• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

利根川の天然水のブログ一覧

2017年04月18日 イイね!

 ★ 関東で真夏日 沖縄以外で今年初! ★ (ぐんま~高崎市)

 ★ 関東で真夏日 沖縄以外で今年初! ★ (ぐんま~高崎市) 1. 高崎市 上里見           ( 午後2時現在 )
              30.4℃
2. 沖縄県 波照間
              29.1℃
3. 沖縄県 志多阿原
              29.0℃
4. 山梨県 大月
              28.8℃
5. 群馬県 西野牧
              28.6℃




Posted at 2017/04/18 15:16:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月18日 イイね!

相互に信頼し合える日本の社会って良いなぁ! 中国とは違いすぎる

相互に信頼し合える日本の社会って良いなぁ! 中国とは違いすぎる 日本と中国のマンションにはいくつかの違いがあるが、外観における大きな違いとしては、中国のマンションの窓には金属製の格子が取り付けられているという点がある。しかも、どれほど高い階層に位置している部屋であっても、その窓にはやはり金属製の格子が取り付けられている。また、中国のマンションは玄関の扉は2重の防犯扉であることが普通だ。これらは言うまでもなく、空き巣対策であり、日本と中国の治安の差を示す事例と言える。

 中国メディアの網易は14日付で、日本のマンションや一戸建ての窓には金属製の格子が不要であるほど治安が良いことを紹介しつつ、日本では電車内で居眠りをする人が非常に多いと紹介。中国では電車内で居眠りをする人はあまりいないことを指摘したうえで「日本人が電車内で居眠りできるのはスリが少ないからなのか」と疑問を投げかけた。

 記事は「日本では電車に乗車するとすぐ居眠りをする人がいる」と伝えつつ、日本人は居眠りをしている時に貴重品を盗まれる心配をほとんどしていないと指摘し、また泥酔した人にいたっては、自分の持ち物を傍らに放り出して居眠りすることがあると説明した。

 さらに、日本国内に数多く存在している自動販売機についても、「破壊されたり、内部にあるお金や商品が盗まれることはめったいにない」と説明。また、子どもたちは親の付き添いなしで学校に登下校することができ、無人野菜販売所でも商品やお金が盗まれることはないと紹介。また、日本のスーパーマーケットでは店内に入る前に持ち物をロッカーに預ける必要がなく、そして、出口においても手荷物を検査されることはないと紹介し、日本の「スーパーマーケットは顧客を十分に信頼している」と説明。日本は治安が良いだけでなく、相互信頼があるため人びとは「毎日警戒心を持って暮らす必要はなく、他人から警戒されることもない」ことを伝えた。

 中国のスーパーマーケットでは鞄などの手荷物の持ち込みは禁じられている場合が多く、その場合は手荷物をロッカーに預けてから店内に入るのが一般的だ。また、出口ではスーパーの店員が客がレシートを持っているかどうかをチェックし、それにスタンプを押すシステムとなっていることも多い。記事が紹介した日中文化の違いを考えると、相互に信頼し合える社会は格子のついた窓から眺める風景を損なうだけでなく、その社会に暮らす人びとに多くの自由を与えてくれることがわかる。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)                              :サーチナ   2017-04-18 07:12
Posted at 2017/04/18 12:48:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2017年04月18日 イイね!

卓球で快進撃みせた平野美宇を、中国のネットユーザーが「恐ろしい」と感じた理由

卓球で快進撃みせた平野美宇を、中国のネットユーザーが「恐ろしい」と感じた理由先日中国で行われた卓球アジア選手権の女子シングルスで、17歳になったばかりの日本の平野美宇が中国の主力選手を次々撃破して優勝した。中国国内では平野に対する注目と評価が急速に高まっているが、中国ネットユーザーの中には福原愛や他の日本選手にない平野の「恐ろしさ」を感じているようだ。

 中国版ツイッター・微博(ウェイボー)上にはここ数日、同大会や平野に関する報道、コメントが大量に掲載されている。そのなかで「人間草木栃子花」というアカウント名のユーザーは、平野のある発言に注目。「平野美宇は、アスリートに好感度は必要ない。嫌われたっていいと語ったことがある」と紹介したうえで、「この子は特別だ。みんなの印象にある日本の少女とはちょっと異なる」と評している。

 このユーザーはさらに「鋭利というか、遠慮がないというか、新しく鋳造したばかりのナイフのようである。抗えないほどの切れ味だ」と形容したうえで、「がんばれ。われわれも努力をするから」とエールを送っている。

 「運動選手として好感度を気にしない」との姿勢を見せる平野に対し、他のユーザーからも賞賛の声が出ている。「確かにアスリートには好感度はいらないね」、「嫌いにならないよ。若き女性の活力が漲っていて素晴らしい。彼女のプレーも輝いていたし」、「この子はとても実直な気がする」、「福原愛も石川佳純も性格が柔らかいもの」といったコメントが寄せられた。また「日本人に対して持っていた、堂々としたがらないという偏見が覆された」、「どうりで彼女は中国選手相手にこれほど大きなインパクトを残した訳だ」といった感想もあった。

 卓球に対する真剣さ、周囲に媚びない姿勢に、中国国内では平野に対する警戒心とともに好感度も高まったようだ。中国のスポーツファンが今求めているのは、自国選手が圧倒的な強さで軽々と相手を倒すシーンではなく、勝利に飢えた強力なライバルとの真剣勝負を見ることなのだろう。その願いを叶えるのは、平野や伊藤美誠といった日本の「東京五輪世代」たちだ。(編集担当:今関忠馬)(イメージ写真提供:123RF) :サーチナ  2017-04-17 15:12
Posted at 2017/04/18 12:43:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | スポーツ
2017年04月18日 イイね!

さすが日本! シカまで礼儀正しい・・・と思ったら、違うじゃないか!! =中国メディア

さすが日本! シカまで礼儀正しい・・・と思ったら、違うじゃないか!! =中国メディア 古代中国の文化を現在に色濃く残す日本の奈良は、中国人観光客の人気スポットの1つだ。なかでも、奈良公園にいるシカを楽しみにやって来る人が少なくない。一昨年から昨年にかけて「奈良のシカはお辞儀をしてくれる」と中国国内でも話題になった。一方で、シカから観光客が攻撃を受けるケースも多々発生している。そこには、観光客のシカに対する大きな「誤解」があるようだ。

 中国メディア・今日頭条は「奈良に行く勇気がなくなった・・・シカたちは礼儀正しいと思い込んでいたが、真相は違った」とする記事を掲載した。記事は、大人しそうなイメージがあるシカが実はかなり狂暴な性格であり、「近づいてきたからといって、親しみを持っているわけではない。エサが欲しいだけなのだ」と紹介。現場にはシカが人を噛んだり蹴ったり、ぶつかって来たりすることに対する注意喚起が掲示されていると伝えた。

 また、シカたちは純粋かつ善良なまなざしでせんべいを求め、せんべいを与えるとお辞儀をしてくれると説明する一方で「実はこのお辞儀には、攻撃前の威嚇という意味があったのだ」とした。お辞儀をされたらすぐにエサをやるか、両手を広げて手元にエサがないことを示すかする必要があり、「かわいい」などと見とれていてはシカに体や服を噛みつかれて大変なことになるかもしれないと紹介している。

 中国人のみならず、外国人観光客が多くやって来る奈良公園。一昨年あたりに流行した動画を見て「日本のシカは礼儀正しい」と思い込んでやって来る人もまだまだたくさんいることだろう。引き続き観光客とシカとのトラブルを避けるための努力が必要だ。(編集担当:今関忠馬)(イメージ写真提供:123RF)                             :サーチナ  2017-03-19 09:12
Posted at 2017/04/18 10:38:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2017年04月18日 イイね!

日本が「未来への投資」で技術革新を推進、「過小評価は賢明でない」と中国メディア

日本が「未来への投資」で技術革新を推進、「過小評価は賢明でない」と中国メディア 中国メディア・中国青年報は28日、日本が「第4次産業革命」と呼ばれる国際的な技術革新競争のなかで、「未来への投資」に力を入れるプランを着々と進めているとする記事を掲載した。

 記事は、8月に安倍晋三内閣が約28兆円規模という「未来への投資を実現する経済対策」を決定したと紹介。その効果への期待に対する見方はさまざまであるが、その中で未来の技術や産業に着目した内容については「十分注目に値する」と説明した。

 そして、同対策では第4次産業革命、モノのインターネット(IoT)、知的財産戦略などの概念を明確に示し、人工知能や新素材、宇宙航空、エネルギー産業などの基礎研究の充実を強調しており「安倍政権が国の中核となる競争力を高めようとする決心が十分に示されている」と解説している。

 また、10月1日に施行される「特定国立研究開発法人による研究開発等の促進に関する特別措置法」についても言及、「安倍政治で騒がしい中でこの法案が可決されたことは、日本が決して国の根本に関わる真剣な部分も決して疎かにしていないことを説明するものだ」と論じた。

 記事は、近年日本の「産業衰退論」がクローズアップされているとする一方、「GDP世界3位、数十年にわたり世界の工業ピラミッドの頂点にいた国の底力を過小評価するのは賢明ではない」と指摘。加えて、日本という国は奮発して強くなろうという時には往々にしておとなしさが目立つのだと説明した。そして最後に「安倍首相は軍民混合の産業体系を利用し、日本を再び軍需大国、軍事強国にしようとしているのだ」と主張した。

 最後の評論部分については「ああやっぱりそこに持って行くのか」という印象は否めないが、日本が新たな産業革命に向けて着実に歩みを進めようとしている状況を比較的冷静に紹介していると言えるだろう。家電企業の不振が続けざまに取り沙汰されたことによる「日本の産業はもうダメ」という一辺倒な見方から、冷静かつ客観的に様々な見方が出てくるのは、中国にとって良い傾向だ。もっとも、安全保障や軍事的なテーマでは相変わらずの一辺倒なのだが。(編集担当:今関忠馬)(イメージ写真提供:123RF) :サーチナ  2016-09-30 07:19
Posted at 2017/04/18 10:28:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味

プロフィール

「発車3分前の列車でも余裕で乗れる日本の鉄道、中国じゃ絶対あり得ない! =中国メディア http://cvw.jp/b/1528111/42009436/
何シテル?   09/30 18:04
「利根川の天然水」です。よろしくお願いします。                                          座右の銘、 『鈍刀を磨く』 ・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/4 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

イベント:女の子と車の扱いが上手くなる走行会2018 締切間近! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/30 16:32:16
イベント:超早朝!!赤城山ツーリング!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/28 08:36:13
旧車イベント紹介、第26回旧車・名車フェスティバル2018 2018年11月3日(土)長野県松本市で開催。2018年9月27日投稿。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/27 21:14:52

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
レトロな、テール ! 「鬼目」と、呼ばれていました~♪
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
3代目、 セリカ 1600  GT - R  クーペAA63 ・4A-GE (ブラック ...
トヨタ セリカ 赤ちゃんこ (トヨタ セリカ)
ずっと  ノーマル  ~  セリカ  GT-FOUR (ホモロゲ=WRC)    ...
トヨタ セリカ ブラックマスク (トヨタ セリカ)
(S59) 4AーG・AA63 「セリカ1600GT-R」ツインカム・16バルブ・EFI ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation