• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

利根川の天然水のブログ一覧

2017年08月12日 イイね!

大敗に悔し泣きするキャプテンを見て失笑するチームメイト・・・これが日本や韓国サッカーとの決定的な差だ!=中国メディア

大敗に悔し泣きするキャプテンを見て失笑するチームメイト・・・これが日本や韓国サッカーとの決定的な差だ!=中国メディア  23日に行われた男子サッカーU-23アジア選手権予選で、中国代表が下馬評を覆して日本のU-20代表に勝利し、中国のサポーターを驚かせた。その興奮冷めやらぬ中、中国の地方U-19クラブがブラジル・サンパウロFCのU-19に0-30という世紀の大惨敗を喫し、再び中国のネットがざわついた。中国メディア・今日頭条が25日伝えた。
 
 記事によれば、先日内モンゴル自治区で行われた国際青少年サッカー親善試合で、サンパウロFCのU-19が内モンゴル・包頭FCのU-19を30-0で破った。サンパウロにとっては全階級通じて史上最大の得点による勝利とのことである。
 
 記事は「この差は単に実力や技術の問題ではなく、勝利への欲求の差がより大きいのではないだろうか」と疑問を提起。そのうえで、数日前に中国国内で相次いで報じられた、ある児童フットサル大会での一幕を紹介した。
 
 その一幕とは「試合で相手に大差をつけられたチームのキャプテンが悔しさのあまり号泣し、『3人の間抜けと一緒にサッカーしているからだ』と愚痴をこぼした。それを見たチームメイトたちがニヤニヤしながら『まあ悔しいけれど、そこまでじゃないよ』と話す」というものだ。責任をチームメイトに押し付ける発言は考えものではあるが、記事がより大きな問題として捉えたのは、チームメイトの態度だ。
 
 記事は「勝利への欲求や自尊心の差は明らかではないだろうか」と指摘。「試合での勝利に対する最低限の欲求もないのに、何をもって中国サッカーの台頭や進歩を語ろうというのか」と苦言を呈した。
 
 「勝ちたい」という気持ちと、それが実現できなかったときの悔しさは、子どもを大きく成長させる。そして、新たな勝利に向けて再び前進する動力になる。確かに、負けて悔しさを感じないうえ、悔しがる仲間を冷たい目で見る選手からなるチームに成長はない。記事の指摘は一理あるだろう。(編集担当:今関忠馬)(イメージ写真提供:123RF)                                  サーチナ 2017-07-27 08:12
   
Posted at 2017/08/12 08:36:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | スポーツ
2017年08月12日 イイね!

「 おはぎ 」と、「 ぼた餅 」の、違い ~

「 おはぎ 」と、「 ぼた餅 」の、違い ~☆                                                            ぼた餅は、漢字で「牡丹餅」。 おはぎは、漢字で「御萩」。 それぞれ、「花」に見立てた「お餅」です。春のお彼岸は、「ぼた餅」。 秋のお彼岸は、「おはぎ」となります ~ ♪                 ☆                                                                  
Posted at 2017/08/12 07:13:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2017年08月12日 イイね!

おはよう~、「 早朝散歩 」 ~

おはよう~、「 早朝散歩 」 ~
Posted at 2017/08/12 01:01:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 趣味
2017年08月12日 イイね!

「 早 朝 営 業 飲 食 店 」

「 早 朝 営 業 飲 食 店 」
Posted at 2017/08/12 00:32:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2017年08月12日 イイね!

2日間で3回も来てしまった・・・築地市場に魅了された中国人=中国報道

2日間で3回も来てしまった・・・築地市場に魅了された中国人=中国報道 日本を旅行で訪れる中国人たちの「日本を楽しみたい」という意欲は旺盛だ。中国メディアの今日頭条はこのほど、個人観光ビザで日本を訪れたという中国人の手記を掲載した。この中国人は2日間という短い滞在時間に埼玉県秩父市で芝桜を鑑賞し、浅草で寺や神社を訪れ、さらに銀座で和服を着て茶道の体験をし、さらに築地で食事と散策を楽しんだという。

 この中国人は築地市場が非常に気に入ったようで、スケジュールがぎっしりと詰まっていたにもかかわらず、2日間の滞在中に3回も訪れたようだ。記事は、築地市場について「東京の台所とも呼ばれ、日本のみならず世界最大の海鮮市場である」と紹介し、日本に降り立った当日、宿泊先が銀座のホテルだったこともあり、午後10時に築地を訪れてみたという。築地市場の雰囲気を味わいたいという想いがあったようだが、飲食店の検索で偶然挙がった築地がその後も自分たちを魅了するとは思いもしていなかったようだ。

 初日に訪れたのは築地近辺の飲食店で、カウンターだけのこじんまりとした丼もの専門店に入店し、海鮮丼と焼きマグロ丼を注文。どちらの味にもとても満足したと紹介した。その後、市場周辺を散策したが、夜に明かりの灯った店が並び、個性的な看板や赤ちょうちんやのれんを見ていると「初めて訪れたとは思えない親しみやすい雰囲気と魅力を感じ、明朝も築地に来ることを決意した」のだという。

 翌朝は午前6時に築地に訪れ、市場の早朝の活気を味わったというが、本当は午前3時に来てマグロの競りの様子も見たかったというからその活力に驚かされる。前日の晩に見た築地とは異なり、小さな商店が店を開け、朝に競り落された海産物がずらっと並ぶ光景も新鮮に映ったようだが、価格が手書きで分かり易く書かれていたほか、店ごとの装飾や灯り、個性のある店構えがどれも魅力的で興味深かったようだ。

 さらに3度目はあえて時間を変えて翌朝8時に訪れ、マグロの寿司と市場を訪れる日本人の様子を味わうことにしたという。朝から営業する飲食店も多く、美食を目当てに訪れた人びとが生み出す活気も十分に味わえたようだ。そして老舗のラーメンやマグロの握りを食べ、さらに海産物の土産物も購入し、築地を楽しみ尽くしたという。

 築地市場は確かに海外からの観光客が多く訪れるば書であり、この手記からも感じられるように、中国人にとって活気に満ちた築地市場はテーマパークにも匹敵する魅力的な場所に感じられたようだ。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF) サーチナ 2017-06-16 08:12


Posted at 2017/08/12 00:18:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味

プロフィール

「発車3分前の列車でも余裕で乗れる日本の鉄道、中国じゃ絶対あり得ない! =中国メディア http://cvw.jp/b/1528111/42009436/
何シテル?   09/30 18:04
「利根川の天然水」です。よろしくお願いします。                                          座右の銘、 『鈍刀を磨く』 ・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

イベント:女の子と車の扱いが上手くなる走行会2018 締切間近! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/30 16:32:16
イベント:超早朝!!赤城山ツーリング!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/28 08:36:13
旧車イベント紹介、第26回旧車・名車フェスティバル2018 2018年11月3日(土)長野県松本市で開催。2018年9月27日投稿。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/27 21:14:52

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
レトロな、テール ! 「鬼目」と、呼ばれていました~♪
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
3代目、 セリカ 1600  GT - R  クーペAA63 ・4A-GE (ブラック ...
トヨタ セリカ 赤ちゃんこ (トヨタ セリカ)
ずっと  ノーマル  ~  セリカ  GT-FOUR (ホモロゲ=WRC)    ...
トヨタ セリカ ブラックマスク (トヨタ セリカ)
(S59) 4AーG・AA63 「セリカ1600GT-R」ツインカム・16バルブ・EFI ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation