• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

利根川の天然水のブログ一覧

2017年04月20日 イイね!

日本での就労体験・・・日本人は優しく思いやりがあった!=中国メディア

日本での就労体験・・・日本人は優しく思いやりがあった!=中国メディア中国メディア・今日頭条は17日、単身日本の紡績工場に飛び込んで住み込みで働いた中国人女性が語る日本での仕事の印象について紹介する記事を掲載した。

 この女性は、恵まれぬ家庭環境から裸一貫で日本で仕事をすることを決意し、愛知県名古屋市にある紡績工場に勤めることになったという。「飛行機を降りると日本人が迎えに来てくれた。日本人はとても礼儀正しく、何のべっ視もなかった」と初めてやって来た時の第一印象を語っている。

 女性はその後しばらく日本での常識等について学ぶ研修を受け、それから仕事をするようになった。「日本人は礼儀を守り、規則に対しても厳しい。1日8時間労働で週休2日、時間外の残業は給料が1.25倍になった。作業場の大部分は日本人だったが、彼らは中国人に対してなんの差別もしなかった。私は彼らとよき友達となり、用事がない時には一緒におしゃべりしたり言葉を教え合っていた」とした。

 さらに「日本の工場は中国人に対する待遇が良かった。日本人は昼ご飯が冷めていても平気だが、中国人は温かい食事を食べ慣れていることから、私たちのために電子レンジを用意してくれた。そして、春節の時には会社が工場内の中国人を集めてお年玉をくれたほか、パーティーを催してくれたことに感動した」と伝えている。
 
 異国の地での生活は心細いもの。それだけに現地の人びとの優しさや配慮は心に沁みる。政治的な問題に影響する偏見や差別が全くないとは言えないが、できるだけ多くの人がこの女性と同じような経験をしていることを願いたい。(編集担当:今関忠馬)(イメージ写真提供:123RF)  :サーチナ   2017-04-18 12:12


Posted at 2017/04/20 09:51:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2017年04月20日 イイね!

寿司だけじゃない! 日本人はなんと洋菓子までこんなに発明していた! =中国メディア

寿司だけじゃない! 日本人はなんと洋菓子までこんなに発明していた! =中国メディア 近ごろ、日本を訪れる中国人観光客による「爆買い」の話を耳にする機会が減った。さまざまな理由が考えられるが、中国人観光客の訪日の目的がショッピング一辺倒ではなくなり、さまざまな目的を持って日本を訪れるようになったこともその一因と言えそうだ。グルメを楽しみに日本にやって来る中国人観光客も多い。そしてこれからは、日本ならではのスイーツを目当てにしてくる人も増えそうだ。

 中国メディア・新華網は6日、「日本人は寿司以外にも、こんな洋式スイーツたちも発明していた!?」とする記事を掲載。寿司や天ぷらなどの和食に目が行きがちな日本のグルメだが、中国人も口にすることが多い洋菓子の多くが実は日本人が発明したものであると説明し、その例を多数紹介した。

 記事が紹介した、日本人が発明した洋菓子は「イチゴショートケーキ」、「ミルクレープ」、「ガトーショコラ」、「チーズスフレ」、「あんパン」、「クリームパン」、「チョココロネ」、「生チョコ」、「スイートポテト」だ。さらに、カレーパンや焼きそばパン、お好み焼きパンなどといった多種多様な総菜パンも全て日本人が発明したものであることを伝えている。

 「必要は発明の母」とはよく言ったもので、記事が取り上げた日本生まれの洋菓子も、その多くは「舶来の菓子を、日本人の味覚や嗜好に合わせる」というプロセスを経て誕生したものだ。新しい物を生み出すためには、柔軟な発想力やニーズを察知する能力に加えて、試行錯誤を繰り返す根気と時間が欠かせないのである。

 西洋の食文化が急速に浸透しつつある中国でも、これから中国人の味覚に合わせたオリジナルの洋菓子が次々と出現し、人気を集めるようになるかもしれない。ケーキ店に並んでいるケーキがすべて、油くさいスポンジとこってこてのバタークリームによって成り立っている、という時代は過去のものになる・・・はずだ。(編集担当:今関忠馬)(イメージ写真提供:123RF)                              :サーチナ   2016-07-07 11:07
Posted at 2017/04/20 01:34:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2017年04月20日 イイね!

感動した! 日本では歯医者さんがこんなに優しいなんて! =中国メディア

感動した! 日本では歯医者さんがこんなに優しいなんて! =中国メディア 日本政府主導による訪日外国人増加戦略のトピックの1つに、医療ツーリズムの体制整備がある。中国の富裕層がメインターゲットの1つとなるが、中国国内のネット上では昨今、日本の医療レベルの高さを賞賛する文章をよく見かける。

 中国メディア・光明網は19日、日本にやってきて初めて気づいたことを紹介する記事の中で、「日本の歯医者がとても優しい」点を挙げている。記者は小さい頃から歯医者と縁が深く、虫歯ができるたびに現地の歯医者さんに怯え、激痛と戦いながら治療を受けたと説明。「歯医者は恐ろしい、凶暴な悪人だと思っていた」とした。

 そのうえで、日本にやって来た後にも歯医者に行かざるを得ない状況が発生したため、「まるで死刑判決を待つブタのよう。もう好きなようにしてくれ」という心境で歯医者に赴いたと告白。しかし日本の歯医者はイメージとは全く異なり「実に優しかったと言わざるを得ない。優しい音楽が流れ、室内の明かりも優しい。治療の様子が目に入って怖がらないよう目に覆いものが掛けられた」と説明した。

 さらに、医師が「怖くないですよ、すぐ終わります」と励ましてくれること、患者に痛みがあるかを判定する機械が導入されていることを紹介。「こういった人に思いやりのあるサービスが大好きだ。少なくとも、もう歯医者に対して激痛を訴える叫び声をあげる必要がないのだから」と評している。

 今やサービスの時代である。それは医療分野においても当てはまる。地域の歯科医院どうしによる競争の存在も、それぞれの歯科医院において患者本位のサービスが提供される環境を作るのに貢献しているのだ。それにしても、「恐るべき悪人」と形容される中国の歯科医のお世話には、できることならなりたくないものである。(編集担当:今関忠馬)(イメージ写真提供:123RF) :サーチナ    2016-07-23 15:13
Posted at 2017/04/20 01:29:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味

プロフィール

「発車3分前の列車でも余裕で乗れる日本の鉄道、中国じゃ絶対あり得ない! =中国メディア http://cvw.jp/b/1528111/42009436/
何シテル?   09/30 18:04
「利根川の天然水」です。よろしくお願いします。                                          座右の銘、 『鈍刀を磨く』 ・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/4 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

イベント:女の子と車の扱いが上手くなる走行会2018 締切間近! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/30 16:32:16
イベント:超早朝!!赤城山ツーリング!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/28 08:36:13
旧車イベント紹介、第26回旧車・名車フェスティバル2018 2018年11月3日(土)長野県松本市で開催。2018年9月27日投稿。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/27 21:14:52

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
レトロな、テール ! 「鬼目」と、呼ばれていました~♪
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
3代目、 セリカ 1600  GT - R  クーペAA63 ・4A-GE (ブラック ...
トヨタ セリカ 赤ちゃんこ (トヨタ セリカ)
ずっと  ノーマル  ~  セリカ  GT-FOUR (ホモロゲ=WRC)    ...
トヨタ セリカ ブラックマスク (トヨタ セリカ)
(S59) 4AーG・AA63 「セリカ1600GT-R」ツインカム・16バルブ・EFI ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation