• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

利根川の天然水のブログ一覧

2017年04月17日 イイね!

中国メディア「アジアで植民地にならなかったのは中国、日本、タイ」 ネット民「え? 中国?」

中国メディア「アジアで植民地にならなかったのは中国、日本、タイ」 ネット民「え? 中国?」中国メディア・今日頭条は12日、「どうして近代の中国、日本、タイは植民地にならなかったのか」とする記事を掲載した。記事によると、この3カ国はそれぞれ異なる理由で独立が維持できたという。

 記事は、「近代における世界の構図は、欧州が主導する植民貿易体系であったと言わざるを得ない」とする一方で、この時期にアジアには欧州の植民地になることなく独立を保った国が3つあると紹介。それが中国と日本とタイであるとした。

 そして、この3カ国が独立を保てた理由について「中国は大きすぎた、日本は強すぎた、タイはラッキーだった」とし、それぞれについて説明している。中国はアヘン戦争から始まる一連の戦争に負け続け、屈辱的な条約を結ばされてきたが、広大な国土と膨大な人口を有する中国を丸ごと併合して制御できる欧州の国がいなかったと解説。また、列強各国の利益が中国で複雑に絡み合っていたことも、一国による植民地化を不可能にしたと論じている。

 日本については、「学ぶのが非常に得意な国であり、古代においても、近代においても、強い国から自身の及ばない点を速やかに学び、自分の実力を強めてきた」と説明。明治維新以降欧米の進んだ技術や思想を学んで国力を強め、1894年の日清戦争によってアジア一の強国となり、さらには日露戦争で帝政ロシアを倒したことで列強の仲間入りをするまでに至ったことを伝えた。

 さらに「ラッキーだった」としたタイについては、英国とフランスの2大国による植民地域に挟まれていたことで、両国の衝突を避けるための緩衝材的な役割を得ることができたとした。そして、才略に長けた君主が出現したことも大きな要素だったとしている。

 確かに日本、中国、タイは近代において独立を保ちえたが、記事の論調に異議を唱えるネットユーザーが複数いた。その焦点は中国の扱いをどう考えるかだ。「中国は半植民地化されたではないか」、「租界は植民地ではないのか、東北三省は日本の植民地ではないのか」といったコメントが寄せられた。また、中国は2つの世界大戦があったから、特に第1次世界大戦によって分割、植民地化を免れたとの意見もあった。(編集担当:今関忠馬)(イメージ写真提供:(C)4045qd/123RF)                       :サーチナ    2017-04-13 12:12
Posted at 2017/04/17 08:43:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2017年04月17日 イイね!

中国人の疑問・・・なぜ日本アニメの主人公は、敵にトドメを刺さないのだ!

中国人の疑問・・・なぜ日本アニメの主人公は、敵にトドメを刺さないのだ!古くより、日本における勧善懲悪のヒーローはとにかく優しい。その優しさは往々にして宿敵にも向けられる。勝敗が決した時点で戦いを止め、決してとどめを刺すことはないのである。しかしこれはどうも、中国の人にとっては腑に落ちないところがあるようだ。

 中国メディア・騰訊網は4月28日、「どうして日本のアニメの主人公は敵に対してあまりにも優しいのか」とする記事を掲載した。記事は、日本のアニメ作品において主人公たちは「ラスボス」を倒すべく幾多の苦しみを経験するにもかかわらず、最終的には相手に活路を残してやると説明。これに対して、中国のアニメファンから「なぜトドメを刺さない」との疑問の声がネット上で挙がったと紹介した。

 また「ときどき彼らの考えていることが理解できない」、「主人公のやさしさや勝者の気勢を強調するためだ」、「暴力や殺害を好まない、今の時代の特色だ」、「殺されない敵はみんな美男美女。特に美女は殺められないだろう」などといった具体的な考察についても伝えている。

 中国のファンたちによる考察はなかなか興味深い。暴力的表現を避けようとする現代的な風潮というのもかなりの説得力がある。「殺されない敵は美男美女」という指摘は面白いが、そこには主人公に並ぶような重要なキャラクターに対するリスペクトが垣間見えるのではないだろうか。

 また、主人公がトドメを刺さないのと同時に、敵が潔く負けを認めるのを美徳とする文化的な背景も影響しているのではないだろうか。その文化は、将棋や囲碁の「投了」にも体現されている。そしてこの観念は日本特有のものではない。チェスだってそうだし、「氷上のチェス」と呼ばれるカーリングにもギブアップの制度がある。いわば世界に共通する考え方だと言えるだろう。(編集担当:今関忠馬)(イメージ写真提供:123RF)                                            :サーチナ   2016-05-05 14:13


Posted at 2017/04/17 01:42:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2017年04月17日 イイね!

このうえなく敬服・・・だから日本のマラソン大会は「最高なんだ」=中国

このうえなく敬服・・・だから日本のマラソン大会は「最高なんだ」=中国 中国では近年、健康意識の高まりとともにランニングやマラソンを趣味とする人が増えている。中国の各都市でマラソン大会も開催されるようになったが、中国人ランナーにとって日本のマラソン大会への参加は「憧れ」でもあるようだ。

 中国メディアの今日頭条はこのほど、中国の市民ランナーに対し、春に日本のマラソン大会に参加できなかったのであれば、秋に開催される大会は「決して逃してはならない」と訴えかけている。

 記事がこう訴えるのは日本のマラソン大会への参加は素晴らしい体験だと実感しているためだろう。「もし非の打ち所のない日本の大会を体験したかったら、そして日本文化の特色を味わいたかったら、この秋は絶対に逃してはいけない!」と中国の市民ランナーに呼びかけている。記事の筆者は京都マラソンにも参加したことがあるようで、同大会の運営スタッフたちの仕事の緻密さに「このうえなく敬服した」と回想している。さらに「日本の大会に参加したことのあるランナーは、例外なく日本の大会にすばらしい印象を持っている」とし、日本国内で開催されるマラソン大会の運営の質の高さを絶賛した。

 また記事は「日本文化の特色を味わえる」事例として、学ラン姿の団員「青空応援団」の声援を受けられた京都マラソン2016、完走者にティファニーペンダントをプレゼントした名古屋ウィメンズマラソン2016、満開のさくらを楽しめた日立さくらロードレース2016を紹介。

 もしこれらの大会を逃したことを「残念」あるいは「恨み」に感じているなら、「まだ秋の大会を体験するチャンスがある」として、記事は北海道マラソン2016、大阪マラソン2016、神戸マラソン2016を紹介。北海道は中国でも人気の映画「Love Letter」や「狙った恋の落とし方。」の舞台であり、中国人にとって人気の観光地でもある。また、大阪は補給食のレベルが高すぎて、筆者の友人ランナーがかつて「食べ過ぎて走れなくなった」ほど、ご飯が美味しい場所と紹介。またもし神戸で牛肉を食べたら「今まで食べた牛肉は実は牛肉でなかったと感じるだろう」と説明している。

 記事は日本のマラソン大会は運営が「非の打ち所のない」ことに加え、各大会への参加を通じて、日本文化の特色を味わえることについて称賛し、中国の市民ランナーに参加を訴えかけている。記事から伝わってくるのは「日本のマラソン大会は本当に楽しい」という心からのメッセージだ。日本のマラソン大会は日本のマラソン文化の発展と密接に関係している。大勢の大会スタッフだけでなく、開催地の人びとのマラソンに対する良き理解と協力が、中国の市民ランナーたちの心からの称賛を生む運営を可能にしている。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF) :サーチナ   2016-05-20 11:19
Posted at 2017/04/17 01:35:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味

プロフィール

「発車3分前の列車でも余裕で乗れる日本の鉄道、中国じゃ絶対あり得ない! =中国メディア http://cvw.jp/b/1528111/42009436/
何シテル?   09/30 18:04
「利根川の天然水」です。よろしくお願いします。                                          座右の銘、 『鈍刀を磨く』 ・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/4 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

イベント:女の子と車の扱いが上手くなる走行会2018 締切間近! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/30 16:32:16
イベント:超早朝!!赤城山ツーリング!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/28 08:36:13
旧車イベント紹介、第26回旧車・名車フェスティバル2018 2018年11月3日(土)長野県松本市で開催。2018年9月27日投稿。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/27 21:14:52

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
レトロな、テール ! 「鬼目」と、呼ばれていました~♪
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
3代目、 セリカ 1600  GT - R  クーペAA63 ・4A-GE (ブラック ...
トヨタ セリカ 赤ちゃんこ (トヨタ セリカ)
ずっと  ノーマル  ~  セリカ  GT-FOUR (ホモロゲ=WRC)    ...
トヨタ セリカ ブラックマスク (トヨタ セリカ)
(S59) 4AーG・AA63 「セリカ1600GT-R」ツインカム・16バルブ・EFI ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation