• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

利根川の天然水のブログ一覧

2017年04月29日 イイね!

上海の大都会から日本の郊外に嫁いだ私が姑にいじめられている! 涙の訴えに中国ネットの反応は?

上海の大都会から日本の郊外に嫁いだ私が姑にいじめられている! 涙の訴えに中国ネットの反応は? 中国メディア・今日頭条は25日「上海の大都市から日本の郊外に嫁いで来たら、姑から辱めを受けた」とする記事を掲載した。はるばる中国から日本の家庭に入った中国人女性は、一体どんな経験をすることになったのだろうか。

 記事は、当事者である女性本人の話として紹介。この女性は上海で生まれ育ち、短期大学で日本語を勉強、日本企業への就職を志望しインターンに参加していた時に日本人の夫と知り合ったという。知り合った当初夫はとても優しく、やがて2人は交際へと発展、半年後には妊娠して結婚することになったとのことだ。

 女性は結婚後、東京郊外で魚屋を営む夫の実家で主婦として生活することになった。店は義父と義姉が切り盛りをしており、義母は専業主婦として家事全般を担当していたが、その役割がそっくりそのまま女性に回ってきた。毎日朝6時に起きて家事をこなす必要があり、ちょっとでも寝坊すると義母から罵られる。一方、家事から解放された義母は身重の女性を気遣うことなく家でテレビを見るか、友人らとお茶を飲みに行くかという毎日。夫は典型的な男尊女卑主義者で、家事はちっとも手伝わないという。

 女性はやがて出産するが、産後1週間で義母から「あんたは怠け者で寝てばかり、家事をやらない」といびられ始めた。義母は赤ちゃんの面倒を見てくれるでもなく、女性は日夜わが子の世話と家事を1人でこなさざるを得なくなった。さらに、子を連れて上海の実家に里帰りを希望すれば義母から「サボりたいのだろう」と言われ、夫からも「わがまま言うな」と反対される始末。密かに涙を流すほかはない、というのである。

 女性が打ち明けた苦悩に対して、中国のネットユーザーからは「離婚してかえって来なさい」、「近所の女性も日本人に嫁いだけれど、旦那さんはなんでもやってくれるという。選んだ人が悪かった」など同情の声が出る一方で、日本人に嫁いだという点から「同情しない」、「自分で選んだんだろう」とする意見もあった。また「上海の大都市」という言葉に反感を抱き、「上海人は外国人に媚びて中国人を見下す」といった偏見を含む批判を展開するユーザーも複数見られた。

 典型的なダメ姑とダメ夫といった感じで、日本人の女性だってこんな家に嫁げば夜な夜な陰で涙を流すことになるだろう。こんな家に嫁いだことが不運だったとしか言いようがない。とはいえ、自分で選んだ道でもある。耐え忍びながら適応していくか、耐え切れなくなって離婚して中国に帰るか、自分で選択しなければならない。(編集担当:今関忠馬)(イメージ写真提供:123RF)                               :サーチナ  2017-04-26 21:12
Posted at 2017/04/29 16:54:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2017年04月29日 イイね!

ここまでやるの? 日本に存在する細かすぎるマナーに、中国ネット民「これは正直時間のムダだと思う」

ここまでやるの? 日本に存在する細かすぎるマナーに、中国ネット民「これは正直時間のムダだと思う」  4月から晴れて社会人になった新入社員たちは、今まさに各種の研修を受けている最中だろう。研修のなかで、社会人としての常識や礼儀、会社のルールなども身に着けていくことだろうが、日本という社会には実に多種多様なマナーが存在する。その煩雑さには、ネイティブさえもウンザリすることがある。

 中国メディア・今日頭条は26日、「至るところに暗黙のルールがある・・・こんな『変態』なのは日本人だけだ」とする記事を掲載した。記事は「日本は非常に礼節を重んじる国であり、煩瑣な習慣が生活の節々に融け込んでいる。とても細かいことに対しても、相当厳しいのだ」としたうえで、2つの細かいマナーについて紹介している。

 1つ目は、手紙を返信する際のひと手間だ。「手紙を返信する際には、内容だけ良くてもダメ。宛名書きの部分を改めなければならないのだ」とし、返信用のはがきや封筒に書かれている「行」を「様」や「御中」に変える必要があることを伝えた。しかもその作法も「斜線ではなく横線で、しかも定規を使って消す」など面倒であると説明している。

 2つ目は、ハンコの押し方だ。「これは日本のビジネス界では不文律となっている」とし、社内文書などで複数の職位の社員が回覧してハンコを押す場合、職位の低い人はハンコを左に少し傾けて押すのがマナーであると紹介した。

 記事は「このような細かい部分にこだわり、ルールをしっかり守ることで初めて、日本人のモラルの高さや国全体の総合力に対する世界の評判が高められているのだ」と評している。

 中国のネットユーザーからは「ルールが多すぎる。米国人のようにフランクな方がいい」、「時間の無駄遣い。新時代のスピードに合わない」、「日本の競争力はこういったことで低下しているんじゃないだろうか」といった否定的なコメントが寄せられた。

 マナーやルールは、本来社会の営みや人間関係を円滑にするために形成されたもの。しかし、時代の流れとともにその見直しは必要であり、意味を失った、形骸化したマナーやルールはむしろ物事のスムーズな進行を阻害する可能性さえある。最低限の礼儀やたしなみは欠かせないが、そこに縛られ過ぎると、ネットユーザーが指摘するように時間の浪費や効率の低下を招きかねない。(編集担当:今関忠馬)(イメージ写真提供:123RF)   :サーチナ   2017-04-29 10:12
Posted at 2017/04/29 16:50:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2017年04月29日 イイね!

日本人、中国人、韓国人の特徴をまとめてみた 日本人は米国人に、中国人は欧州人に似ている?=中国メディア 

日本人、中国人、韓国人の特徴をまとめてみた 日本人は米国人に、中国人は欧州人に似ている?=中国メディア   中国メディア・今日頭条は24日、日本人、中国人、韓国人の特徴をそれぞれ紹介する記事を掲載した。記事によれば、日本人は米国人に近く、中国人は欧州人っぽいのだという。

 記事はまず中国人の特徴について分析。「拘束を受けない。大声で騒ぐ時があり、社交マナーに欠けることも。しかし、それは普通仲間内といる時だけのこと。団体で旅行するのが好き。かなり大胆で、非常に友好的。東アジア人のなかで最も独立思考と商業的思考を持っている。総じて精神的な信仰を持たないが、哲学や宗教に対して実用主義をとっている」とした。

 続いては、韓国人についてだ。「友人に対して非常に友好的で情熱的。保守的なところもあれば、とても開放的なところもある。集団になるととてもやかましい。中国人や日本人よりも酒に強く、遊び好きである。辛い物好きなためか日本人より熱血である。商業化や物質至上主義という点では、中国人に似ている」と説明している。

 そして、最後に日本人だ。「融通が利かないほど保守的。こちらが心の扉を開いても、相手は表面的な友好の姿勢で返してくる。礼儀正しいが、いささか行き過ぎ。他人との衝突を恐れる。抑圧されている印象を覚え、時として表現が暴力的になる。大企業や聞き分けのいい従業員にマッチした社会である。一部の高齢者は排他的であり、なおかつ外の世界を知らない」と評した。

 記事はまた、「日本人は米国人に近く、中国人は欧州人のようである。表面的には争いを好まず友好的だが、最終的には躊躇することなく背後から刺してくる。中国人の自我的な意識はフランス人に似ているのである」としている。(編集担当:今関忠馬)(イメージ写真提供:123RF)                                :サーチナ   2017-04-26 16:12
Posted at 2017/04/29 12:57:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2017年04月29日 イイね!

経済だけでなく、健康面でも日本を追い抜くにはどうしたらいいのか=中国メディア

経済だけでなく、健康面でも日本を追い抜くにはどうしたらいいのか=中国メディア
 世界を代表する食文化の1つである中国の食。地域によって材料や味付けや調理方法は異なるが、全体的に見るとやはり油を多用する印象が否めない。それが美味しいのではあるが、健康のことを考えると複雑な心持ちになってしまう。

 中国メディア・今日頭条は26日、「健康において日本人にかなわないのは、われわれの飲食習慣に9つの大きな欠陥があるからだ」とする記事を掲載した。記事は、日本が長寿国である大きな理由の1つが良好な飲食習慣であり、米を主食、魚や大豆、少量の肉をタンパク源とし、季節に応じた野菜や果物、海藻、キノコ類をバランスよく摂取することが日本人の良好な健康状態を支えていることを説明した。

 その一方で、中国人には健康に悪影響を与えかねない食生活上の「9大欠陥」があるとしている。最初の5つは「塩分の取り過ぎ」、「化学調味料の使い過ぎ」、「大皿料理をみんなで取り分ける」、「動物の内臓が好き」、「炒め物や揚げ物料理が好き」といった内容だ。

 中国の料理番組を見ていると、必ずと言っていいほど化学調味料が登場するが、記事は化学調味料の過剰摂取はナトリウム摂取量の増加を招き、人体に悪影響を及ぼすとしている。大皿料理の取り分けについては栄養面ではなく、共通の食器を用いることで伝染病が拡散しやすくなると説明した。

 残りの4つは「中国人は脂肪を含んだ赤肉を好む」、「魚や肉、漬物など塩漬けの食べ物を好む」、「八角などの香辛料を使った煮込み料理を好む」、「宴席で暴飲暴食をする」というもの。塩分の多さは特に冬が極寒の東北部で顕著であり、漬物や干物を多用する家庭料理はかなりしょっぱい。八角などの香辛料は体に良さそうだが、過剰に摂取すれば体がのぼせてしまうのだという。

 日本の食文化も今ではすっかり多様化し、「お米が主食、魚がメイン、季節の野菜を摂取」という食生活を送っている人は多くないはず。健康な体を維持するために、折に触れて食生活を見直す必要があるかもしれない。(編集担当:今関忠馬)(イメージ写真提供:123RF)                              :サーチナ   2017-04-28 08:12
Posted at 2017/04/29 12:54:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2017年04月29日 イイね!

中国の学術論文でまた大量の不正発覚、どうしてこんなことが起こるのか=中国メディア

中国の学術論文でまた大量の不正発覚、どうしてこんなことが起こるのか=中国メディア  先日、学術出版業界大手のシュプリンガー・ネイチャーが、不正のあった論文107本の掲載を取り消したことが報じられた。論文はすべて中国からの寄稿であり、中国国内には大きな衝撃が走ったようだ。中国共産党機関紙・人民日報も24日、この件を問題視する評論記事を掲載した。

 記事は「近年、中国による論文は何度も国際的な学術誌からの大規模な掲載取り消しが生じている。その原因を真剣に考えると、学術上の品格という問題に加えて、体制的な背景が存在する」とした。学術上の不正は中国特有の現象ではないものの、国外では不正者に対する懲罰が厳しく、どんなに名声があろうと、将来的な期待が持たれていようと、不正を働けば基本的に研究生涯は終わりを迎えることになるが、中国ではその厳しさがないと指摘している。

 その例として、STAP細胞のねつ造疑惑で学術界を追われた日本の小保方晴子氏、韓国の「クローンの父」とされながらES細胞のねつ造で起訴され、有罪判決を受けた黄禹錫(ファン・ウソク)氏のケースが挙げられた。

 記事は「科学研究は真相を示し、真理を発見するという神聖な事業であり、真実性と誠意がその基本ルールになる。論文ねつ造の危害は中国科学技術界の国際的な名声を傷つけるのみならず、低レベルな研究の繰り返し、ゴミ論文の氾濫を招くほか、真実を求めるという科学精神、公平競争という学術の規則を破壊することになる」と指摘。真実を守ることはつまり、科学の生命を守ることになるのだと論じている。

 そのうえで「現在中国の研究経費は増え続け、人材も豊かになり、研究に対するニーズもかつてないほど高まっていう。科学技術界は問題を直視し、対症療法と根本治療を組み合わせて不正問題を解決」する必要があり、その能力を持っているとした。(編集担当:今関忠馬)(イメージ写真提供:123RF)                            :サーチナ  2017-04-25 15:12
Posted at 2017/04/29 08:41:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味

プロフィール

「発車3分前の列車でも余裕で乗れる日本の鉄道、中国じゃ絶対あり得ない! =中国メディア http://cvw.jp/b/1528111/42009436/
何シテル?   09/30 18:04
「利根川の天然水」です。よろしくお願いします。                                          座右の銘、 『鈍刀を磨く』 ・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/4 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

イベント:女の子と車の扱いが上手くなる走行会2018 締切間近! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/30 16:32:16
イベント:超早朝!!赤城山ツーリング!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/28 08:36:13
旧車イベント紹介、第26回旧車・名車フェスティバル2018 2018年11月3日(土)長野県松本市で開催。2018年9月27日投稿。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/27 21:14:52

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
レトロな、テール ! 「鬼目」と、呼ばれていました~♪
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
3代目、 セリカ 1600  GT - R  クーペAA63 ・4A-GE (ブラック ...
トヨタ セリカ 赤ちゃんこ (トヨタ セリカ)
ずっと  ノーマル  ~  セリカ  GT-FOUR (ホモロゲ=WRC)    ...
トヨタ セリカ ブラックマスク (トヨタ セリカ)
(S59) 4AーG・AA63 「セリカ1600GT-R」ツインカム・16バルブ・EFI ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation