摘。さらに、日本人と仕事をすると、日本人には「遅刻」という言葉が存在しないように思われるとし、何事もスケジュールどおりに進めるのが日本人の仕事であると論じた。

 続けて、2つ目の精神として「サービス精神」を挙げ、日本人は「内と外」を上手に使い分けるとし、内部でどれだけプレッシャーや嫌なことがあっても、外部に対しては内部の事情を見せず、礼儀正しく見せると指摘。

 さらに、日本人の対応には笑顔と腰を折りながらも感謝がつきものであるとしたほか、製品は包装から美しいと伝え、「日本の物価は安くないが、周到なサービスや態度も日本で販売されている製品にとっては付加価値の1つだ」と論じた。

 また記事は、「敬服するに値する日本人の精神」の3つ目として「誠実さ」を挙げた。日本人と仕事をするうえでは、製品に何らかの問題があれば交換してくれると紹介したほか、旅館やホテルで忘れ物をしても送り届けてくれると指摘。また、公共の場所で何かを置き忘れても、誰も持ち去ったりしないのが日本人だと伝え、「中国ではなかなか想像できないことに違いない」と論じた。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)
:サーチナ   2015-09-25 22:17


Posted at 2017/04/11 06:20:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2017年04月11日 イイね!

中国人から見れば「悪習」かもしれない、日本人にありがちな10の習慣=中国メディア

中国人から見れば「悪習」かもしれない、日本人にありがちな10の習慣=中国メディア 文化が異なれば当然習慣も異なる。外国に行くと、見習うべき良い習慣もあれば、わが国にはなくてよかったと思う習慣があるものだ。中国メディア・今日頭条は7日、中国人から見た日本の「悪習」を紹介する記事を掲載した。

 記事はトップ10形式で、「悪習」と感じる日本の習慣を紹介。第10位は「体重を気にしすぎること」だ。「たった500グラム増えただけで同僚から『太ったね』と言われ、ちょっとでもイメージより細くなると『ダイエットしてるの』と聞かれる」と指摘している。9位には「小顔に対するこだわり」を挙げた。

 8位は「質問があっても本人に直接聞かない」点。ちょっと難しいが「日本人と日本語の多少できる中国人と話をしていて、中国人個人に関する情報を聞く際に、直接本人にではなく別の人に聞く」ということのようだ。7位はロリコン、6位は「電車の中で隣の人に寄りかかって寝ること」が入った。

 5位は「麺を食べる時に音を立てること」。中国のネット上でもしばしば見かける話題だ。4位はメイドカフェの文化を挙げた。そしてトップ3は、3位が「日本の会社は使えない社員をクビにしないで閑職に就かせる」、2位は「垂れた鼻水を吸って呑み込む」、そして、栄えある第1位はなんと「カンチョー」だった。

 3位については「日本では従業員をクビにすると大きな費用がかかってしまうので、わざわざほとんど仕事のない事務室を作り、張り合いのない毎日を過ごさせて従業員が自分で辞めるまで置いておくのだ」としている。2位は鼻のかみ方や頻度の問題だろうか。もっともこれは、日本人から見ても悪習だろう。(編集担当:今関忠馬)(イメージ写真提供:123RF)                        :サーチナ 2017-04-09 09:12
Posted at 2017/04/11 06:14:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味

プロフィール

「発車3分前の列車でも余裕で乗れる日本の鉄道、中国じゃ絶対あり得ない! =中国メディア http://cvw.jp/b/1528111/42009436/
何シテル?   09/30 18:04
「利根川の天然水」です。よろしくお願いします。                                          座右の銘、 『鈍刀を磨く』 ・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/4 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

イベント:女の子と車の扱いが上手くなる走行会2018 締切間近! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/30 16:32:16
イベント:超早朝!!赤城山ツーリング!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/28 08:36:13
旧車イベント紹介、第26回旧車・名車フェスティバル2018 2018年11月3日(土)長野県松本市で開催。2018年9月27日投稿。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/27 21:14:52

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
レトロな、テール ! 「鬼目」と、呼ばれていました~♪
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
3代目、 セリカ 1600  GT - R  クーペAA63 ・4A-GE (ブラック ...
トヨタ セリカ 赤ちゃんこ (トヨタ セリカ)
ずっと  ノーマル  ~  セリカ  GT-FOUR (ホモロゲ=WRC)    ...
トヨタ セリカ ブラックマスク (トヨタ セリカ)
(S59) 4AーG・AA63 「セリカ1600GT-R」ツインカム・16バルブ・EFI ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation