• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

利根川の天然水のブログ一覧

2017年08月16日 イイね!

「送りお盆」で、先祖をお墓に ~

「送りお盆」で、先祖をお墓に ~
Posted at 2017/08/16 23:16:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 暮らし/家族
2017年08月16日 イイね!

「 キ ャ ッ ツ ア イ 」

「 キ ャ ッ ツ ア イ 」
Posted at 2017/08/16 16:14:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | 趣味
2017年08月16日 イイね!

中国人が北海道で土地の爆買い、「国土流失」に日本人が危機感=中国報道

中国人が北海道で土地の爆買い、「国土流失」に日本人が危機感=中国報道 北海道の土地や建築物などの不動産が中国系資本に次々と買収されているという報道があるなか、中国メディアの騰訊房産は10月31日、「日本人は自国の不動産が中国系資本に買収されていることに警戒感を示している」と伝えつつ、中国人は間もなく日本の不動産を購入できなくなるかもしれないと主張した。

 記事は中国系資本に対する日本人の警戒感を示す事例として、2010年に北海道知事が外国資本による森林や沼地の土地取引に事前届け出を求める条例制定の考えを表明し、同条例は2012年4月から「水資源保全条例」として施行されていることを伝えた。

 また、ある北海道道議会議員が、かつて北海道の不動産の所有者について調査した結果、900件以上の「水土保全林」の所有者が不明で、また水土保全林の33件は外国資本だったことが判明したと紹介。これは、11年にフジテレビ系の番組が伝えた内容だが、同番組は中国系資本による北海道の不動産買収の実態について報道し、土地取引の法規制の必要性を訴えていた。

 さらに記事は、北海道の不動産を爆買いしている中国系資本に対して、日本人は非常に強い警戒感を示しており、北海道市長会は10月19日、北海道の不動産を中国などの外国資本が買収している問題に対して日本政府に法規制を求める方針を決めたと紹介。

 従って、「国土流失を防ぐことを目的に、日本は17年もしくは18年にも外国人の不動産所有を制限し、所有権ではなく借地権しか買えなくなる可能性もある」と説明し、多くの中国人が描いていた「土地を末代まで受け継がせる」という夢が水の泡になる可能性があると主張、「今のうちに購入しておかないと、間に合わなくなる」と主張した。

 12年4月から施行されている「水資源保全条例」は、外国人の土地取引を制限するだけの強制力はないものであり、10月19日の北海道市長会の決定は同条例の施行後も中国系資本による北海道不動産の買収が次々と行われてきたことを示すものだ。森林や沼地など重要な水資源にかかわる不動産が買収されていることは、日本人にとっては確かに危機感を募らせるに十分な事実といえるだろう。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF) サーチナ 2016-11-02 16:05
Posted at 2017/08/16 14:47:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味
2017年08月16日 イイね!

お・・・恐ろしい!現在の中国はバブル崩壊前の日本とそっくりじゃないか=中国報道

お・・・恐ろしい!現在の中国はバブル崩壊前の日本とそっくりじゃないか=中国報道  不動産バブルが生じていると言われる中国では、市場が過熱しすぎないよう政府がさまざまな規制を行っている。だが、中国メディアの全景網は2日、「現在の中国はバブル崩壊前の日本とそっくり」だと主張し、中国の不動産バブルの崩壊に警戒感を示している。

 記事はまず、不動産バブルが生じていた際の日本は「高度成長が終わった後」であり、「急速に都市化が進み、不動産価格が急騰したこと」、「通貨の価値が上昇傾向にあったこと」、「人口ボーナス期が終わり、生産年齢人口が減少に転じていたこと」などを挙げ、これらはすべて現在の中国に当てはまることだと指摘した。

 続けて、1985年のプラザ合意によって急激な円高が進んだことで、日本の製造業は価格競争力を失い、それでも儲けるためには不動産や株式への投資を行わざるを得なくなったと指摘。そして、日本では不動産バブルが過熱し、崩壊に至ったと紹介する一方で、当時の日本と現在の中国において決定的に違うのは、「当時の日本はすでに国民が豊かになっていたこと」だと指摘。現在の中国は国民が豊かになる前に、不動産価格だけが異常に高騰している点が、バブル当時の日本との違いであることを伝えた。

 続けて記事は、中国はすでに経済成長率が落ち込み始めているうえに、世界の工場としての地位は東南アジア諸国に奪われつつあると指摘。さらに中国は高齢化も進みつつあり、中国で不動産バブルが崩壊すれば、「トヨタやソニーのような大企業がすでに存在していた日本と異なり、立ち直るまでに相当長い時間が必要になる可能性がある」と危機感を示した。

 中国では近年、不動産バブルの崩壊を警戒する論調の報道が増えている。こうした報道が増えている背後では、多くの投資家が「そろそろ不動産価格も高値」であると考えている可能性があり、事実、資金はすでに不動産から骨董品、さらには大豆などへ流れているとの報道もある。すでに高騰している不動産の買い手が急激に減ってしまえば、不動産価格が急落する可能性もあり、不動産価格の急落は不良債権の急増という形で中国の実体経済を直撃しかねない。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)サーチナ 2016-11-02 16:43
Posted at 2017/08/16 14:26:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2017年08月16日 イイね!

京都で入った小さな食堂、人情味あふれるもてなしで心もお腹も満たされた=中国メディア

京都で入った小さな食堂、人情味あふれるもてなしで心もお腹も満たされた=中国メディア  旅の醍醐味の1つに、現地の人との触れ合いがある。ツアーではなかなか難しいが、自由度の高い個人旅行であれば、現地の人とコミュニケーションを取る機会は多くなる。街の中にひっそりと佇む小さな店や食堂にふらりと立ち寄れば、なにがしかの「出会い」が待っているものだ。

 中国メディア・浙江老年報は1日、日本旅行で遭遇した「小確幸」(小さいながらも確かな幸福)について紹介する記事を掲載した。そこでは京都の小さな食堂で出会った気さくな「おっちゃん」が紹介されている。

 記事は「日本には家族経営の小さな店が多い。そこには派手さはないが、とても温かいのである」としたうえで、京都で立ち寄った小さな家族経営の食堂でのエピソードを紹介。父が給仕係、母がお会計、息子が調理を担当するこの店のテーブルはわずかに4つ。メニューの数も少なかったという。

 給仕係の父親がお勧めする料理を注文すると、料理が出てくるたびに「味はどうか」と聞いて来る。「おいしい」と答えると、父親はにこりと笑い、棚から酒を取り出して振る舞ってくれた。その酒は「一口舐めてみると甘い梅の味がした」という。どうやら、自分で飲むために作った梅酒を飲ませてくれたらしい。

 梅酒もおいしい、と親指を立てると、「女性だけのサービスだよ」と今度はキャンディをくれた。注文した料理が食べきれなかったのを見て「包んであげようか」としきりに聞いてくる。申し訳なく思ってちょっと休んでから再び食べ始めると、今度は折り紙と折り鶴を持って来た。これから自分のために作ってくれるらしい。筆者は小さな食堂でこれだけの「サービス」を受けたようだ。

 記事は、「おっちゃんは、私たちを本当に自分の客人として扱ってくれた。私たちが話をするのをおっちゃんも楽しそうに聞いていた。全く中国語が分からないのにだ」と紹介。店を出る際には一家3人が揃って見送ってくれ、車に乗り込むまで立っていてくれたとしている。

 店は小さくメニューも少ない。しかし、この一家3人はそれを補ってなおも余りあるホスピタリティで、中国からやってきた観光客たちをもてなした。決して特別ではなく素朴なもてなしであるが、筆者たちの心には強く響いたに違いない。気さくなおっちゃんとその家族が経営する小さな食堂は、心もお腹もいっぱいに満たしてくれたのだ。(編集担当:今関忠馬)(イメージ写真提供:123RF)サーチナ 2016-11-04 08:13
Posted at 2017/08/16 14:21:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味

プロフィール

「発車3分前の列車でも余裕で乗れる日本の鉄道、中国じゃ絶対あり得ない! =中国メディア http://cvw.jp/b/1528111/42009436/
何シテル?   09/30 18:04
「利根川の天然水」です。よろしくお願いします。                                          座右の銘、 『鈍刀を磨く』 ・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

イベント:女の子と車の扱いが上手くなる走行会2018 締切間近! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/30 16:32:16
イベント:超早朝!!赤城山ツーリング!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/28 08:36:13
旧車イベント紹介、第26回旧車・名車フェスティバル2018 2018年11月3日(土)長野県松本市で開催。2018年9月27日投稿。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/27 21:14:52

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
レトロな、テール ! 「鬼目」と、呼ばれていました~♪
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
3代目、 セリカ 1600  GT - R  クーペAA63 ・4A-GE (ブラック ...
トヨタ セリカ 赤ちゃんこ (トヨタ セリカ)
ずっと  ノーマル  ~  セリカ  GT-FOUR (ホモロゲ=WRC)    ...
トヨタ セリカ ブラックマスク (トヨタ セリカ)
(S59) 4AーG・AA63 「セリカ1600GT-R」ツインカム・16バルブ・EFI ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation